雑記系ブログ。セキュリティとか、マイルとか、投資とか、、、 / Miscellaneous Blogs. Security, miles, investments, etc
Zscalerの障害(2022年10月)
週刊OSINT 2022-41号
今週は、オーディオ、OpSec、Telegram、Internet Archive経由でドメイン名を調査するツール、そしてTryHackMeのチャレンジを紹介します。
- Audio
- OpSec and VPN
- Telepathy
- TheTimeMachine
- Shodan TryHackMe
記事: Audio
Nico Dekens氏が、ビデオのバックグラウンドノイズなどのオーディオを調査するためのブログ記事を書きました。彼は、何を聞くべきか、音声を処理する便利なツール、音を特定するのに役立つツールを挙げており、さらに練習用の音声ファイルを追加しています。音声は、特に特定の場所を指し示す音がある場合、可能性のあるビデオをジオロケーションする上で重要な役割を果たすことがあります。それがどのように役立つのかわからないのですか?彼のブログからオーディオファイルをダウンロードし、試してみてください。
記事: OpSec and VPN
数年前から、AndroidとiOSのVPNクライアントは必ずしもプライバシーを尊重しないことが知られています。これらのオペレーティングシステムは、ほとんどの場合、独自のサービスに接続する際はVPN接続を迂回します。例えば、DNSリクエストなど。ほとんどのユーザーにとってこれは大した問題ではないかもしれませんが、非常に機密性の高いトピックを扱う場合は、単に携帯電話でVPNクライアントを実行するだけでなく、すべての受信要求をVPN経由でトンネリングするルータに接続することを強くお勧めします。iOS 16を調査し、このニュースを共有してくれたmysk_coに感謝します。
ツール: Telepathy
Jordan Wildon氏は、彼のTelegramツールTelepathyに複数の機能を追加した。最も注目すべき機能は、位置情報検索である。この機能により、任意の座標の周辺にいるユーザーを検索することが可能になる。このスイスアーミーナイフのようなTelegramツールに、もう一つ素晴らしい機能が追加されました。
ツール: TheTimeMachine
FR13ND0x7Fによるこのツールはバグバウンティ用に開発されたものですが、ある程度技術があって、このツールが何をするものなのかが分かっている場合には、便利なツールになります。Internet Archiveをスクレイピングし、指定されたドメインからのすべてのURLをテキストファイルにダンプし、利用可能なサブドメインを特定することができます。スクレイピングされたコンテンツから、APIやJSONのエンドポイントを特定することもできる。小さいが、ドメイン名で作業するときに便利なツールだ。cyb_detectiveさん、ありがとうございました。
小技: Shodan TryHackMe
ドメイン名とそれに関連する事柄について、もっと練習したいとお考えですか?TryHackMeに飛び込んで、0xbeeが作成したShodanルームを覗いてみてください。質問を1つ1つクリアしていき、Shodanのさまざまな側面や可能性を発見し、サービスへの問い合わせ方法について理解を深めてください。作成ありがとうございました。
J.フロント リテイリング株式会社 個人情報の取り扱いに関するお詫びとお知らせ 2022年11月28日
株式会社山本製作所 弊社サーバーへの不正アクセスについてのお詫びとご報告 2022年11月14日
ジェントス株式会社 弊社が運営する「GENTOS公式ストア」への不正アクセスによる個人情報漏えいに関するお詫びとお知らせ 2022年11月28日
岡山県「きらめきプラザ」で、入居団体共用ネットワーク機器の管理用ID、パスワードが書き換えられる
琉球大学 外部ウェブサイト上における個人情報の不適切な取り扱いについて (お詫び) 2022年11月25日
創価大学 不正アクセスによる迷惑メールの送信について 2022年11月25日
- ログを確認したところ、2022年10月31日16:01に該当教員のメールアカウントへの不正ログインがあったことが判明しました。
- その以前に不正ログインを試みる形跡はログからは見当たりませんでした。
- 2022年10月31日16:01から翌11月1日01:46の間に、795件の迷惑メールが発信されましたが、その内11件が受信者に到達し、残りの784件はメールシステムのセキュリティ機能によりブロックされていたことがログから判明しました。
- 不正アクセスはいずれも、「Authenticated SMTP」のクライアントアプリであり、SMTP認証を悪用した攻撃と考えております。
- 個人情報の漏洩は現在のところ確認されておりません。
- メール送信先は当該教員とはやり取りした経緯も無く、関係もないアドレスでした。
- 当該教員から申告のあった11月1日にパスワードを変更し、多要素認証を設定しました。
- 迷惑メールが送られた皆様には、個別にお詫びのメールを大学からお送りしました。
- 本学システムでの調査を実施しましたが、メールシステム以外に不正アクセスの形跡は見当たらず、不正ログインの手法、経路は不明な状況です。