【セキュリティ事件簿#2023-416】西日本電信電話株式会社 お客さま情報の不正流出に関するお詫びとお知らせ 2024/1/26

NTT西日本
 

株式会社NTTマーケティングアクトProCXおよびNTTビジネスソリューションズ株式会社からのお客さま情報漏えいに関し、弊社(西日本電信電話株式会社)のお客さまに関わる情報が含まれていることが判明いたしました。お客さまの情報漏えいといった、決してあってはならないことを起こしてしまい、お客さまに多大なご迷惑とご心配をおかけすることになったことについて、心より深くお詫び申し上げます。

弊社の調査の結果、対象となるお客さまへは、順次、ダイレクトメールにてご連絡させていただきます。ご不安な点やご不明な点がございましたら弊社のお問い合わせ窓口までご連絡ください。

なお、現時点までに、お客さまの情報が不正に利用された等の二次被害は確認されておりませんが、今後、公的機関とも連携し、お客さまの被害が拡大することがないよう努めてまいります。

1. 本件の概要

(1)本件の発生経緯

弊社が2014年4月~2022年3月に実施した新サービスやオプションサービス等をご案内するテレマーケティング業務を委託する過程において、お客さまの情報漏えいが発生いたしました。具体的には、テレマーケティング業務を委託していた株式会社NTTマーケティングアクトProCXが利用しているコンタクトセンタシステムを提供するNTTビジネスソリューションズ株式会社において、同システムの運用保守業務従事者(元派遣社員)が、弊社のお客さま情報を不正に持ち出していたことが判明いたしました。

(2)不正に持ち出されたお客さま情報の内容

氏名/住所/電話番号/生年月日/メールアドレス/サービス種別・回線ID等

(クレジットカード情報および金融機関口座情報等の決済関連情報、各種パスワードは含まれておりません)

2. 再発防止策について

弊社は今回の事案を厳粛に受け止め、同様の事態を再び発生させることがないよう、お客さま情報を取り扱う全業務について、業務委託先を含めて再点検を実施するとともに、個人情報管理体制の一層の強化を図ってまいります。また、弊社の従業員に対しても、これまで以上に情報の取り扱い・保護に関する教育の充実を図り、個人情報保護の重要性に関わる当事者意識の醸成を図ってまいります。

お客さまには多大なご迷惑とご心配をおかけいたしますこと、重ねて深くお詫び申し上げます。

3. お客さまへのご連絡について

弊社の調査の結果、本件の対象と特定されたお客さまへは、順次、ダイレクトメールにてご連絡させていただきます。

また、本件に関してご不安な点やご不明な点がございましたら、下記のお問い合わせ窓口までご連絡をお願いいたします。

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2024-069】株式会社スリー・ディー・マトリックス 送金詐欺による資金流出被害のお知らせ

3DMATRIX
 

株式会社スリー・ディー・マトリックス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡田淳)は、2023 年 12 月下旬から 2024 年1月上旬にかけて、取引先を装った複数のメールによる虚偽の支払い指示に応じ、当該取引先の真実の銀行口座と異なる銀行口座に対して誤って代金を支払ってしまう送金詐欺による資金流出被害が生じたことが判明しましたので、お知らせいたします。

1.被害の内容

今回判明した詐欺被害は以下のとおりの2件です。

① 2023 年 12 月 19 日以降年末にかけて、2023 年 12 月末に支払いが予定されていた約 86 万US ドルの原料代金支払いについて、取引先(以下、「A 社」という)の名を騙ったメールで支払口座の変更の依頼(以下、かかるメール送信者を「犯人」という)があり、これに応じて虚偽の銀行口座に代金を支払いました。

② 2024 年1月初旬、別の代金支払について同じく A 社の名を騙ったメールにより支払いの要請があり、この要請の一部の 50 万 US ドルの支払いに応じることにしましたが、かかる支払いについても再度別の銀行口座に支払うよう指示があり、この虚偽の銀行口座に対して支払いました。

2.被害発生の背景

(1)2023 年 12 月の誤送金について

当社と A 社は、双方の創業以来事業上の関係があり、経営者間での個人的信頼関係もありました。オーダーの追加、変更や支払いの時期変更等について、A 社は様々な当社の要請に対して柔軟に応じてくれており、これらの取引条件の変更についてのやり取りも少なくありませんでした。今回犯人から送付されてきた口座変更を依頼するメールも、このような取引条件の変更に関するやり取りの一部と捉えておりました。なお、担当者間でのやり取りであったため、念のため A 社社長に確認しようとしていたところ、A 社社長の名を謳ったメールで A 社担当者からの要請を確認する内容のメールを受信したため、最終確認が取れたと思い込んでしまい、電話等での確認は行わなかったという事実がございます。

(2)2024 年1月の誤送金について

2024 年1月に発生した誤送金は、契約上の支払期限を合意の上延期した上で、当社の資金状況により早期支払に努めることとしていたもので、A 社社長の名を謳った犯人から送られてきたのは、A 社の資金繰りの理由により即時の支払いを要請する内容のメールでしたが、2023 年12 月からの一連のやり取りに続くものであったため、本要請についても A 社からのものであると信じ込んでしまいました。当社としてはこれまでの度重なる要請に対し、気持ちよく応じてくれているA社の好意に対して少しでもお返しないといけないという思いがあったため、本支払の要請に応じることとし、また、A 社は交渉の際も期間をかけて交渉するようなことはせず、いわば一発回答で合意してくれていたので、当社としても要請に応じるならばすぱっと応じることとしたいと考えたため、あえて電話等で確認することなく、約 50 万ドルを虚偽の口座に支払ってしまいました。

3.その後の経緯

その後、2024 年1月 15 日に他の取引先の名を騙って同様の支払口座変更依頼のメールが送付され、電話等で当該取引先に確認を行ったところ、このようなメールを送付した事実はないとの返答でした。そのため、2023 年 12 月から 2024 年1月初旬の支払いについても疑念を持ち、調査を開始しました。情報が非常に限られており、調査は難航しておりますが、本日時点で判明した情報を開示することと致しました。

4.現時点で判明している事実

現時点では受領したメールおよび支払指示を受けた銀行口座情報以外に詐欺行為に関する情報はありません。また、外部の専門調査会社に依頼し調査を行っていますが、現時点で本件詐欺と直接つながる情報は確認されておりません。犯人は、ある程度の期間当社の取引先とのやり取りを観察し、商業条件だけでなく個人的な関係性も理解した上で絶好のタイミングを狙って当該取引先の名を騙ったメールを送付してきたと思われ、巧妙な手口の詐欺であることは推測されます。しかし、犯人の正体は現時点ではわかっておりません。

なお、捜査機関に対しての相談は既に実施しており、今後の捜査に全面的に協力してまいります。

5.個人情報漏洩の可能性

当社が保有する顧客に関する個人情報は非常に限られており、本件のような事態に関連して当社が保有する個人情報が漏洩する可能性はないと考えており、また、現時点までの調査では漏洩された個人情報や漏洩を疑わせる事実は確認されていません。

6.再発防止策

現状調査が進行中ですが、当面の再発防止策として、関係者への周知徹底、送金プロセスの見直し、アカウントのパスワード再設定等現時点で取れる方策をとっており、調査結果も踏まえ今後更なる検討により必要な再発防止策をとっていく所存です。当社の体制について攻撃されるような脆弱な点があり、改善すべき点はございますが、事業の本質や将来性とは関係がない事項で、その意味で今回の事態は偶発的なものであって、再発防止策によって防止可能なものと考えております。

7.業績への影響

当該資金を回収できなかった場合、約2億円の特別損失が生じます。資金回収を含め最終的な被害額については現在調査中であり、業績への影響および計上時期につきましては状況が判明次第開示いたします。なお、当社はいまだ成長段階にあり潤沢に資金があるというような状況ではない中、現実に資金が流出することになりますが、今回の詐欺被害自体で直ちに資金繰りに窮するような状況ではございません。

株主の皆様をはじめ多くの皆様にご迷惑およびご心配をおかけし、また会社の財産を防御できなかったことについて、深くお詫び申し上げます。

【セキュリティ事件簿#2024-068】NTTコミュニケーションズ株式会社 当社の利用終了パソコンに関する一部のSNS投稿につきまして 2024/1/20

NTTコミュニケーションズ
 

本日、一部のSNSにて、中古パソコンを購入後、Windows設定時にNTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)の設定画面が表示される件についての投稿がございましたが、当社におけるパソコン利用終了時のサーバー上の設定情報の削除漏れの影響であることを確認いたしました。

パソコンを購入された方にはご迷惑、ご心配をおかけしたことをお詫び申し上げます。なお、本件に伴う当社が取り扱う情報の漏洩はございません。

1.発生事象

当社の利用終了パソコンを中古にて購入後、Windows設定時にNTT Comの設定画面が表示される事象が発生しております。

2.原因

NTT Comの社用パソコンにおいては、従業員がWindows設定を実施するために、各端末のハードウェアIDをMicrosoft社サーバーに登録し、起動時に自動的に社内向けのセットアップが出来るようにしております。

社用パソコンの利用終了時には、社用パソコン内のファイルや設定情報については全て削除した上で利用終了していますが、Microsoft社のサーバーからハードウェアIDを削除すべきところ、この削除が一部漏れておりました。

該当のパソコンにおいて、Windows設定時にNTT Comの社名が表示されますが、ログインはできず、また当社が取り扱う情報も残存していません。

3.対応状況

当社にてサーバー上のハードウェアID削除の作業を順次進めております。ハードウェアID削除完了後、NTT Comの設定画面は表示されなくなります。

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2024-067】鹿児島県が使用していたドメインが第三者に再取得され、別のホームページで使用されていることを確認しました 2024/1/19

鹿児島県
 

鹿児島県が過去に使用していたドメイン(ホームページアドレス)について、事業終了等に伴う運用停止後に、第三者に再取得されていることが判明しました。

下記ドメインを使用したホームページは、本県とは全く無関係ですので、ご注意ください。

1第三者に再取得されたドメイン

  • kagoshima-wellness.net(かごしまのウェルネス)【総合政策課計画管理室、産業人材確保・移住促進課】
  • kg-rakumegu.com(らくらく鹿児島巡り事業(R3年度))【PR観光課】
  • kagoshima-rakumeguri.com(らくらく鹿児島巡り事業(R4年度))【PR観光課】
  • greboo-coupon.jp(ぐりぶークーポンに関する広報)【商工政策課】

2県としての対応

  • 上記ドメインへのリンクがあるウェブサイトの管理者へリンクの削除を依頼
  • 県民等への周知
  • 全庁的にドメイン管理に関する注意事項を周知徹底

【セキュリティ事件簿#2024-066】株式会社創伝 弊社Webサイトへの不正アクセスについて 2024/1/15

創伝
 

ただいま、サイトの一部で不正アクセスが発生し、ホームページの内容が不正に書き換えられる事案が起きています。

内容は事実無根で、弊社は通常通り営業を続けています。​

​お取引様には大変ご面倒をおかけしておりまして、申し訳ございません。

復旧までのお問合せ、お見積もり依頼は電話にて受付をいたしますので、ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いいたします。

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2024-065】島根県が使用していたドメインを第三者が再取得し、別のホームページに使用していることを確認しました 2024/1/15

島根県
 

島根県が過去に使用したドメイン(ホームページアドレス)について、運用停止後にオークションサイトでの売買等により、第三者に再取得されていることが判明しました。

これらのホームページに係る事業は既に終了しており、下記ドメインを使用したホームページは、本県とは全く無関係ですので、ご注意ください。

1第三者に再取得されたドメイン(県の事業は終了しています)

・syokujusai-shimane2020.jp(第71回全国植樹祭しまね)【林業課】

・gotoeat-shimane.jp(GoToEatキャンペーンしまね)【しまねブランド推進課】

・shimane-goen.jp(ご縁の国しまね)【観光振興課】

・shimane-ninsho.jp(島根県新型コロナ対策認証店認証制度)【薬事衛生課】

・smalruby-koshien.jp(スモウルビー・プログラミング甲子園開催事業)【産業振興課】

・shimane-monodukuri.jp(しまねものづくり人材育成支援Navi)【雇用政策課】

2県の対応

・上記1に掲載のドメインへリンクを張っているウェブサイトの管理者へ削除を依頼

・県民等への周知

・庁内へドメイン管理の注意事項を周知徹底

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2024-064】株式会社ブランジスタ 当社連結子会社・株式会社ブランジスタメディアが運営する旅色Instagram公式アカウントに関するお詫びとご報告 2024/1/13

 

当社連結子会社・株式会社ブランジスタメディアが運営する旅色Instagramアカウント(@tabiiro)、旅色お取り寄せInstagram公式アカウント(@tabiiro.otoriyose)が、第三者からの不正アクセスにより乗っ取られる事案が発生いたしました。

2024年1月13日以降、弊社が当該アカウントを使用してダイレクトメッセージをお送りすることはございません。万が一、「旅色」をかたった連絡や操作を促すURLやリンクを受信した場合には、開かずそのまま破棄いただくようお願いいたします。

今後、新たにお知らせするべき内容が判明した場合、速やかに情報を開示いたします。

お騒がせをしておりますことを、心よりお詫び申し上げます。

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2024-063】株式会社FAM 弊社Instagram公式アカウントに関するご報告 2024/1/12

 YOAK公式サイト

平素より弊社製品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

去る2024年1月8日、弊社Instagram公式アカウント「yoakinsta (@yoakinsta)」(以下、当該アカウント)が第三者からの不正アクセスにより乗っ取られる事案が発生しております。

■当該Instagramアカウントについて

Meta社に対策の要請を行っておりますが、本アカウントの早急な復旧は困難だと考え、今後、弊社からお客様への有益な情報の発信を継続するために、新規のInstagramアカウントを立ち上げました。

旧アカウント「yoakinsta (@yoakinsta)」 

新アカウント「yoaktokyo (@yoaktokyo)」

何卒フォロー頂けますと幸いでございます。

■再発防止策について

再発防止のために、フィッシングメールの対策強化、SNSアカウントの管理の徹底、また従業員教育の徹底を行って参ります。なお、2024年1月8日以降、弊社が当該アカウントを使用してダイレクトメッセージをお送りすることはございません。 万が一、弊社を騙った連絡や操作を促すURLやリンクを受信した場合には、開かずそのまま破棄いただくようお願いいたします。

あらためましてお客様にご心配とご迷惑をお掛けしましたことを、心よりお詫び申し上げますとともに、再発防止に努めて参る所存です。

リリース文アーカイブ