【2021年上期】株主優待活動振り返り~損小利大の考え方はすごく重要~


 少し時間ができたので、2020年上期の株主優待活動を振り返ってみたいと思う。

一般的には現物買いと併せて、信用取引の空売りを仕掛けることで株価の上下に影響を受けないとされているが、実際は空売りを仕掛けることで信用取引の手数料が発生したり、配当金も現物買いはそのままもらえるが、信用取引の空売りを行った場合、配当金相当額の支払いが必要となるが、実は配当金よりも高かったりする。

そんなわけで、株主優待活動を行うに当たっては現物買いと信用売りの合わせ技は必須となるものの、成行で仕掛けると必ず損をする構造になっている。

ではどうするか?

指値をして、現物買い、信用売り、共にそれぞれ利益を出すようにすればよいのである。

そんなわけでいろいろ試行錯誤した2020年上期を振り返ってみる。


■1月:完敗

試行錯誤の初回とはいえ、高い勉強代を払うことになった。敗因はある意味明確で、利益限定・損失無限大的な仕掛けの方法を行ってしまったからである。損切は重要。でも往復ビンタはイヤ。このせめぎあいの中で往復ビンタ+みぞおち一発的なダメージを受けることとなった。。。

【損益】 
-73,551円

【戦利品】

  • クオカード1,500円
  •  鳥貴族株主優待券5,000円分

 

■2月:惨敗

利確ラインとロスカットラインをいろいろ試行錯誤してみる。結果としては赤字だが、戦利品を踏まえると正直悪くはない印象。

【損益】 
-9,237円

【戦利品】

  • クオカード1,500円
  • ビックカメラ株主優待券2,000円分
  • 「大丸・松坂屋」で使える"イマイチ"な優待買物割引カード
  • ドトールバリューカード1,000円分
  • 素麺
  • 「しゃぶ菜」等で使える優待食事割引券2,000円分
  • KOMECA1,000円分
  • JCBギフトカード1,000円分
  • 20,000WILLsCoin(≒4,000マイル) 


■3月:惨敗

利確ラインとロスカットラインをいろいろ試行錯誤してみる。赤字幅はさらに縮小するも黒字化まで至らず。戦利品を踏まえると黒字と称してもいいかもしれないが、ちゃんと黒字化したいと思う今日この頃。

【損益】 
-3,079円

【戦利品】
  • 67,500WILLsCoin(≒13,500マイル) 

 

■4月:惨敗

利確ラインとロスカットラインをいろいろ試行錯誤してみる。相変わらず黒字化に至れず。

【損益】 
-4,954円

【戦利品】
  • 6,000WILLsCoin(≒1,200マイル) 
  • テンポス株主優待券8,000円分
  • おそうざい券1,000円分
  • 東和フードサービス株主優待券1,000円分
  • クオカード1,000円分

 

■5月:敗戦

引き続き利確ラインとロスカットラインをいろいろ試行錯誤してみる。配当金に関する結果がまだ入っていないが、赤字額拡大中・・・。


【損益】  ※配当金相当額の受け取り/支払い含まず
-21,151円

【戦利品】
  • 15,000WILLsCoin(≒3,000マイル) 
  • キャンドゥ株主優待券2,000円分
  • クオカード6,500円分
  • ティシュペーパー・トイレットペーパー詰め合わせ

■6月:初勝利!?

ついに黒字化達成。配当金相当額の支払いを加味しても初の単月黒字は確定。利確ラインとロスカットラインはこのままでいいのかすごく悩む。

【損益】 ※配当金相当額の受け取り/支払い含まず
 9,863円

【戦利品】
  • 30,000WILLsCoin(≒6,000マイル) 
  • クオカード4,000円分

 

株取引だけの結果で行くと、トータル7万円強のマイナスとなった。

戦利品も獲得できているので、悲観しすぎる必要はないものの、株取引における諸々の手数料を踏まえてもトントンかかろうじて黒字を確保すべく、引き続き研究を重ねてみたい。