■概要
■応募情報が送信された応募者
■応募情報を閲覧された可能性がある応募者
■本件への対応
- 本アカウントの停止
- 該当される方へのお詫びとお知らせ
- 当該情報を送信された方への応募情報が記載されたメール削除のお願い
- 本事象に関するログ・セキュリティ調査の実施
- 当該掲載企業の管理画面に不正ログインした第三者に関する調査の実施
- 個人情報保護委員会への報告
- 麻布警察署への報告および協力
雑記系ブログ。セキュリティとか、マイルとか、投資とか、、、 / Miscellaneous Blogs. Security, miles, investments, etc
・LOAN LENGTH:8 mths or less
・RISK RATING:4-5
・DEFAULT RATE:~1%
・PROFITABILITY:4%~
| 2023/12/30 | ・本件メールが一部の応募者様宛に送信される。続いてサイバー攻撃を受けている旨の不審なメールが一部の応募者様宛に送信される。 |
| 2024/1/5~ | ・ディップ社側から連絡を受け、弊社が本件メール送信の事実を把握。 ※なお、この間にサイバー攻撃を受けている、不審なメールを受信した等のお問い合わせをいただきましたが、 弊社には本件メールについてのお問い合わせがなく本件メール送信の事実が把握できませんでした。 ・管理画面の停止および求人掲載取り下げのうえディップ社と協力して調査を開始(現在も継続中)、 応募者様宛の連絡等についても同社と協議のうえ対応。 |
昨年、当社春日井工場のデバイスの一部がランサムウェアによる第三者からの不正アクセスを受けたことに関して、以下の通り続報致します。
本件につきましては、速やかに対策本部を設置のうえ、外部専門家による原因の特定、被害状況の確認、情報流出の有無などの調査を行いました。
その結果、業務に使用していない PC にインストールされていたリモートデスクトップツールを通じた不正アクセスがあり、春日井工場のデータの一部がロックされましたが、バックアップ・データにより復旧できております。他のデバイスについてはこれまでに実施してきたセキュリティー強化の効果もあって影響を受けなかったものと判断しております。
今後は、導入済みのセキュリティーツールの運用強化も含め、適時、外部専門家のアドバイスを受けるなど、セキュリティー対策の拡充に努めて参ります。
改めまして、この度の件でご心配をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。
2023年12月13日、当センターのメールアカウント(info@daito-across.jp)が第三者による不正アクセス攻撃をうける事象が発生し、調査・対応しましたのでお知らせします。
不正アクセスに伴って、当センターを装った「なりすましメール」が不正に発信されているという事実を確認いたしました。
本件に関しまして、再発防止に向けた対策を実施してまいります。関係者の皆様には、多大なるご迷惑およびご心配をおかけしますことを深くお詫びいたします。
経緯及び対応2023年12月13日1時頃、当センターを装った「なりすましメール」が大量に配信されていることを検知、アカウントを一時凍結しました。
これを受けて調査した結果、当センターのメールアカウントに対して不正アクセスが行われていることが判明しました。
不正アクセスされていたメールアカウントのパスワードについては12月13日に変更を行いました。
影響範囲および今後の対応daito-across.jpドメインをつかった複数の不正メールが送信された事象を確認しています。
また上記アカウントのメールボックス内の情報がダウンロードされた痕跡はいまのところ確認されておりませんが、メールボックス内の情報にアクセスできた可能性がございます。
当センターとしては、本件について引き続き調査を進めるとともに、調査結果を踏まえ、セキュリティ強化策を実施し、今後は更に不正アクセスを防止するための再発防止策を講じてまいります。今後、新たにお知らせすべき内容が判明した場合、速やかに情報を開示いたします。
当センターを装った不審メールにつきまして万一、当センターのメールを装った不審なメールが届いておりましたら、本文中に記載されているURLをクリックしたり、添付されているファイル等を開封したりせず、メールごと削除していただきますようお願いいたします。
2023 年 12 月 18 日 10 時 50 分頃、毎月データを送信している相手先に対して、本来お渡しすべきデータの他、誤ってお渡しすべきでない個人情報が記載されたファイルを電子メールに添付して送信しました。
同日 11 時頃、当行側で誤ったファイルを添付したことに気づき、直ちに相手先を訪問し当日中にデータを削除していただいたことを確認しており、二次流出の懸念はないものと認識しております。
※氏名以外の個人を識別できる情報(住所、電話番号、口座番号、預金残高等)は含まれておりません。
当行では電子メール送信の際は、担当者・検証者による 2 名での手続きを経て送信を行っておりますが、担当者・検証者ともに添付ファイルの内容確認を十分に行わなかったことが原因です。