シェアードセキュリティサービスとは


 自分は某事業会社でセキュリティマネジメントの仕事をしている。

これまでに2回転職をしているが、自分が所属した会社はすべて従業員千人以上の会社である。

何故かというと、セキュリティ専任の人材を雇うことができるのは大企業だけだからである。

中小企業にはセキュリティ専任の人材を抱える余力はないのである。

それゆえ、中小企業のセキュリティはザルとなる。

そんな課題を解消すべく、セキュリティシェアードサービスなるものを立ち上げる会社を見つけたので紹介したい。

シェアードセキュリティサービス

サービス概要

情報セキュリティに関するお悩みやご相談に、経験豊富なシェアードセキュリティサービスが御社の視点に立ってアドバイスいたします。

サービス内容

1)特長
最低限必要なセキュリティを専門家が肩代わり

■ 社内のメンバーが担当する必要がなく、本業にフォーカスできる
■ どんな手順で取り組むか分かっている経験者が担当するので、効果的な進め方が可能
 費用負担が少なく、スタートしやすい

■ 最小構成で20万円/月にてセキュリティ機能強化が可能
担当がかわらない、いなくならない 

■自社の担当だと人事異動や退職により施策が中断するリスクがありますが、シェアードセキュリティは専門会社なので、安定して施策を継続することが可能
貴社の業種に対応した経験者

■ECサイトや情報サイト、医療、製造などの業種ごとのビジネスの仕組をある程度理解した専門家が担当する事でキャッチアップが早い
貴社の中の人として動く

■リモートワーク社員のイメージでミッションを推進します
「貴社のお客様」を意識します

■取引先を意識して、取引強化につながる施策を優先します
 
2)支援方法

■ビデオ会議とメッセージング
■メール
■ 電話
■ 定例会(オフラインミーティング)
 モデルプラン:週1回ビデオ会議、メール・電話での相談対応(15時間/月)= 20万/月
 
3)ご契約
 契約形態:コンサルティング契約、顧問契約、スポット契約ご相談承ります。
 期間:短期~長期まで可能 
 
4)ご利用開始条件

■現在の新型コロナ禍を考慮して、会議などはビデオ会議で実施します
■十年前に作成した規程があるなど、過去のセキュリティ遺産を活用しないこと
■日本国内での活動とします
■当社HPに事例の掲載・セキュリティ顧問として社名を掲載していただけること
■業務の進捗スピードは、セキュリティ専門会社にて調速させていただきます


最近、副業を容認する企業も増えているので、世の中のニーズとマッチすると大きく伸びるのかもしれない。

ただ、当然ながら顧客はITを知らない人たちなので、難しい用語をわかりやすく伝えるコミュニケーション能力が求められえる(=実はセキュリティ人材で不足しているスキルの一つ)

詳細はコチラ

【永久保存版】最大換金率99.2%!クレジットカード現金化オススメ業者8選(転載)~現金調達以外にも用途がある!!~

今日明日に、緊急で現金を要する必要があるとき、金策手段として何の方法を思い浮かべるでしょう。

やはり、面倒な作業なく手っ取り早く用意ができる有名な方法なら保有している“クレジットカード”“ショッピング枠”を現金化です。

気になるのは、その換金率ですがブランド品を購入して転売しても価格の”6割”くらいが妥当ですし高い換金率目当てに人気の商品を購入しても、フリマアプリなどで捌くにしても、手間と時間が必要。

常套手段の”Amazonギフト券”を現金化する方法も、このご時世は換金率がかなり低くなり、高くて“8割”くらいが妥当な線でしょう。

さらに法律的に問題ないとしても“クレジットカード”側の規約では勿論、違反となりますので、もし不正利用などと認められた場合はカード自体を止められる可能性も。

ならば、可能な限り高い換金率で現金化ができ、且つ安全に取引をするには一体どうすればいいのか。

それは“クレジットカード現金化”に特化した専門業者への依頼です。

長年、知識と経験を重ねるプロの業者だからこそ、安心して取引ができるスキームを兼ね備えており不正利用で止められるリスクなくさらに高い換金率で現金化が可能。

しかし、現金化業者も現在かなり乱立しているのが現状で、中には怪しい詐欺業者も存在しています。

今回は、そういった方々の不安を払拭するため、”シノギブログ”が推奨する現金化業者8選のご紹介。


スマイルギフト 

最大換金率表

1万円~30万円:92%

31万円~50万円:94%

51万円~100万円:96%

101万円~:99.2%

 

スマイルギフト

 

 

インパクト 

換金率表

1万円~20万円:93%

21万円~40万円:94%

41万円~60万円:95%

61万円~80万円:96%

81万円~100万円:97.8%

101万円~:ASK

 

インパクト

※初回契約は換金率2%アップ

 

爽快クール現金化 

換金率表

1万円~15万円:88%

15万円~30万円:90%

30万円~50万円:92%

50万円~80万円:94%

80万円~100万円:95%

101万円~:99.2%

   

あんしんクレジット

最大換金率:99.2% 

※契約後に換金率5%クーポン進呈

 

 

ゼロスタイル

換金率表

1万円~15万円:88%

15万円~30万円:90%

30万円~50万円:92%

50万円~80万円:94%

80万円~100万円:95%

101万円~:99.2%

  

ひまわりギフト

最大換金率:96%

 ※毎月15日は換金率3%アップ

※契約後に換金率5%クーポン進呈

 

 

キャッシュライン

最大換金率表

1万円~15万円:88%(89%

15万円~30万円:90%(91%)

30万円~50万円:92%(93%)

50万円~80万円:94%(95%)

80万円~100万円:96%(97%)

100万円~:98.8%

※()は通常プランの場合

※初回契約は換金率5%アップ

 

 

セーフティーサポート

最大換金率表(個人事業主)

1万円~50万円:92.5%

51万円~100万円:95.5%

101万円~200万円:97%

 

業者ごとの特徴やメリットなども様々ですので、まずは問い合わせ気になることを質問してみるのも良いですし、”少額”からの現金化を試されてもいいかも知れません。

審査に影響!?運転免許証に記載された数字の秘密(転載)


審査に影響!?運転免許証に記載された数字の秘密:

 

現在、国民の半数が保有している“運転免許証”ですが、顔写真付き身分証明書の代表格でもあります。

車を一切、運転しないという方も取り敢えず持っておけばの気持ちで取得することも多いでしょう。

 そんな”運転免許証”、改めて表面に記載している長い番号のことを気にされたことはあるでしょうか。

 この数字は、取得した都道府県や交付年、チェックデジットなどで発行する公安委員会などが把握をしやすいようデータ化しています。

 勿論、一般的生活を送るだけなら数字と関わることもありませんし気にされることなどないでしょう。

 しかし、この12桁の番号の末尾。この末尾の数字だけは少なからず人生に影響があるかも知れません。

 “運転免許証”の12桁目、こちら“再発行した回数”となるのですがこの数字により、知らぬところで障害となっていることがあります。

 例えば、クレジットカードの発行、銀行融資、住宅ローンなどの審査。

 ステータスが一定以上である方を除いて、12桁目が“3以上”の方は絶対に審査に通さないという銀行、クレジットカード会社が多いです。

 勿論、それが理由で”否決”だとは教えてもらえること自体ないので数字が原因とは誰も気付きません。

 さらに、職務質問マニュアルでは“運転免許証”を確認して“3以上”だった場合は、要注意人物として対応するように、との記載もあり。

 この再発行の数字を変更するには当たり前ですが再発行を繰り返し数字を上げていくしかありません。

 但し、再発行”0″は初回のみとなり“9”だった方が次に再発行をすると“0”ではなく“1”になる仕組みです。

 それでも、表面の数字が”1″ならば誰も”10回”もの再発行をしたとは想像すらことができないでしょう。

いい話すぎる。俺もやっていこうという気持ちになった(転載)~言論弾圧の前にセキュリティ対策を強化せよ!!~


[OSINT]Shodanを使ってFileZenを探せ その1|__aloha__ #note note.com/hiro_shi_note/…

【本Blogに対する削除依頼について】(一部)
『なお、本Blogは個人の意見を表明した個人Blogです(その旨は記載済)。所属企業を特定し、所属を通して圧力をかけるやり方には疑問を感じざるを得ません』 https://t.co/NQLI5cSQQH

都心区分中古マンションを買うなら知っておきたい「築年数」と「エリア」の傾向とその根拠(転載)


都心区分中古マンションを買うなら知っておきたい「築年数」と「エリア」の傾向とその根拠

前回は「 東京クルージング 」で令和の時代の都心から、水路、河川、東京湾巡りで江戸時代を眺めてみました。この時の交通手段が江戸城外堀でした。ここは江戸時代の物資の大量輸送手段であり、物流のメインストリートでもあったわけです。今回はこの「 お堀 」をマクロな視点で見てみましょう。

江戸城と対比されることもある大阪城ですが、周囲は淀川を利用したお堀でぐるりと囲まれ、鉄壁の守りで有名です。大阪冬の陣では、さすがの東軍も攻めあぐね、力攻めを主張する秀忠を家康が抑えました。

英国製の最新輸入兵器・長射程の巨大攻城砲( ガルバリン砲4門、セーカー砲1門、射程6km以上。陸上自衛隊でいえばM59カノン砲かFH70榴弾砲といったところでしょうか?)も登場しました。その大砲で淀殿と秀頼の居る本丸を直撃するという心理作戦で、講和と調略に持ち込みました。

■ 江戸時代「 の 」の字状に城外へ広がっていった城下町発展

大阪城のお堀は、ぐるりと城の周りを囲んでおり、踏み込む隙もない「 お堀 」でした。一方、江戸城の「 お堀 」を見ると、現在は一部埋め立てられていますが、「 の 」の字の形で渦巻状に広がっていることがわかります。

当然、お堀に囲まれた土地も、「 の 」の字に沿って、渦巻状に繋がって伸びてゆきます。つまり、徳川家康は江戸城を中心に城下町が外へ外へと発展できるような都市計画を最初から基本設計していたわけです。

この構造から、これからは戦( いくさ )よりも経済発展だと見込んだ徳川家康の先見の明が感じられます。そのお陰で現在の東京の発展に繋がっているのかもしれませんね。

■ 昭和後半から「 の 」の字状に都心部から建てられていった区分分譲ワンルームマンション

さて、ここで、区分不動産投資家としては、これを東京都心部のマンション( 以下、投資目的で建てられた単身世帯向け投資区分分譲マンションとし、ファミリー実需向けは除きます )の歴史に当てはめてみたいと思います。

すると、意外な発見がありました。ベテラン大家の皆様には、釈迦に説法的なお話で恐縮ですが、マンション投資入門者の方で、これから都心部で中古区分物件を探してみようという方の参考になると思いますので、詳しく紹介します。

私が何を言いたいかというと、「 東京にある区分マンションは、江戸城の周囲の「 の 」の字に沿って築年数が変化していく 」ということです。言い換えると、「 の 」の字の中心部ほど築年が古く、外側へ行くにしたがって新しくなっているのです。

具体的には、初期のワンルームマンションはマイルストーン的な存在であるメゾン・ド・早稲田、四谷ハイツ、中銀カプセルタワー、ニューステートメナーのように、1970年代に山手線内側の都心中心部に建てられました。

そこから1980年代の経済発展期に、城南地区方面の一等地に次々と投資用ワンルーム物件が建設され、城西方面の目黒区、世田谷区、中野区などへ広がってゆきました。

更にバブル期に地価が高騰し始めると、城北、城東と都心直近で利便性が高い割に、比較的地価が低めで土地が仕入れやすいエリアへ「 の 」の字状に広がってゆきます。

そして1990年代、京浜地区へ飛び出し、札幌、福岡、大阪、名古屋、仙台と全国の中核都市へ飛び火してゆきました。この流れ、江戸時代の江戸城水路に「 の 」の字発展にそっくりですよね(笑)

このハイアラーキーを知っておくと、およそ、どの程度の築年数の物件なら、どのあたりのエリアを探せばお目当ての物件に巡り会える確率が高いか?のヒントになると思います。

もっとも、都心3区、都心8区は、この「 の 」の字の2サイクル目、3サイクル目に入っています。バブル崩壊から復活してきた1990年代後半には、都心部の虫食い状の駐車場だった土地などに、今度はワンルーム規制条例の対象にならない30㎡程度の広めの1DK、1LDK等の投資用マンションが建てられました。

その2サイクル目物件郡は、現在では築20年程度の中古物件として広く流通しています。そして、このような物件は再び京浜地区、全国の主要都市部へと、かつてのように広がってゆきました。

■ どの辺りの場所ならどの程度の築年、間取りの中古ワンルームが多いか?

歴史を知ると、「 賃貸需要が抜群の都心3区に物件を欲しい。漏水リスクなども少ない築20年以内で、少額で投資できる15㎡3点ユニットワンルームならお手軽&有利に投資できそうだから、探してみよう 」と思っても、見つからない理由がわかりますね。

「 都心周辺8区の立地で、30㎡程度、戸数が多く修繕金が十分積みあがっているバストイレ別の1DK、1LDKなら、今後も需要は強そうだ。30年超の築古でも大規模修繕で挽回できるし、古い分だけ安く買えるかもしれないから探してみよう 」という場合も、見つからないわけです。

( 例外として、土地オーナーさんが建てた一棟物件が、事情があって区分として分譲された物件に巡りあえる場合などは別ですが、そういう物件は多くないので、なかなか難しいでしょう。)

振り返ると、20年前の2000年当時は、15㎡クラスのバストイレ一体型ワンルームはほぼ底値状態で、買い放題でした。私は今のような時代が来るなどと想像もつかず、チキン状態で少しずつ投資していました。

今思えば数十万円程度の指値などせず、紹介された物件は全部買っておけばよかったな!?と反省します(笑)
( マイケルジャクソンの買い物のように、『 この棚のJewelryここから、ここまで全部買うよ 』という感じですね:笑)

一方、その10年前の1990年位にどんどん買っていたら、その後のバブル崩壊で大変な目にあったでしょう。最初の1室を買っただけで踏みとどまった自分をほめたいですし、そうしてよかったと冷汗が出ます。

また、ワンランク上の30㎡クラスのバストイレ別の1DK、1LDK物件は2000年くらいに都心部から外側へ吹き出し始めました。こちらは、インカムだけでなく、売却時の利益確定を前提としないと投資できない価格でした。こちらは、むしろ、これからじっくり選んで買うべき物件だと思います。

このように、区分物件( 特に投資用物件 )は時代ごとに特性が分かれており、同じ時期にまとまった類似物件群が同じエリアに集中しやすくなります。それを知っておくと、物件が探しやすくなると思います。

また、私達のような不動産のプロではない個人投資家が区分物件投資をする場合は、時期を分けて、立地を分けて、少しずつ分散投資をしてゆくことでリスクを抑えられることがわかります。その際にも、この 「 の 」の字が参考になるのではないでしょうか。

歴史と投資に「 if 」は禁物ですが、皆様もこの「 の 」の字をイメージしながら東京の地図を広げ、色々なif想定のものに思考シミュレーションを働かせてみると、今後の投資へのヒントが得られるかもしれません。

現時点のマイル数と2021年末の旅行を考える


 武漢ウイルスでいろいろ狂わされた人が多いかと思うが、一部の国ではワクチン接種が始まっており収束に向かって動き出しているという感じがしなくもない。

そこでふと思った。

このタイミングで航空券を抑えたらすごーくお得じゃね?




ゴールデンウィークや夏休みはあきらめるとしても、今年の年末年始であればイけるのではないだろうか?

当然、万が一のことを考えるとLCCは論外でフルサービスキャリアで押さえておく必要がある。

有償チケットだと、安いクラスだと手数料やら、下手すると返ってこない可能性もあるので、特典航空券で押さえるのが一番無難だと思う。

年末年始だったら東南アジアだな。となるとエコノミーかプレエコかな?(ビジネスは長距離路線でその価値を発揮するのである!)

ちょっと現時点のマイル数を整理してみることにする。

・JMB口座:約148,000マイル

・ポンタ:約30,000ポイント(≒15,000マイル)

・マリオット:約50,000ポイント(≒16,000マイル)

・永久不滅ポイント:約7,000ポイント(≒17,500マイル)

・Viewポイント:約15,000ポイント(≒10,000マイル)

・プレミアム優待倶楽部:25,000ポイント(≒5,000マイル)

・モッピー:約45,000ポイント(約20,000マイル)

--------------------------------------------

計:148,000マイル(+予備83,500マイル)


(うん。とりあえず抑えるだけ抑えておこう)

JAL、国内線機内オーディオサービス終了へ イヤホン配布も原則取りやめ(転載)~オーディオサービス自体使っていなかったので、個人的には問題なし~

jalmoove.jpg

JAL、国内線機内オーディオサービス終了へ イヤホン配布も原則取りやめ
:

日本航空(JAL)は、4月から国内線機内オーディオサービスの一部プログラムを終了し、普通席でのイヤホンの配布も取りやめる。

3月時点では、邦楽や洋楽、クラシックや子供向け楽曲、福山雅治さんが「機長」を務める「JET STREAM」など計8プログラムを提供している。このうち、演芸を扱う「JAL 名人会」はビデオプログラムで継続するが、その他のオーディオプログラムは全て終了する。ビデオプログラムで提供する邦楽のミュージックビデオを視聴できるプログラムは継続する。

現在、普通席で配布しているイヤホンは、原則として配布を終了する。個人用画面を設置しているエアバスA350-900型機、ボーイング787-8型機では、配布を継続する。その他の個人用画面のない国内線機材や、個人用画面でのコンテンツ提供を行わない国際線機材などでは、4月からイヤホンを配布しない。