平素より弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび発生いたしました「弊社メールアドレスからの迷惑メール送信事案」に関しまして、調査の結果、不正アクセスによって弊社メールアドレスが不正に利用されたことが原因であることが判明いたしました。送信対象となりました皆様には、多大なご迷惑とご心配をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。
なお、問題のメールは弊社が送信したものではございません。弊社からのものと見せかけた不審なメールを受信された場合は、ウイルス感染や不正アクセスなどの危険がございますので、添付ファイルの開封や本文中の URL のクリックは行わず、メールごと削除いただきますようお願い申し上げます。
今回の事案を受け、弊社では以下の対策を講じ、情報セキュリティ強化およびお客様への迅速かつ確実なご対応を徹底してまいります。
【弊社における対策】
1.お問い合わせ窓口の弊社ホームページ内の専用フォームへの一本化
今回、「迷惑メール」の原因となりました弊社お問い合わせ先メールアドレス(info@kyocerakanden.co.jp)については、アカウントを削除させて頂き、今後のお問い合わせ窓口については、弊社ホームページ内の専用フォームへの一本化をさせて頂きます。
<今後のお問い合わせ方法>
① 弊社ホームページへアクセス
https://www.kyocera-kanden.co.jp/contact
② 「お問い合わせフォーム」に必要事項をご入力のうえ送信してください。
③ 内容を確認のうえ、弊社担当者よりご連絡させて頂きます。
※弊社サービスをご契約頂いておりますお客様については、弊社からお送りさせて頂く各種メール記載のお問い合わせ先メールアドレスからもお問い合わせ他を頂くことが可能です。
2.迷惑メール対策を実施
当該メール送信については、弊社が利用しているホスティングサービスにて既に送信制限措置が実施されております。これにより、正規アカウントを利用した不正なメール送信についても制御されるよう対応済みです。