サイバーセキュリティ対策の大切さについて動画で学べる特別授業を3回に分けて配信していく予定だ。
警視庁では、本サイトを通じて、サイバー空間におけるルールやマナーを学ぶことで安全、安心、快適にネットワークが利用できる環境作りを目指すとしている。
雑記系ブログ。セキュリティとか、マイルとか、投資とか、、、 / Miscellaneous Blogs. Security, miles, investments, etc
たらこなど海産物を取り扱うオンライン通信販売サイト「たらこ家虎杖浜」が不正アクセスを受け、顧客の個人情報が流出したことがわかった。
同サイトを運営するカネシメ松田水産によれば、不正アクセスを受けて同サイトの決済アプリケーションが改ざんされたもの。
2018年9月15日から2020年5月14日までに同サイトで決済に利用された顧客のクレジットカード情報811件が流出し、不正利用された可能性がある。
クレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコードなど、攻撃者が用意した偽画面に入力された情報が詐取されたもので、811件以外で決済に至らなかったケースも、偽画面に情報を入力してしまった場合は、窃取された可能性がある。
5月にクレジットカード会社より流出の可能性を指摘する連絡があり、問題が発覚。外部事業者による調査は6月26日に完了し、9月7日に警察へ被害を申告、個人情報保護委員会には翌8日に報告した。
顧客に対しては、11月9日よりメールや書面で連絡を取り、身に覚えのない請求が行われていないか注意を呼びかける。
日時 | 出来事 |
---|---|
: | 中国企業が元社員へLinkedInを使って接触。 |
: | 元社員が訪中。中国企業より技術指導の依頼を受ける。 |
2018年8月~2019年1月 | 元社員が中国企業へ営業秘密を含む情報をメールで送信した疑い。 |
: | 同僚の指摘を受け内部調査により元社員の不正行為が発覚。 |
2019年5月末 | 積水化学工業が元社員に対し懲戒解雇処分。 |
2019年9月 | 積水化学が大阪府警へ刑事告訴。 |
2020年10月14日 | 大阪府警が元社員を不正競争防止法違反の容疑で書類送検したと発表。(送検日は13日) |
福井県の産業を支援する公益財団法人ふくい産業支援センターが運営するポータルサイト「ふくいナビ」の全データが、サーバ管理会社であるNECキャピタルソリューションの社内手続きミスにより、完全に消失した。データの復旧も不可能という。同センターが11月5日付で発表した。
発表によると、同センターとNECキャピタルソリューションは、今年10月31日までふくいナビのクラウドサーバの賃貸借契約を結んでおり、10月13日にその契約を更新していたが、NECキャピタルソリューションの社内手続きのミスで更新の手続きがされておらず、貸与期間が終了したとして全データが削除されたという。
これにより、システムの全プログラムが完全に消失。同センターが登録したデータや、ユーザーが登録したデータ(メールマガジンの配信先や配信内容など)も完全に消失した。
プログラムの再構築は可能だが「相当の期間が必要」で復旧のめどは立っておらず、データは「完全に消失し復旧が不可能な状態」としている。ユーザー情報の漏えいはない。
ゆうちょ銀行は、デビッドカード・プリペイドカードの「mijica」について、セキュリティー対策を点検した結果、多くの不備があったことを受け、ほかのサービスに機能を移したうえで、取りやめる方針を固めました。
ゆうちょ銀行が発行する「mijica」は、貯金が不正に引き出される被害が相次いだほか、不正にログインされ、個人情報を盗み取られたおそれがあることも明らかになっています。
ゆうちょ銀行はきょう、mijicaのセキュリティー対策を点検した結果、不正なログインを検知する仕組みがないことや、口座と連携する際の認証が十分でないことなど、キャッシュレス業界などが設けた22の点検項目のうち14項目で、対策が実施されていないか不十分だったことがわかったと発表しました。
これを受けて池田憲人社長は記者会見で、mijicaについて「新規サービスの構築や他のサービスによる代替案も含めた戦略の具体的な施策を早急に決定する」と述べました。
ゆうちょ銀行はmijicaを取りやめる方針を固め、デビットカードやプリペイドカードの機能はほかのサービスに移し、継続して利用できるようにすることを検討しています。
mijicaの会員はおよそ20万人にのぼり、銀行では一連の被害にすみやかに対応するため、相談窓口を充実させることにしています。
2020年10月27日、原子力規制委員会の情報システムが不正アクセスを受けたと報じられました。ここでは関連する情報をまとめます。
原子力規制委員会とのメールの送受信の一時的な利用に停止について
日時 | 出来事 |
---|---|
2020年10月26日 17時40分頃 | 原子力規制委で不正アクセスを検知。 |
2020年10月27日 17時 | 原子力規制委がメール等の外部とのやり取りを遮断。 |
2020年10月28日 | 官房副長官が記者会見で外部への情報漏えい事実は確認していないと発言。 |
*1:原子力規制委にサイバー攻撃 外部から不正侵入か,朝日新聞,2020年10月27日
*2:[https://www.jiji.com/jc/article?k=2020102701029&g=soc:title=https://www.jiji.com/jc/article?k=2020102701029&g=soc:title=https://www.jiji.com/jc/]article?k=2020102701029&g=soc,時事通信,2020年10月27日
*3:規制委にサイバー攻撃か 情報漏洩の有無確認,日本経済新聞,2020年10月27日
*4:原子力規制委のシステムに不正アクセス 情報漏洩の有無を調査,NHK,2020年10月27日
*5:核情報漏えいなし 政府,時事通信,2020年10月28日
*6:原子力規制委に外部からの不正アクセス 情報漏えい確認されず,NHK,2020年10月28日