【2020年12月】株主優待戦略を考える(権利付き最終日:2020年12月28日 )


2020年9月の株主優待戦略を考える。

自分にとってはJALマイルの獲得が行動の源泉となっているため、プレミアム優待倶楽部の中から対象を絞り込んでいくこととなる。

優待取りで株式を取得して損失を出してしまっては元も子もないので、まずは下記のポイントで絞り込みを実施

①プレミアム優待倶楽部の9月権利確定企業の一覧を確認
 ⇒継続保有条件ありやポイント付与終了の企業は脱落

②証券会社のWebサイトにアクセスし、空売りが可能かを確認
 ⇒空売りできない銘柄は脱落

株主優待情報サイトにアクセスし、最も効率の良い投資対象を選定

上記の絞り込みの結果、今回は下記とすることにした。

あとは証券会社で現物の新規買いと、信用新規売りを立てるだけ。

前回成行で注文を入れる際、見積もりの必要資金額464,500円に対し、注文に際しての必要資金は約600,000円となってしまったことを受け、必要資金は株価x必要株数x1.3とした。

指値で入れれば資金効率は上がるが、刺さらないと困るので、一旦諦める。

尚、獲得したポイントは500ポイント⇒100マイルに交換可能。

予定獲得ポイント:22,500
(マイル換算:4500)

■(12/30追記)振り返り
【ダイキアクシス(4245)/2,000株】
 -12/28-
 ・始値:1,165円
 ・高値:1,188円(+23)
 ・安値:1,125円(▲40)
 ・約定価格:1,165円

 -12/29-
 ・始値:1,121円
 ・高値:1,161円(+40)
 ・安値:1,107円(▲14)
 ・約定価格:1,121円

 -損益-
 ・現物:▲90,660円
 ・信用(空売り):57,579円
  -貸株料(421円)控除
  -支払い日歩(30,000円)控除
  ーーーーーーーーーーーーーーーーー
   計:▲33,081円

【ファイバーゲート(9450)/300株】
 -12/28-
 ・始値:2,591円
 ・高値:2,616円
 ・安値:2,497円
 ・約定価格:2,591円

 -12/29-
 ・始値:2,524円
 ・高値:2,560円
 ・安値:2,462円
 ・約定価格:2,524円

 -損益-
 ・現物:▲21,074円
 ・信用(空売り):19,885円
  -貸株料(140円)控除
  -支払い日歩(75円)控除
  ーーーーーーーーーーーーーーーーー
   計:▲1,189円

【振り返り】
ダイキアクシスを例にとると、現物だけで優待取りを行った場合、90,660円の損失のところを、両建てにより33,081円の損失に抑えることができた。

約定価格は同じなのになぜこんなに差がついたのか調べてみたら、今回は巨額な支払い日歩、いわゆる逆日歩(30,000円)が発生していた。

これはイタイ。。。

また、今回初めて借り入れを使った株主優待に挑戦したが、タイミングが悪かった。。。

12月は28日が権利落ちで、29日に手仕舞って出勤手続きしてもお金が口座に戻ってくるのは1/4となり、1/28~1/4分までバッチリ金利がついてしまう。(逆日歩に比べれば小さい金額だったが。。。)

愚痴ばかり言っても始まらないので、次に向けた改善を検討する。

現状、成行で注文を出し、ほぼ始値で約定しているが、両建て注文が同じ価格で約定している限り、一定額の損失は発生してしまう。

どうすればよいか。。。

やはり逆指値注文を活用するしかあるまい。

逆指値の場合、最低限の利益を確保しつつ、確実に刺さる。

確実に刺さるため指値ポイントをどう見極めるか。。。

ダイキアクシスをネタに考えてみる。

ちなみに権利落ち前日(12/25)の結果は下記であった

 -12/25-
 ・始値:1,150円
 ・高値:1,166円(16円)
 ・安値:1,130円(▲20円)
 ・終値:1,164円

上記の始値、高値、安値をヒントに指値ポイントを試算してみる。

安全パイを狙うとすると、始値と高値の差16円を半分にした8円だろうか?

この8円を逆指値にして権利落ち日に挑戦する。。。

前日の終値をベースに下記のような逆指値注文を入れる。

・現物:1164円-8円(=1156円)以下になったら成行注文

・信用(空売り):1164円+8円(=1172円)以上になったら成行注文

12/28の結果は下記なので、めでたく約定する(はずである)

 -12/28-
 ・始値:1,165円
 ・高値:1,188円(+23)
 ・安値:1,125円(▲40)
 ・終値:1,132円

成り行き注文なので、差が出るものの、下記で約定したとする。

・現物:1156円で約定

・信用(空売り):1172円で約定

12/28の終値をベースに手仕舞いを行う。

・現物:1156円+8円(=1164円)以上になったら成行注文

・信用(空売り):1172円-8円(=1164円)以下になったら成行注文

 -12/29-
 ・始値:1,121円
 ・高値:1,161円(+40)
 ・安値:1,107円(▲14)

あれ、現物が刺さらない。

となると困るので、実際の注文時はOCO注文と不成注文を活用して、前場引けで成行となるようにする。

12/29の11:30時点の価格は1116円。

そうすると下記のような結果となる

・現物:1,116円で約定

・信用(空売り):1,121円で約定

さて、結果はどのように変わっただろうか?

【成行だけでやった場合】
・現物仕掛け:1,165円
・現物手仕舞い:1,121円(-44円)
・信用仕掛け:1,165円
・信用手仕舞い:1,121円(+44円)
 ------------------------
  計:0円

【逆指値併用の場合】
・現物仕掛け:1,156円
・現物手仕舞い:1,116円(-40円)
・信用仕掛け:1,172円
・信用手仕舞い:1,121円(+51円)
 ------------------------
  計:+11円

成行だけでやった場合、ここに31,000円程度の手数料が発生し、赤字転落となる。

逆指値併用の場合、1株11円の利益が出て、2,000株で22,000円の利益が追加となり、更なる赤字圧縮が可能となる。

おぉ、シミュレーションした自分が一番驚いた。

次回の株主優待は逆指値併用で行ってみよう!!