【セキュリティ事件簿#2025-030】東京外国語大学 不正アクセスによるフィッシングメール送信のお詫びについて 2025/1/27

 

本学メールシステムにおいて、教職員2名、学生1名のメールアカウントがフィッシングによる不正アクセスを受け、2024年11月25日 11:15頃、11月26日 12:50頃、および 同日 15:30頃の3回に分けて、426件のフィッシングメールが送信されるという事案が発生しました。本件に関して、フィッシングメールを受け取られた皆様には多大なるご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

本学は、この事態を重く受け止め、より一層の情報管理の徹底を図り、再発防止策を講じて参ります。なお、今回の不正アクセス先は主にメール送信サーバーであり、他サービスのデータをダウンロードするなどの情報漏洩に繋がる証跡は確認されておりません。

迷惑メール情報

  • 送信メール件数: 426件
  • 送信アドレス数 : 277アドレス
  • 送信された期間:2024年11月25日 11:15頃、11月26日 12:50頃、および 11月26日 15:30頃

再発防止策

  • フィッシングメールに対するさらなる注意喚起と、構成員へのセキュリティに関する研修の実施など、情報リテラシーの向上に努めます。
  • メール送信認証の監視システムを強化し、不正なログインの早期発見に努めるとともに、不正なログインの試みが行われていないか継続して監視します。

リリース文アーカイブ