【セキュリティ事件簿#2025-119】株式会社高見澤 当社サーバーへの不正アクセスに関するお知らせ  2025/4/1

 

この度、当社のサーバーに対して不正アクセスを受けたことを確認いたしました。

本件について、現在、外部専門家の助言を受けながら、調査・復旧の対応を進めるとともに、関係機関への相談を開始しております。 被害の全容を把握するには時間を要する見込みですが、現状について下記のとおりご報告いたします。

お客様をはじめ関係各位には多大なるご心配とご迷惑をおかけすることになり、深くお詫び申し上げます。

1. 経緯について

2025 年2月 20 日、プレキャストコンクリート製品を紹介している当社インフラセグメントのホームページに対し、一部エラーが表示される等の不具合が発生していることを確認いたしました。

3月4日、サーバー管理会社よる調査の結果、不正アクセスの痕跡が確認されたと報告を受け、直ちに被害拡大を防止するためにネットワークの遮断等の対応を実施しております。同時に、外部専門家の協力のもと、被害範囲の特定、原因や侵入経路の調査を開始いたしております。

2. 現在の状況と今後の対応について

現在、システム会社を含む関係諸機関への報告と助言のもと、連携しながら対応を進めております。今後は被害の範囲や不正アクセスの原因や復旧の目途など、より詳しい状況が判明次第、すみやかにお知らせいたします。

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2024-511】株式会社グローバー 弊社が運営する「GAORAオンラインショップ」への不正アクセスによる 個人情報漏えいについてのお詫びとお知らせ 2025/3/31

このたび、弊社・グローバーが運営する「GAORAオンラインショップ」におきまして、サイトが第三者による不正アクセスを受け、お客様のクレジットカード情報(1,909件)およびお客様の個人情報(16,795 件)が漏洩した可能性があることが判明いたしました。

お客様をはじめ関係者の皆様には、多大なるご迷惑およびご心配をおかけする事態となりましたこと、深くお詫び申し上げます。

なお、個人情報が漏洩した可能性のあるお客様には、本日より、電子メールおよびWebサイトにてお詫びとお知らせを、個別にご連絡申し上げております。

弊社では、今回の事態を重大に受け止め、再発防止のための対策を講じてまいります。お客様をはじめ関係者の皆様には重ねてお詫びを申し上げますとともに、本件に関する概要につきまして、下記の通りご報告いたします。

1.経緯


2024年11月18日、外部機関からの指摘により、弊社サイトに不審なスクリプトが埋め込まれ、顧客情報が漏洩している可能性が高いとの連絡を受け、2024年11月19日、当サイトのカード決済を停止いたしました。

同時に第三者調査機関による調査も開始し、2025年1月11日、調査機関による調査が完了いたしました。

その結果、2020年10月10日~2024年11月19日の期間に「GAORAオンラインショップ」で購入されたお客様クレジットカード情報が漏洩し、一部のお客様のクレジットカード情報が不正利用された可能性のあることを確認いたしました。

以上の事実が確認されたため、本日の発表に至りました。

2.個人情報漏洩状況


(1)原因

弊社が運営する「GAORAオンラインショップ」のシステムにおける一部の脆弱性をついた第三者の不正アクセスで、ペイメントアプリケーションの改ざんが行われたため。

(2) お客様のクレジットカード情報の漏洩

2020年10月10日~2024年11月19日の期間中に「GAORAオンラインショップ」においてクレジットカード決済をされたお客様1,909名の情報のうち、漏洩した可能性のある内容は以下のとおりです。

・カード名義人名
・クレジットカード番号
・有効期限
・セキュリティコード

上記に該当する1,909名のお客様につきましては、別途、電子メールにて個別にご連絡差し上げます。

(3) お客様の個人情報の漏洩

2024年11月19日以前に当ショップサイトにおいて入力されたお客様16,795名の情報のうち、漏えいした可能性のある内容は以下のとおりです。

・氏名
・生年月日
・性別
・住所
・電話番号
・メールアドレス
・「GAORAオンラインショップ」マイページのログインパスワード
・商品の配送先氏名(配送先が購入者様と別の場合)
・商品の配送先住所(配送先が購入者様と別の場合)
・商品の配送先電話番号(配送先が購入者様と別の場合)

上記に該当する16,795名のお客様につきましては、別途、電子メールにて個別にご連絡差し上げます。

3.お客様へのお願い


既に弊社では、クレジットカード会社と連携し、漏洩した可能性のあるクレジットカードによる取引のモニタリングを継続して実施し、不正利用の防止に努めております。

お客様におかれましてはこのうえ誠に恐縮ではございますが、クレジットカードのご利用明細書に覚えのない請求項目がないか、今一度ご確認をお願いいたします。

万が一、覚えのない請求項目の記載がありました場合は、たいへんお手数ではございますが、同クレジットカードの裏面に記載されているカード会社にお問い合わせいただきますよう、併せてお願い申し上げます。

なお、お客様がクレジットカードの差し替えをご希望される場合、カード再発行の手数料につきましてはお客様にご負担をお掛けすることのないよう、弊社よりクレジットカード会社に依頼しております。

4.公表が遅れた経緯について


2024年11月18日の漏洩懸念から今回の案内に至るまで、時間を要しましたことを深くお詫び申し上げます。

本来であれば疑いがある時点でお客様にご連絡し、注意を喚起するとともにお詫びを申し上げるべきところではございましたが、不確定情報の公開はいたずらに混乱を招いてしまうため、お客様へのご迷惑を最小限に食い止める対応の準備を整えてからの告知が不可欠であると判断し、発表は調査会社の調査結果を待ち、カード会社との連携を行ってから行うこととさせていただきました。

今回の発表まで時間がかかりましたこと、重ねてお詫び申し上げます。

5.再発防止策ならびに弊社が運営するサイトの再開について


弊社はこのたびの事態を重大に受け止め、調査結果を踏まえてシステムのセキュリティ対策および監視体制の強化を行い、再発防止を図ってまいります。
「GAORAオンラインショップ」につきましては、現在、再開の予定はございません。

また、弊社は今回の不正アクセスにつきまして、監督官庁である個人情報保護委員会に対しては2024年11月20日に報告済みであり、また和歌山県警察サイバー犯罪対策課にも2024年11月22日に被害申告をしております。今後も、捜査には全面的に協力してまいります。


【2024年11月21日リリース分】

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2025-118】株式会社トキハインダストリー システム障害の経過および店舗営業再開について 2025/3/31

 

3月31日(日)に発生したランサムウェア被害によるシステム障害については、現在対策本部を設置し、外部専門家の支援を受けながら、影響の範囲等の特定と復旧への対応を進めております。

4月1日(火)からの店舗営業につきましては、一部決済サービスを除きご利用が可能であることが確認できましたので、通常通り営業いたします。

お客様、お取引先様、関係先の皆様に多大なご心配とご迷惑をおかけすることになり、深くお詫び申し上げます。

1、 店舗営業について

4月1日(火)から、全店通常通り営業いたします。

①ご利用できる決済サービス

現金および金券、コード決済、双葉会チャージ金


② 休止する決済サービス

クレジット決済、ルッチャチャージ金、トキポポイント利用による決済


被害の全容を把握するには今しばらく時間を要する見込みですが、引き続き外部専門家、警察と連携の上、休止中サービスの再開およびシステム復旧と運営正常化に努めて参ります。

リリース文アーカイブ