【セキュリティ事件簿#2024-245】杏林大学 「不正アクセスによる情報流出のおそれがある事案」の調査結果について 2024/10/15

杏林大学
6月12日に公式ホームページに掲載いたしました本学職員のパーソナルコンピューター(PC)が不正アクセスを受け、個人情報が流出したおそれがある事案につきまして、外部調査機関による被害状況および影響範囲の調査が終了し、その結果について関連行政機関への報告が完了いたしましたので、ご報告申し上げます。

なお、現時点において、本事案に関わる被害は確認されておりませんが、皆さまにご迷惑とご心配をおかけしましたことにつきまして深くお詫び申しあげます。

1.事案の経緯

本年5月上旬に本学職員が、業務中に偶然、詐欺サイトをクリックした結果、外部から不正なアクセスを受ける事象が発生しました。当該PCでは、下記の情報が閲覧できる状況でした。

・患者情報(患者ID・生年月日・診断名・検査結果 76名分)
・治験等の臨床研究に関する研究者等の情報(135名分)
・学生の成績に関する情報(120名分)
・教職員メールアドレス(20名分)

※なお、該当する患者・研究者・学生等の皆さまに対しましては、お一人おひとりに連絡を取って状況を説明し、お詫びを申し上げております。

2.調査結果

 外部調査機関による被害状況等の調査結果は、次の通りです。

・遠隔操作によるマルウエア感染はない。
・学内ネットワークへの被害拡大はない。
・データを学外に持ち出された可能性は低い。

この調査結果から、今回の事案は金銭詐取を目的としたサポート詐欺であり、本学職員が要求に応じることを取り止めた時点で、外部からの介入は中断されたと考えられます。このため、情報の流出や学内ネットワークの障害等の重大な被害は発生しなかったものと判断いたしました。

3.再発防止について

全ての職員に対し、今回の事案の内容を説明し、ネット上で不審なアクセスを受けた場合の注意点と対処方法について周知徹底を図りました。今後もいっそう学内における情報管理に万全を尽くすとともに、情報セキュリティ教育の更なる充実を図り、同様の事案の再発防止に努めて参ります。

リリース文アーカイブ

【2024年6月12日リリース分】

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2024-458】オーエスジー株式会社 海外子会社サーバへの不正アクセスの発生について 2024/10/2

 

オーエスジー株式会社は、当社のアメリカ合衆国のグループ会社であるOSG USA, Inc.(以下「OSGUSA」といいます。)において、同社のサーバが第三者による不正アクセスを受けたことを2024年9月26日(木)(日本時間)に確認いたしましたので、お知らせいたします。

OSGUSAでは、不正アクセスの確認後、速やかに外部からのアクセスを制限するなど必要な対策を講じるとともに、関係当局への報告を行っています。また、現在、外部専門家の協力を得て、原因調査を進めております。

なお、今回の不正アクセスはOSGUSAのサーバにとどまり、当社を含む他の当社グループへの影響がないことを確認しており、OSGUSAにおいては受注・出荷が一時的に停止したものの、現在は再開しております。

関係する皆さまに多大なるご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、深くお詫び申し上げます。

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2024-457】神奈川県下水道公社内部のネットワークシステムのウイルス感染による個人情報流出の可能性について 2024/10/10

 

主導第三セクターである公益財団法人神奈川県下水道公社(以下、「公社」)のネットワークシステムがウイルスに感染し、個人情報等の流出の可能性があることが判明しました。

1 概要

(1) 発生の状況

令和6年10月9日午前2時ごろ、柳島水再生センターで配備中の職員がパソコンの不具合を確認し、その後保守業者による調査を実施したところ、午後5時ごろウイルスに感染していることが確認され、その旨県に報告がありました。

(2) ウイルス感染の概要

サーバー及びパソコン2台が、ランサムウェアのブラックスーツウイルスに感染

2 サーバー内に保存されていた可能性のある情報

  • 公社が実施した書道・絵画コンクールの応募者に関する情報(学校名、児童の氏名)
  • 処理場見学の申込者に関する情報(氏名、電話番号)
  • 下水道ふれあいまつりの出演者・出展者に関する情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス)
  • 公社職員の採用及び人事に関する情報(氏名、住所、電話番号、年齢等)
  • 災害発生時の公社の緊急連絡網(氏名、電話番号)
  • 公社実施の入札情報や契約関係情報
  • 市町から受託している水質管理業務等に関する情報

3 対応

サーバー内に格納されていた情報や、情報の漏洩の有無、被害人数などの詳細については、公社において、現在確認中です。

4 再発防止策

公社から詳細な報告を受けるとともに、原因究明や再発防止に向けた必要な対策を求めていきます。

5 その他

下水処理施設は、これまでどおりに稼働しています。

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2024-456】建設業労働災害防止協会東京支部 不正アクセスによる迷惑メール送信のお詫びと注意喚起について 2024/10/7

 

建設業労働災害防止協会 東京支部が契約するメールシステムにおいて、1メールアカウントが不正にアクセスを受け、2024年9月17日から9月19日まで、2141件の迷惑メールが送信されるという事案が発生しました。

事案判明後、保守ベンダー協力の下対応措置を講じ迷惑メールの送信を停止いたしました。

今回このような事案が発生し、皆様に大変なご迷惑をお掛けすることになり、深くお詫び申し上げます。

なお、本件による個人情報などの流出等の被害は現時点において確認されておりません。

当協会東京支部のアドレス「tokyoshibu[at]kensaibou-t.com」から、当協会を装ったメールで内容に心当たりがないメール、業務に関係のないメールを受信された場合はウイルス感染や不正アクセス等の危険がありますので、添付ファイルの開封やメール本文のURLのクリックは行わず、メールごと削除していただくようお願い致します。

今回の事案を重大な問題であると受け止め、このような事態が二度と起こらないよう、より一層の情報管理の徹底を図り、再発防止を講じて参ります。

※メールアドレスの「@」を「[at]」へ置き換えております。

[迷惑メール情報]

送信メール件数:2141件

送信された期間:2024年9月17日(火)9時2分頃から2024年9月19日(木)9時43分頃

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2024-455】株式会社ジェイテクト 当社グループ会社への不正アクセスについて 2024/10/14

 

このたび、アメリカの当社グループ会社において、現地時間2024年10月10日(日本時間10月11日)にネットワークへの第三者による不正アクセスを受けたことを確認しました。不正アクセスを受けた機器などを速やかにネットワーク接続から遮断し、現地当局への届出を実施しました。他拠点への影響や生産活動への影響などの詳細は現在調査中です。

お客様をはじめ、関係する皆様には多大なるご心配とご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。ジェイテクトグループとして、改めてセキュリティ対策を強化し、再発防止に取り組んでまいります。

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2024-454】広島市立北部医療センター安佐市民病院 病院外部からの不正アクセスの発生について 2024/10/11 

 

令和6年10月9日(水)、病院外部からの不正アクセスが発生しましたのでお知らせいたします。

当該事案の概要等については、以下のとおりです。

1 概要

 (1) 発生日時

   令和6年10月9日(水)17時半頃

 (2) 内容

病院内のインターネット回線に接続された職員の個人所有パソコンが、外部から不正アクセスされ、当該パソコンのファイルが閲覧できなくなるという事案が発生しました。

 (3) 被害の状況

当該パソコンには、患者に関する情報を含むファイルが保存されていましたが、現時点では、情報漏洩は確認されておりません。

なお、当該パソコンは電子カルテシステムなどの医療情報システムとは接続しておりません。

2 対応状況

  情報漏洩を含め被害の状況については、引き続き調査しております。

  また、病院内の職員に対して注意喚起を行うなど、再発防止に取り組んでまいります。

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2024-451】カシオ計算機株式会社 当社におけるランサムウェア被害に伴う サービスの一部停止と情報漏えいに関するお知らせ 2024/10/11

 

カシオ計算機株式会社(以下「当社」といいます)は、2024年10月8日付で「当社ネットワークへの不正アクセスによるシステム障害について」を当社ホームページにおいて公表いたしましたが、その後、当社のサーバーにおいて第三者によるランサムウェア攻撃の被害を確認し、当社および当社の関係会社が保有する個人情報および秘密情報等が一部漏えいしていることが判明いたしました。

お客様および関係者の皆様に大変なご心配とご迷惑をおかけすることとなり、深くお詫び申し上げます。

サービスの停止等について

当社では、10月5日に当社の一部のサーバーにおいてシステム障害が発生し、複数のシステムが使用不能となった事態を受け調査を行ったところ、当社のサーバーが不正アクセスを受けた形跡を確認いたしました。そのため、外部のセキュリティ専門企業へフォレンジック調査を依頼するとともに、同日、不正アクセスを受けたサーバーをインターネットや社内ネットワークから遮断する措置を講じました。

そのため、当社および当社関係会社内の重要なシステムが一部使用できなくなり、一部のサービスにも停止等の影響が生じております。

被害の全容は調査中ではございますが、当社は、対策本部を設置し、現在も迅速な社内システムの復旧、平常業務の早急な再開に鋭意取り組んでおります。

お客様にはご迷惑とご不便をおかけすることとなり誠に申し訳ございません。

個人情報等の漏えいについて

当社は、現在も外部のセキュリティ専門家の支援を受けながら、漏えいした、またはその可能性がある当社および当社関係会社の情報、影響範囲等を特定するための調査を実施しております。

なお、当社は10月6日に警察に相談し、個人情報保護委員会に対しても10月7日に相談の上、9日までに報告を行っております。

<情報漏えいの可能性がある個人情報等>(本日時点)

  • 当社の従業員(派遣社員、契約社員等を含みます)の個人情報
  • 当社の一部関係会社の一部の従業員の個人情報
  • 当社および当社の一部関係会社のお取引先様の個人情報
  • 過去に当社の採用面接を受けた一部の方の個人情報
  • 当社および当社の一部関係会社の提供するサービスをご利用された一部のお客様に関する情報(なお、クレジットカード情報は含まれません)

※当社のアプリやサービスに利用されるCASIO IDならびにClassPad.netサービスのシステムは今回の不正アクセスを受けたサーバーとは別のシステムで稼働しており、本件の影響を受けておりません。

※当社および当社の関係会社が提供するオンライン販売サービスではお客様のクレジットカード情報を保有しておりません。

<情報漏えいの可能性があるその他の情報>(本日時点)

  • 当社および当社関係会社の一部の現在および過去のお取引先様との契約書、請求書、売上等に関する情報
  • 当社および当社関係会社の法務、財務、人事計画、監査、営業、技術に関する情報を含む社内文書

上記の件数はいずれも調査中となります。

なお、個人情報を悪用し、フィッシングメールやスパムメール等の迷惑メールが送付される可能性があります。不審なメールなどを受け取られた場合は開封せず、削除いただくようお願い申し上げます。

当社からのお願い

本件に関する情報漏えいの被害を拡大させ、対象の方々のプライバシーを侵害し、生活や事業に深刻な影響を与え、犯罪を助長するおそれもございますので、SNS等を通じた拡散はお控え下さいますよう、ご協力をお願い申し上げます。

スパムメールの送付や関連したフェイク情報の発信、漏えい情報の対象となった方々や当社および当社関係会社従業員等への誹謗中傷その他の迷惑行為が発生した場合は、当社は警察と連携して厳正に対応し、関係するすべての方々のプライバシーと安全を守り、二次被害が最小限となるよう努めてまいります。

お客様、お取引先様をはじめとする関係者の皆様には多大なるご心配とご迷惑をおかけしておりますことを、重ねてお詫び申し上げます。

また、今回の事態を重く受け止め、原因の追究と情報セキュリティ体制の一層の強化、徹底を図り、再発防止に尽くしてまいります。

リリース文アーカイブ

【2024年10月8日リリース分】

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2024-453】株式会社ゲームフリーク 不正アクセスによる個人情報漏えいに関するお知らせとお詫び 2024/10/10

 

株式会社ゲームフリーク (本社 : 東京都千代田区、代表取締役 : 田尻智、以下「当社」)は、2024 年 8 月に当社サーバーへの第三者による不正アクセスが発生したことに関連し、当社従業員等の個人情報が漏えいしたことが判明いたしました。

関係者の皆さまに多大なるご迷惑とご心配をおかけする事態となりましたことを、心より深くお詫び申し上げます。

1. 漏えいした個人情報

当社従業員等Xに関する個人データ

項目 : 氏名、社用メールアドレス

件数 : 2606 件

※当社の従業員、委託業務従事者 (退職者、元従業者を含む)

2. 個人情報の漏えいが確認された方々への対応

該当する従業者等には個別にご連絡させていただいております。

退職等により個別にご連絡ができない方には、本発表にてお知らせさせていただくとともに、本件に関する問い合わせ窓口を設置し、対応させていただきます。

3. 再発防止策

サーバーの再構築・再点検はすでに実施しておりますが、セキュリティ対策をより一層強化することで、再発防止に努めてまいります。

リリース文アーカイブ