【セキュリティ事件簿#2024-458】オーエスジー株式会社 海外子会社サーバへの不正アクセスの発生について 2024/10/2

 

オーエスジー株式会社は、当社のアメリカ合衆国のグループ会社であるOSG USA, Inc.(以下「OSGUSA」といいます。)において、同社のサーバが第三者による不正アクセスを受けたことを2024年9月26日(木)(日本時間)に確認いたしましたので、お知らせいたします。

OSGUSAでは、不正アクセスの確認後、速やかに外部からのアクセスを制限するなど必要な対策を講じるとともに、関係当局への報告を行っています。また、現在、外部専門家の協力を得て、原因調査を進めております。

なお、今回の不正アクセスはOSGUSAのサーバにとどまり、当社を含む他の当社グループへの影響がないことを確認しており、OSGUSAにおいては受注・出荷が一時的に停止したものの、現在は再開しております。

関係する皆さまに多大なるご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、深くお詫び申し上げます。

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2024-457】神奈川県下水道公社内部のネットワークシステムのウイルス感染による個人情報流出の可能性について 2024/10/10

 

主導第三セクターである公益財団法人神奈川県下水道公社(以下、「公社」)のネットワークシステムがウイルスに感染し、個人情報等の流出の可能性があることが判明しました。

1 概要

(1) 発生の状況

令和6年10月9日午前2時ごろ、柳島水再生センターで配備中の職員がパソコンの不具合を確認し、その後保守業者による調査を実施したところ、午後5時ごろウイルスに感染していることが確認され、その旨県に報告がありました。

(2) ウイルス感染の概要

サーバー及びパソコン2台が、ランサムウェアのブラックスーツウイルスに感染

2 サーバー内に保存されていた可能性のある情報

  • 公社が実施した書道・絵画コンクールの応募者に関する情報(学校名、児童の氏名)
  • 処理場見学の申込者に関する情報(氏名、電話番号)
  • 下水道ふれあいまつりの出演者・出展者に関する情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス)
  • 公社職員の採用及び人事に関する情報(氏名、住所、電話番号、年齢等)
  • 災害発生時の公社の緊急連絡網(氏名、電話番号)
  • 公社実施の入札情報や契約関係情報
  • 市町から受託している水質管理業務等に関する情報

3 対応

サーバー内に格納されていた情報や、情報の漏洩の有無、被害人数などの詳細については、公社において、現在確認中です。

4 再発防止策

公社から詳細な報告を受けるとともに、原因究明や再発防止に向けた必要な対策を求めていきます。

5 その他

下水処理施設は、これまでどおりに稼働しています。

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2024-456】建設業労働災害防止協会東京支部 不正アクセスによる迷惑メール送信のお詫びと注意喚起について 2024/10/7

 

建設業労働災害防止協会 東京支部が契約するメールシステムにおいて、1メールアカウントが不正にアクセスを受け、2024年9月17日から9月19日まで、2141件の迷惑メールが送信されるという事案が発生しました。

事案判明後、保守ベンダー協力の下対応措置を講じ迷惑メールの送信を停止いたしました。

今回このような事案が発生し、皆様に大変なご迷惑をお掛けすることになり、深くお詫び申し上げます。

なお、本件による個人情報などの流出等の被害は現時点において確認されておりません。

当協会東京支部のアドレス「tokyoshibu[at]kensaibou-t.com」から、当協会を装ったメールで内容に心当たりがないメール、業務に関係のないメールを受信された場合はウイルス感染や不正アクセス等の危険がありますので、添付ファイルの開封やメール本文のURLのクリックは行わず、メールごと削除していただくようお願い致します。

今回の事案を重大な問題であると受け止め、このような事態が二度と起こらないよう、より一層の情報管理の徹底を図り、再発防止を講じて参ります。

※メールアドレスの「@」を「[at]」へ置き換えております。

[迷惑メール情報]

送信メール件数:2141件

送信された期間:2024年9月17日(火)9時2分頃から2024年9月19日(木)9時43分頃

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2024-455】株式会社ジェイテクト 当社グループ会社への不正アクセスについて 2024/10/14

 

このたび、アメリカの当社グループ会社において、現地時間2024年10月10日(日本時間10月11日)にネットワークへの第三者による不正アクセスを受けたことを確認しました。不正アクセスを受けた機器などを速やかにネットワーク接続から遮断し、現地当局への届出を実施しました。他拠点への影響や生産活動への影響などの詳細は現在調査中です。

お客様をはじめ、関係する皆様には多大なるご心配とご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。ジェイテクトグループとして、改めてセキュリティ対策を強化し、再発防止に取り組んでまいります。

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2024-454】広島市立北部医療センター安佐市民病院 病院外部からの不正アクセスの発生について 2024/10/11 

 

令和6年10月9日(水)、病院外部からの不正アクセスが発生しましたのでお知らせいたします。

当該事案の概要等については、以下のとおりです。

1 概要

 (1) 発生日時

   令和6年10月9日(水)17時半頃

 (2) 内容

病院内のインターネット回線に接続された職員の個人所有パソコンが、外部から不正アクセスされ、当該パソコンのファイルが閲覧できなくなるという事案が発生しました。

 (3) 被害の状況

当該パソコンには、患者に関する情報を含むファイルが保存されていましたが、現時点では、情報漏洩は確認されておりません。

なお、当該パソコンは電子カルテシステムなどの医療情報システムとは接続しておりません。

2 対応状況

  情報漏洩を含め被害の状況については、引き続き調査しております。

  また、病院内の職員に対して注意喚起を行うなど、再発防止に取り組んでまいります。

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2024-453】株式会社ゲームフリーク 不正アクセスによる個人情報漏えいに関するお知らせとお詫び 2024/10/10

 

株式会社ゲームフリーク (本社 : 東京都千代田区、代表取締役 : 田尻智、以下「当社」)は、2024 年 8 月に当社サーバーへの第三者による不正アクセスが発生したことに関連し、当社従業員等の個人情報が漏えいしたことが判明いたしました。

関係者の皆さまに多大なるご迷惑とご心配をおかけする事態となりましたことを、心より深くお詫び申し上げます。

1. 漏えいした個人情報

当社従業員等Xに関する個人データ

項目 : 氏名、社用メールアドレス

件数 : 2606 件

※当社の従業員、委託業務従事者 (退職者、元従業者を含む)

2. 個人情報の漏えいが確認された方々への対応

該当する従業者等には個別にご連絡させていただいております。

退職等により個別にご連絡ができない方には、本発表にてお知らせさせていただくとともに、本件に関する問い合わせ窓口を設置し、対応させていただきます。

3. 再発防止策

サーバーの再構築・再点検はすでに実施しておりますが、セキュリティ対策をより一層強化することで、再発防止に努めてまいります。

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2024-443】京セラコミュニケーションシステム株式会社 システムの導入作業中のランサムウェア感染に関するご報告 2024/10/10

 

京セラコミュニケーションシステム株式会社が2024年10月2日に公表いたしました、奈良県 斑鳩町立図書館様の図書館システムのサーバがランサムウェアに感染した事案につきまして、図書館利用者様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。

現在、専門家の協力も得ながら原因究明と被害範囲の特定を進めるとともに、再発防止とシステムの復旧に取り組んでおります。現時点で判明した内容等については下記のとおりとなります。今後の調査等で新たに公表すべき事実が判明した際には、すみやかに弊社ホームページにてお知らせいたします。

引き続き、調査を進めるとともにシステム運用開始に向けて取り組んでまいります。

1.調査等で判明した内容

外部から不正侵入があったことの痕跡を確認しましたが、現時点でデータが流出した事実は確認されていません。

不正侵入があったサーバ内に、暗号化されたデータを復元するための手段等が記載された脅迫文書のテキストファイルおよび不審なプログラムの存在を確認しました。

2.今後の対応について

個人情報を含むデータ流出の有無について調査を引き続き行ってまいります。

今回の事案の検証とセキュリティ対策の強化を図りながら、図書館システムの運用開始に向けてシステムの再構築を進めてまいります。

リリース文アーカイブ

【2024年10月2日リリース分】

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2024-452】株式会社壱番屋 お客様の個人情報の流出について 2024/10/8

 

当社が運営する「カレーハウスCoCo壱番屋ホームページ」の「出張販売問合せフォーム」に、ご入力いただいたお客様情報が外部に流出する事案が発生いたしました。

流出したお客様情報は関西エリアの172件であり、当社に出張販売のお申し込みを頂いたお客様の情報を管理するサーバーに不正アクセスがあり、特定の方のクラウドストレージ上で閲覧できる状態であったことが確認されております。

【流出した情報の内容】

タイムスタンプ、メールアドレス、電話番号、名前、会社名・団体名、イベント名、開催日、販売時間、開催場所(住所)、開催形態、予定食数

なお、現時点までに、お客様の情報が不正に利用された等の二次被害は確認されておりません。

今後、公的機関とも連携し、お客様の被害が拡大することがないよう努めてまいります。

当社といたしましては、個人情報を含めた情報セキュリティ対策に一層留意し、情報管理の強化に取り組んでまいります。

今回、お客様の個人情報が流出する事態となり、ご迷惑、ご心配をおかけすることになりましたことを重ねてお詫び申し上げます。