【セキュリティ事件簿#2024-038】環境保全株式会社 メールアカウントへの不正アクセスに関するお詫びと注意喚起のお知らせ


平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

当社は、2024 年1月 21 日、当社従業員1名のメールアカウントが、第三者による不正アクセス攻撃を受ける事象が発生し、当該メールアドレスが不正利用され、同日 7:23~10:37 の間に、不特定多数の方に不審メールが送信された事実を確認いたしました。

これらのメールは、当社の情報漏えいによるものではなく、また、当社の社員が送信したものではございません。メールを受信された皆様には多大なご迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。 

この不正利用されたメールアドレスにつきましては、同日 10:45 にアカウントロック(メール送信停止)をしております。

不正利用により送信されたメールには、フィッシングサイトへの誘導のリスクが高いため、当社の社員を装った不審なメールや心当たりのないメールを受信した場合は 、ウイルス感染や不正アクセスなどの危険がありますので、メールに添付されているメールおよび添付ファイルの開封、メール本文中の URL のクリック等を行うことなく、削除していただきますようお願い申し上げます。 

【不審メールの例】
宛 先: xxxxx@yahoo.co.jp
件 名: 【重要なお知らせ】支払い方法を更新してください 2024-01-21
差出人: Amazon.co.jp <x-xxxxxxxxx@kankyou-hozen.jp>
 表示: Amazon.co.jp
 メールアドレス: x-xxxxxxxxx@kankyou-hozen.jp

当社としましては、不正アクセス防止などの情報セキュリティには十分注意しておりますが、今回の事象を重く受け止め、再度周知徹底など全社で再発防止に取組み、引き続き情報セキュリティの強化に努めてまいります。

ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 

【セキュリティ事件簿#2024-037】玉川大学 通信教育課程システムへの不正アクセスによる情報漏洩の可能性に関するお知らせ

 

2024年1月10日、本学で運用している通信教育課程サーバの一部で不正アクセスを受けたことが確認され、本学が保有する学生(卒業生を含む)情報が漏洩した可能性を排除できないということが判明しました。

なお、詳細は調査中でありますが状況が分かり次第改めてご報告させていただきます。

【セキュリティ事件簿#2024-036】モイ株式会社 当社サーバーに対する外部攻撃に関するお知らせ


このたび、当社が運営するライブ配信サービス「ツイキャス」に対する外部からの外部攻撃により、当社サービスにアクセスしづらい等のシステム障害が発生していることを確認しております。

本件につきましては、直ちに対策チームを設置のうえ、警察への通報および相談を行いつつ、継続している当該事象の収束に向けて、調査と対応を継続しておりますが、現時点で判明している事実及び当社の対応について、下記の通りお知らせいたします。

関係者の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。

1 本件の概要

2024 年1月 30 日から、当社サービス「ツイキャス」のサーバーに対して大規模な DDoS 攻撃※が断続的に行われており、当社サービス全体にアクセスしづらくなる、ライブ配信を視聴しづらくなる、トップページが表示されなくなる等の被害が発生していることを確認しました。

当社では、当該事象の確認後、直ちに社内対策チームを発足し、被害拡大を防止するための措置を実施しましたが、外部からの攻撃は引き続き発生する可能性があり、新たなセキュリティ対策を講じた上で当該攻撃に対するシステムの保護と復旧作業を進めております。

なお、本件によって当社が保有する個人情報を含む各種情報にアクセスされた形跡はなく、また外部へ当該情報が流出した事実や、攻撃者による当社情報の公開は確認されておりません。また、当社サービスにおける決済は、各決済代行会社を通して行われておりますので、本件によって、クレジットカード番号等、決済代行会社が保有している情報が流出する可能性はございません。

※DDoS(Distributed Denial of Service)攻撃とは、インターネット上のトラフィックを増大させ、通信を処理しているネットワーク回線やサーバーの機能を占有する帯域飽和型のサイバー攻撃のこと。

2 今後の対応

引き続き、警察への相談を行いつつ、外部専門家を交えて当該攻撃者に対する対応、今後のセキュリティ対策などに鋭意取り組んでまいります。

ツイキャスユーザーの皆様をはじめ関係者の皆様におかれましては、多大なるご心配とご迷惑をおかけしておりますことを、重ねて深くお詫び申し上げます。

3 業績への影響

当社業績への影響については現在精査中です。今後、公表すべき事項が生じた場合には、速やかにお知らせいたします。

電子メール追跡のためのOSINTツール「Zehef」

GitHubユーザーのN0rz3が、電子メールを効果的に追跡するために開発したオープンソースのインテリジェンス(OSINT)ツール「Zehef」を開発しました。

Zehefは、漏えいした個人または企業の電子メールとその登録場所を、ターゲットに警告することなく能動的に検出することで、セキュリティを強化します

Zehefの能力

  • ウェブサイトのスクレイピング: Zehefは「holehe」モジュールを使用してウェブサイトをスクレイピングし、電子メール登録をチェックします。

  • 漏洩チェック: 侵害や漏えいをチェックし、漏えいした電子メールについて警告を発します。

  • 評判のチェック:Zehefはemailrep.io APIを使用し、ターゲットメールのレピュテーションを評価します。

  • アカウントチェック: SnapchatとTikTokのアカウントを様々なフォーマットで検証します。

  • Pastebinチェック: Pastebin上の関連リンクを検索します。

Zehefのビルドとインストール

ZehefはPythonを使用して構築しました。このツールはさまざまなライブラリーとAPIを統合しており、コミュニティ・コラボレーション用にGitHubで公開されています。

インストール手順の概要

  1. まず、Python 3がインストールされていることを確認してください。
  2. ターミナルまたはコマンドプロンプトを開きます。
  3. Zehef リポジトリをクローンします。: git clone
    https://github.com/N0rz3/Zehef.git
  4. Zehef ディレクトリに移動します。: cd Zehef
  5. 必要なライブラリをインストールします。: pip install -r requirements.txt

Zehef を実行

  1. Zehefディレクトリで次のように実行します。: python zehef.py
  2. 調査したいメールアドレスを入力してください。
Zehefは、電子メールのセキュリティを心配する人々にとって強力な味方です。サイバーセキュリティの専門家だけでなく、個人にも最適です。

Zehefは重要な洞察を提供してくれますが、教育目的でのみ倫理的に使用することを忘れないでください。

メールのセキュリティ状況を理解することで、保護対策を講じることができます 。

【セキュリティ事件簿#2024-035】豊郷町 個人情報の流出について

豊郷町
 

このたび、個人情報の記載された名簿が流出し、町民の方々に多大なご迷惑をおかけしたことに対しまして、心よりお詫びします。今回、町職員が、このような不祥事を引き起こし、皆様の信頼を裏切る結果となりましたことは、痛恨の極みです。

今後は、このような事態を招いたことを反省し、速やかに全職員を対象に研修を実施し、個人情報の保護の重要性について徹底するとともに、電算システムのセキュリティ対策と再発防止に取り組むことといたしました。

今後、調査・対策について、適時、町民の皆様にご報告いたしますので、ご理解をいただけますよう、お願いいたします。

 豊郷町長  伊藤 定勉 

現時点で判明していること、対応の経緯などをお知らせします。

1.事案発生の経緯

匿名住民より「字の役員名簿が詳しすぎる。役場から情報が漏洩していないか。」と相談があり、本職員への聞き取りにて名簿を紙で渡したことが発覚。現物は回収または破棄、現在追加調査中。

2.原因

職員の独断で、悪用がされないと判断し、個人情報の認識が不十分であった。

3.その他判明した内容

漏洩した内容:氏名(漢字・カナ)、住所、生年月日、性別、世帯主、続柄の書いた名簿

漏洩した件数:646件(過去分は含まず)

回収状況:今年分の名簿は回収済み(コピーも含む)

4.今後の対応

全職員を対象に研修を実施し、個人情報の保護の重要性について徹底するとともに、電算システムのセキュリティ対策と再発防止対策に取り組んでいきます。

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2024-033】「東京ヴェルディ公式オンラインストア」への不正アクセスによる個人情報漏洩に関するお詫びとお知らせ


このたび、弊社が運営する「東京ヴェルディ公式オンラインストア」におきまして、第三者による不正アクセスを受け、お客様のクレジットカード情報(2,726件)が漏洩した可能性があることが判明いたしました。

お客様をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑およびご心配をおかけする事態となりましたこと、深くお詫び申し上げます。なお、個人情報が漏洩した可能性のあるお客様には、本日より、電子メールにてお詫びとお知らせを個別にご連絡申し上げております。

弊社では、今回の事態を厳粛に受け止め、再発防止のための対策を講じてまいります。お客様をはじめ関係者の皆様には重ねてお詫びを申し上げますとともに、本件に関する概要につきまして、下記の通りご報告いたします。

1.経緯


2023年12月21日、一部のクレジットカード会社から、弊社サイトを利用したお客様のクレジットカード情報漏洩が懸念されるとの連絡を受け、同日弊社が運営する「東京ヴェルディ公式オンラインストア」を停止いたしました。

同時に、第三者調査機関による調査も開始いたしました。2024年1月16日、調査機関による調査が完了し、2023年8月22日~2023年12月20日の期間に「東京ヴェルディ公式オンラインストア」で購入されたお客様クレジットカード情報が漏洩し、一部のお客様のクレジットカード情報が不正利用された可能性があることを確認いたしました。

以上の事実が確認できたため、本日の発表に至りました。

2.個人情報漏洩状況


(1)原因


弊社が運営する「東京ヴェルディ公式オンラインストア」システムの開発管理者アカウントへの不正アクセスにより、ペイメントアプリケーションの改ざんが行われたため。

(2)個人情報漏洩の可能性があるお客様


2023年8月22日~2023年12月20日の期間中に「東京ヴェルディ公式オンラインストア」においてクレジットカード決済をされたお客様2,726名で、漏洩した可能性のある情報は以下のとおりです。

・カード名義人名

・クレジットカード番号

・有効期限

・セキュリティコード

上記に該当する2,726名のお客様については、別途、電子メールにて個別にご連絡申し上げます。

3.お客様へのお願い


既に弊社では、クレジットカード会社と連携し、漏洩した可能性のあるクレジットカードによる取引のモニタリングを継続して実施し、不正利用の防止に努めております。お客様におかれましても、誠に恐縮ではございますがクレジットカードのご利用明細書に身に覚えのない請求項目がないか、今一度ご確認をお願いいたします。万が一、身に覚えのない請求項目の記載があった場合は、大変お手数ですが同クレジットカードの裏面に記載のカード会社にお問い合わせいただきますよう、併せてお願い申し上げます。

なお、お客様がクレジットカードの差し替えをご希望される場合、カード再発行の手数料につきましてはお客様にご負担をお掛けしないよう、弊社よりクレジットカード会社に依頼しております。

4.公表が遅れた経緯について


2023年12月21日の漏洩懸念から今回の案内に至るまで、時間を要しましたことを深くお詫び申し上げます。本来であれば疑いがある時点でお客様にご連絡し、注意を喚起するとともにお詫び申し上げるところではございましたが、不確定な情報の公開はいたずらに混乱を招き、お客様へのご迷惑を最小限に食い止める対応準備を整えてからの告知が不可欠であると判断し、発表は調査会社の調査結果、およびカード会社との連携を待ってから行うことに致しました。

今回の発表までお時間をいただきましたこと、重ねてお詫び申し上げます。

5.再発防止策ならびに弊社が運営するサイトの再開について


弊社はこのたびの事態を厳粛に受け止め、調査結果を踏まえてシステムのセキュリティ対策および監視体制の強化を行い、再発防止を図ってまいります。改修後の「東京ヴェルディ公式オンラインストア」の再開日につきましては、決定次第、改めてWebサイト上にてお知らせいたします。

また、弊社は今回の不正アクセスにつきまして、監督官庁である個人情報保護委員会には2023年12月22日に速報した後、2024年1月26日に続報を実施済みであり、また、所轄警察署にも2023年12月25日被害申告しており、今後捜査にも全面的に協力してまいります。

【セキュリティ事件簿#2024-030】関東ITソフトウェア健康保険組合 委託事業における個人情報漏えい事案について

 

関東ITソフトウェア健康保険組合(以下「当組合」という。)が健康診断等業務を委託している慈恵医大晴海トリトンクリニック(以下「受託者」という。)において、下記のとおり受託者が健診結果データを他の事業所に誤送付した事案が判明しました。

関係者の皆様にはご迷惑とご心配をおかけしますことを、深くお詫び申し上げます。

受託者に対しては、健診結果データの作成・送付に関し、データの取扱いとヒューマンエラーを起こさないシステムの構築及び運用変更後の実効性の確認などの再発防止策を講じるよう指示しており、更なる安全性の確保に努めてまいります。

  1. 令和5年12月8日(金)、同年10月受診分の健診結果データを、受託者がA事業所にCD-Rで送付したところ、当該事業所以外に所属の13社117名の健診結果データが収録されていたことが、令和6年1月5日(金)、受託者より当組合に報告され情報漏えいが判明した。(A事業所から受託者への連絡も同日)

  2. 当該CD-Rについては、A事業所担当者1名、限定された者にて管理され、当該データ及びCD-Rは速やかに破棄されており、個人情報漏えいの二次被害がないことを確認した。

  3. 関東信越厚生局及び個人情報保護委員会に本事案について、当組合より令和6年1月9日(火)報告済みである。

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2024-029】厚生労働省 私用メールアドレスの誤登録による第三者への個人情報の漏えい及びその対応状況・再発防止策について


このたび、厚生労働省において、職員の緊急連絡先である私用メールアドレスが当該職員本人により誤って登録されたことにより、休日、夜間等に業務の必要性から関係者にメールを一斉送信した際、第三者に当該メールが誤送信されていたことが、令和6年1月23日(火)に判明しました。当該メールには、行政機関の職員の公務用メールアドレスや私人の電話番号などの個人情報が含まれており、それらが漏えいしました(詳細は後述)。

事案の概要その他再発防止策等について下記のとおりお知らせいたします。

関係者の皆さまに深くお詫びしますとともに、再発防止のため、しっかりと取り組んでまいります。

1.事案の概要

職員の緊急連絡先である私用メールアドレスが本人により誤って登録されたことにより、令和5年9月15日(金)以降、休日などに業務の必要性から関係者にメールを一斉送信した際、第三者に当該メールが誤送信されていたことが、当該誤登録者の報告により、令和6年1月23日(火)に判明。

今回の事案において個人情報が漏えいした者は675名。

うち、
 ・ 公務メールアドレスが漏えいした行政機関職員は650名、
 ・ 電話番号が漏えいした私人は、25名
であることを確認した。

2.発生原因

職員の緊急連絡先である私用メールアドレスが当該職員本人により誤って登録されたこと。

また、誤登録後、当該職員において、休日、夜間等もリモートアクセスによる公務メールアドレスを用いた対応のみを行っていたため、私用メールアドレスにおける業務上のメール受信の有無の確認が行われなかったこと。

3.本事案に関する対応状況(被害の状況等)

誤送信先に対し、謝罪や削除依頼等の連絡をしている(当該誤送信先である、誤登録されたメールアドレスの所有者からの応答はこれまでない)。

4.再発防止策

テレワーク環境の改善を踏まえ、本省における私用メールアドレスの業務上の使用については、禁止する。

5.関係者への説明

個人情報が漏えいした行政機関職員や私人への謝罪(お手紙)の送付を行う予定。