令和6年11月27日に本市ホームページに掲載いたしました市内小学校のパーソナルコンピューター(PC)が不正アクセスを受け、個人情報が流出したおそれがある事案につきまして、外部調査機関による被害状況および影響範囲の調査が終了したため、その結果についてご報告申し上げます。
なお、現時点において、本事案に関わる被害は確認されておりませんが、皆さまにご迷惑とご心配をおかけしましたことにつきまして深くお詫び申しあげます。
1.経緯
本市小学校教諭が、校務用パソコンにてインターネットを閲覧中に偽のセキュリティ警告が表示され、遠隔操作ツールをインストールされた。当該PCでは、下記の情報が閲覧可能な状況でした。
・当該PCに接続されていたUSBメモリ及び校内ファイルサーバに保存されていた個人情報
当該小学校の令和4年度~令和6年度全学年の児童名簿(児童氏名、生年月日、性別、ふりがな、郵便番号、住所、保護者氏名とふりがな、電話番号、緊急の番号)対象児童 約700名分
2.調査結果
・当該PCおよびUSBメモリにマルウェア検知されたファイルはない。
・遠隔操作中にローカルファイルおよびネットワーク上の他端末にアクセスした履歴、
情報の窃取が可能なプログラムが実行された痕跡はない。
・調査対象PCが不審な通信を行っていた痕跡はない。
この調査結果を踏まえ、対象機器の情報が閲覧または窃取された痕跡は無く、遠隔操作された端末よりファイルサ ーバへのアクセスはないことから、情報流出は発生しなかったと判断いたしました。
3.再発防止
全ての職員に対し、今回の事案の内容を周知し、ネット上で不審なアクセスを受けた場合の注意点と対処方法について周知徹底を図ります。今後もいっそう情報管理に万全を尽くすとともに、情報セキュリティ教育の更なる充実を図り、同様の事案の再発防止に努めて参ります。
【2024年11月27日リリース分】