当社が損害調査業務等の一部業務を委託している東京損保鑑定株式会社(以下、 「東京損保鑑定] )において、第三者の不正アクセスに伴うランサムウェア被害が発生し、当社のお客様や事故のお相手様の情報等の漏えいの可能性があることが東京損保鑑定からの報告により判明いたしました。
現時点でお客様の情報が不正使用された事実は確認されていませんが、 お客様にはご迷惑、ならびにご心配をおかけし、心より深くお詫び申し上げます。
東京損保鑑定に対して調査結是を踏まえた再発防止策の徹底を求めるとともに、当社においても、本件を厳東に受けとめ、 委託先を含め、お客様等の情報等の管理をより一層強化してまいります。
1. 経緯と調査結果
10 月 18 日に、 東京損保鑑定から当社に対し、 情報濡えいのおそれが認められるとの報告があり、その後、12 月 11 日に、 外部機関に委託したフォレンジック調査結果が報告され判明しました。
概要は、以下のとおりです。
・2024 年 8 月 29 日にサーバ内にあるファイルを見ることができなくなり、外部の専門家による調査を行った結果、ランサムウェア被害によりサーバの一部で保管しているファイルが暗号化され、情報漏えいのおそれがあることを確認しました。
・東京損保鑑定からの調査結果では、 お客様のデータが漏えいした証跡等は確認されておりません。
・東京損保鑑定が委託する調査会社を通じてダークウェブサイトの確認を行っていますが、現時点で流出した情報の掲載は無く、情報の第三者による不正利用の事実も確認されていません。
2. 漏えいしたおそれがある情報 (本日時点)
【件数】224 件
【漏えいした可能性のある情報】
契約者名、被保険者名、保険対象の所在地、証券番号等、当社が東京損保鑑定に損害調査依頼時に提供するものや鑑定内容
※お客様のセンシティブ情報、クレジットカードや金融機関口座等の情報は含まれておりません。
3. 今後の対応
情報漏えいのおそれが生じたお客様の情報等について特定を進めており、特定できたお客様につきましては、順次ご案内いたします。なお、現時点で情報等の不正利用は確認されておりません。