令和 7 年 8 月 14 日(木)、関東地方整備局にて運用を行っている CONPAS®のメールサーバーを不正に利用した、スパムメールの送信が行われたことが確認されました。
覚えのないメールを受け取った場合は、URL へのアクセスや個人情報の入力、支払いなどに応じることがないようにご注意ください。なお、本事案に関連した個人情報や非公表情報の漏洩はございません。
本事案に関係する皆様にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
○ 事案の概要
令和 7 年 8 月 14 日(木)、関東地方整備局にて運用を行っている CONPAS®のメールサーバーを不正に利用した、スパムメールの送信が行われたことが確認されました。スパムメールの内容は調査中ですが、メールの件名は「CONGRATULATION!!!」「Recovery of Your Lost Funds」であり、英語で送金を求めるような内容などとなっています。覚えのないメールを受け取った場合は、URL へのアクセスや個人情報の入力、支払いなどに応じることがないようにご注意ください。
本事案については当日中に対策を行い、それ以降、CONPAS®のメールサーバーを不正に利用したスパムメールの送信がないことを確認しております。
また、当該サーバーには個人情報等は格納していないため、本事案に関連した個人情報や非公表情報の漏洩はないことを確認しております。
なお、本事案による CONPAS®の常時運用や試験運用への影響はございません。
本事案の生じた詳細な原因や影響等については専門機関の協力を得ながら調査・検討を行い、引き続き、情報セキュリティ対策の強化や個人情報の適切な管理の徹底に万全を期してまいります。
注 CONPAS®:Container Fast Pass の略称であり、港湾のコンテナターミナルのゲート前混雑の解消やコンテナトレーラーのターミナル滞在時間の短縮を図りコンテナ物流を効率化することを目指したシステム。