県結婚支援関連システムの管理を受託する(株)愛媛電算のサーバーが不正アクセスを受け、会員のログインページの一部が改ざんされていたことが判明しました。
調査の結果、原因を特定し、会員の個人情報等の流出がないことを確認しました。必要な対策を実施の上、11月13日(木)からシステムを再開する予定です。
※県結婚支援関連システム:県内で結婚を希望する独身の方が会員。お相手探しのための情報閲覧やマッチングの申込みができるほか、県の結婚支援情報が提供される
1 事案の概要
〇受託業者:(株)愛媛電算(松山市)
〇被 害:サーバー内のソフトウェアが攻撃され、会員ログインページのソースコードが改ざんされた
〇影 響:会員ログインページからログインできない状況となる
検索結果に表示されたサイトにアクセスすると別サイトへ誘導される
○原 因:サーバー内のソフトウェアの脆弱性をつかれたもの
〇対 応:調査のためシステムを一時停止(11月4日~)
ソフトウェアを最新版へアップデート
2 経 緯
令和7年11月 4日(火)受託業者から不正アクセスの形跡が確認されたと連絡県はシステムの利用を一時停止し、受託業者に調査を指示会員に対し、システムの一時利用停止を周知
11月 6日(木)受託業者から中間報告(原因を特定し、個人情報等のデータ流出がないことが確認できたとの報告)
11月10日(月)受託業者から最終報告(今後の対応策について報告)
3 今後の対応
・新たなサーバーにおいてシステムを再構築
・不正アクセスの監視体制の強化及びセキュリティ対策の定期確認の徹底
・上記の対策を講じた上で、11月13日(木)13時からシステムを再開予定
