【セキュリティ事件簿#2025-216】株式会社大創産業 「Google グループ」を通じた個人情報の漏えいの可能性に関するお詫び 2025/6/18

 

4 月 26 日、弊社の業務において利用しておりました「Google グループ」の閲覧権限に対する当社の設定不備により、お客様、お取引先様、中途採用応募者様、従業員等と弊社がやりとりしたメールの一部が外部から閲覧可能な状態であったことが外部からのご指摘により判明いたしました。

詳細な調査の結果、57 グループの「Google グループ」において、本来登録メンバー内のみで利用すべき閲覧制限が公開設定とされたままであることが確認されました。

これにより、以下の個人情報が流出した可能性があることがわかりました。EC サイトご利用者様に対しましては、漏えいした可能性がある情報は個別にメールにてご連絡しております。詳細はメールをご確認頂きたく存じます。

(1)流出した可能性のある個人情報の項目(下記のすべて、または一部)

① お客様(弊社 EC サイトのご利用者様):計 4,498 件

  • 氏名、住所、電話番号、メールアドレス等:4,008 件(うち口座情報含む49 件)
  • 住所のみ:355 件
  • メールアドレスのみ:135 件

② お取引先様:計 4,578 件

  • 会社名、担当者氏名、部署名、役職、電話番号、メールアドレス 等:4,578 件

③ 中途採用応募者様:計 698 件

  • 履歴書、職務経歴書等:615 件
  • 氏名、住所、電話番号、メールアドレス等:83 件

④ 従業員:計 533 件

  • 氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、所属、役職等:380 件
  • 健康保険証等:149 件
  • 要配慮個人情報等:4 件

(2)当該 Google グループがインターネット上に公開されていた期間

① 2019 年 12 月 9 日から 2025 年 4 月 26 日まで

(3)対応

2025 年 4 月 26 日、判明直後に当該「Google グループ」のアクセス権限を制限する措置(公開されていた 57 グループについて、非公開へ設定変更)を講じました。現在は、全グループにおいて「公開」を選択できないよう機能を制限した上で、社員個人のみでグループを新規作成できないよう機能を制限し、作成する際は申請承認手続きをとるフローを設定しております。

お客様の個人情報の有無について調査を行い、対象のお客様には個別にご連絡を差し上げております。現時点では、漏えいによる二次被害の発生は確認されておりません。

また、2025 年 5 月 1 日、個人情報保護法に基づき個人情報保護委員会へ今回の事案を報告いたしました。引き続き個人情報保護委員会からのご指導を賜りながら対応を進めてまいります。

このたびは、お客様に多大なるご心配とご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。弊社ではこうした事態を招かぬよう社員教育の徹底等により情報管理を徹底し、再発防止に努めてまいります。

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2025-215】東急ホテルズ&リゾーツ株式会社 不正アクセスによる個人情報漏えいの可能性とフィッシングサイトに誘導するメッセージ配信についてのお詫びとお知らせ 2025/6/16

 

このたび、那覇東急 REI ホテル (以下「当ホテル」) において、個人情報漏えいの可能性のある事案が発生致しました。 本件につきまして、 お客様に多大なご迷惑およびご心配をおかけしておりますことを、深くお詫び申し上げます。

1. 概要

2025 年5月6日、当ホテルは第三者による不正な手段により、 Trip.com が提供する管理システムのログイン 1D・パスワードを第三者に補取される事態に至りました。その結果、管理システムを通じて、一部のお客様に対して、フィッシングサイトに誘導するメッセージが配信されていたこと、また、2025 年5月6日から5月8日にかけて管理レステムに保存されていた予約情報が、第三者により閲覧された可能性があることが確認されました。

その後、Trp.com 社から上記のメッセージが配信されたお客様へ注意喚起のメッセージを配信し、また当ホテルにおいては、ID・ログインバスワードの変更および端末のセキュリティチェックを実施しております。

2. 漏えいした可能性があるお客さまの個人情報

2024 年5月6日から2025 年5月 8日までに Trip.com 経由で当ホテルの予約を行ったお客様のご予約内容 (2025 年5月6日から5月8 日の期間に、管理レステムに保存されていた予約情報) のうち、氏名/ご予約の際に入力した電話番号/宿泊期間/宿泊部屋タイプ

※クレジットカード情報および金融機関口座情報等の決済関連情報は含まれておりません。

3. 原因

当ホテルにおいて、第三者による不正な手段により、管理レシステムのログイン ID・パスワードが盗取されたため。

4. 二次被害又はそのおそれの有無及び内容

一部のお客様にフィッシングサイト等へ誘導するメッセージが配信されていたことを確認しております。

お客様におかれましては、なりすまし、 詐欺、フィッシング攻撃などの不正行為に引き続き十分にご注意ください。 知らない電話番号からの着信には注意し、 疑わしいメッセージの配信を受けた場合、メールや添付ファイルは開かずに、貼付された URLリンクヘアクセスをされないようお願い申し上げます。

なお、当ホテル以外の東急ホテルズ&リゾーツ株式会社の運営施設が使用する当該管理システム並びに Trip.com 本体システムにおいては、 不正アクセスがなかったことを確認しております。

現在、 関係機関と連携を取りながら、さらなる原因調査を進め、 必要な対策を実施することにより再発防止に努めてまいります。

この度は、 お客様に多大なご迷惑とご心配をおかけしますことを、重ねて深くお詫び申し上げます。

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2025-214】株式会社日本ロックサービス 不正アクセス被害に関するお知らせ 2025/6/15

 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

このたび、当社の一部サーバー類が暗号化される不正アクセス攻撃を受けたことが判明しましたのでお知らせします。

現在、影響の範囲や被害状況の詳細について、外部の専門家の協力のもと、調査と復旧への対応を進めております。警察および個人情報保護委員会にも報告、相談するための準備を進めております。

なお、被害の全容解明およびシステムの完全な復旧には、一定の期間を要する見込みですが現時点で判明している内容について下記の通りご報告いたします。

お客様および関係者の皆様には、多大なご不便とご迷惑をおかけしておりますことを、深くお詫び申し上げます。

経緯

2025年6月12日業務終了間際、システムに異常をきたし、全システムを止め調査した結果、サーバーの一部について不正アクセスの被害を受けたことが判明いたしました。翌日6月13日朝に専門業者に協力していただき、調査と復旧作業を進めております。

現在流出した個人情報の有無やその内容を含む影響範囲、発生原因については調査中であり、全容の把握に時間を要する見込みです。

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2025-184】株式会社三笑堂 弊社ネットワークへの不正アクセスに関するお詫びとお知らせ 2025/6/13

 

2025年5月15日に公表しました弊社ネットワーク内への外部からの不正アクセス(ランサムウェア)による被害の発生により、多大なるご迷惑とご心配をおかけしていることを深くお詫び申し上げます。この度、外部専門家の協力のもと調査を行った結果をご報告申し上げます。

1.経緯と対応

2025年5月15日、外部からの不正アクセスによりランサムウェアによる社内システムサーバーのデータが暗号化される被害を受け、速やかに影響を受けたサーバーのネットワーク遮断等の初期対応を行いました。又、外部専門家と連携しシステムの復旧およびセキュリティ対策の強化に全力を挙げてまいりました。同時に社内において本部対策室を設置し、京都府警をはじめ個人情報保護委員会及び業界団体である日本医療機器販売業協会にも報告するとともに、外部専門家と連携し影響範囲の特定、原因の特定並びに不正アクセスを受けた情報の精査を行いました。

2.調査結果

外部からの不正アクセスにより一部アカウントが侵害され、ランサムウェアによりデータの暗号化及びそれに伴うシステムの停止が発生しました。取引先や個人情報が保管されたサーバーではデータ流出の直接的な痕跡はなく、現時点でお客様およびお取引先様の個人情報・機密情報の外部流出は確認されておりません。

3.システム復旧

影響を受けたサーバー等については切離しを行い、別の環境においてバックアップデータの復元を行い稼働する事が出来ております。又、サーバー及びパソコン全台のパスワード変更、ウィルスチェックを行い常にセキュリティ監視されている環境下にて運用を行っております。

4.再発防止に向けた取り組み

今回の事態を真摯に受け止め、外部専門家の協力を引き続き受けながら、情報セキュリティ管理室を新たに設置し、同様の事態が二度と起きないように継続的に情報セキュリティ管理を行います。より一層のセキュリティ対策を講じ、再発防止に努めてまいりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

改めまして、関係者の皆様には、多大なるご迷惑とご心配をおかけしていること深くお詫び申し上げます。

リリース文アーカイブ

【2025/5/15リリース分】

【セキュリティ事件簿#2025-195】一般財団法人 マリンオープンイノベーション機構 MaOI機構のメールアカウント不正利用事案について 2025/6/13

 

平素よりMaOI機構の活動に御支援いただき、誠にありがとうございます。

このたび、当機構のメールアカウントに対して、令和7年5月15日及び23日から24日にかけての2回にわたり、第三者による不正アクセスを受け、大量の迷惑メールが送信されていたことが確認されました。

その際に、当該メールアカウントに保存されていた受信及び送信メールが流出した可能性があり、これにより、関係者の皆様の情報が漏洩した可能性があります。

関係者の皆様に、多大な御迷惑とご心配をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。

漏洩した可能性がある情報

(1)件数

  約150件

(2)内容

  令和5年度及び令和6年度に実施した一部事業に係る次の情報

  ・企業名 ・住所又は所在地 ・氏名 ・電話番号 ・メールアドレス ・口座情報

経緯及びこれまでの対応状況

令和7年5月26日職員が、メールアカウントの不具合を確認
令和7年5月27日当該アカウントにおいて、第三者による不正アクセス及び大量の迷惑メールが送信された形跡を確認
令和7年5月27日当機構が管理するすべてのメールアカウントについて利用状況を調査し、脆弱なパスワードを強固なパスワードに変更するとともに、未利用アカウントを削除
令和7年5月28日静岡県警察本部に相談
令和7年5月30日個人情報保護委員会へ報告
令和7年6月5日専門家への法律相談


本件につきましては、静岡県警察本部や法律専門家に相談しております。なお、当機構で管理しているその他のサーバー、ホームページ等への被害はございません。

今回の事態を厳粛に受け止め、今後このような事態が生じないよう、再発防止及び セキュリティ対策の更なる強化に努めてまいります。

リリース文アーカイブ

【2025/5/27リリース分】

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2025-213】エースコンサルタント株式会社 ランサムウェア被害の発生について 2025/5/21

 

このたび、当社の一部サーバや端末内のデータが暗号化されるランサムウェア被害が発生していることを確認いたしました。本件について、緊急対応に着手するとともに、外部の専門家の支援を受けながら影響範囲等の調査と復旧への対応を進めております。被害の全容を把握するにはいましばらく時間を要する見込みですが、現時点で判明している内容について下記の通りご報告いたします。

お取引先様、関係者の皆様に多大なるご心配とご迷惑をおかけすることになり、深くお詫び申し上げます。

1. 経緯

4 月 18 日(金)に当社の複数サーバ、端末内のデータが暗号化され、ランサムウェアによる被害が発生していることを確認いたしました。迅速に対応を進めるべく直ちに緊急対策本部を立ち上げ、外部専門家の協力のもと調査、復旧を進めております。

2. 現在の状況と今後の対応

被害拡大防止のため、感染が疑われるサーバ、端末のネットワーク、インターネット回線の遮断を行っております。

現時点におきましては、お客様情報の不正利用などの事実は確認されておりません。

今後の詳しい被害発生原因の特定、情報流出の有無、影響範囲等が判明しましたら、随時ご報告をさせていただきます。

なお、本件につきましては、4 月 22 日(火)に兵庫県警察へ当ランサムウェア被害を申告し、事件相談として受理されております。また、法的な対応としまして、速やかに個人情報保護員会への報告を行っております。

最後になりますが、今回の公表に至るまで時間を要したことを深くお詫び申し上げます。不確定な情報の公開はいたずらに混乱を招く可能性があり、お客様へのご迷惑を最小限に食い止める対応準備を整えてからの告知が不可欠であると判断したため、時間を要しました。今後さらなる調査の状況が明らかになりましたら速やかにご報告いたしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2025-212】アルパインツアーサービス株式会社 弊社 Web サイト改ざんに関するお詫びと一部再開のお知らせ 2025/6/2

 

平素はアルパインツアーサービスの Web サイトをご利用いただきありがとうございます。

弊社 Web サイトにおいて、2025 年 5 月 18 日(日)午前 7 時<午後 9 時頃までの間、不正アクセスによりサイトが改ざんされ、 本来とは異なるページが表示されていたことが判明いたしました。

判明後の対応として、 改ざんを受けたサーバーの使用中止・セキュリティを強化したサーバーの再構筆・該当コンテンツをセキュリティの高い Web サイトへ移設・各種フォーム/検索ページの安全な方法での掲載等を実施致しました。 みなさまが安心してご利用いただけるセキュリティ体制を確保することができましたので、 Web サイトの公開を 6 月 9 日(月)午前 10 時より再開いたしました。

Web サイトの閉鎖期間が長期にのたり、みなさまにはご不便とご心配をおかけしましたことを深くお詫びいたします。 今後もより一層の安全対策に努めてまいりますので、引き続き弊社ホームページをご利用賜りますようお願い申し上げます。

リリース文アーカイブ

【セキュリティ事件簿#2025-173】株式会社すかいらーくホールディングス 当社テイクアウトサイトへの不正アクセス発生について 2025/6/6

 

すかいらーくグループの「テイクアウトサイト」において、第三者による不正アクセスを受けたことを、5 月 8 日に公表いたしました。改めまして、多大なるご迷惑とご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。

個人情報が漏洩した可能性のあるお客様には、当社より個別にお詫びとお知らせを申し上げるとともに、調査結果についてはカード会社と調整の上、後日ご報告させていただきます。

現在まで不正利用等の被害は確認されておりません。

休止しておりました「テイクアウトサイト」につきましては、下記のとおり第三者機関と連携した調査内容をふまえ、追加のセキュリティ対策を講じることによって、サイトの安全性が確認されました。

つきましては 6 月 6 日(金)10 時より、ネットでの事前注文(店頭での決済のみ)を再開させていただきます。 

1.テイクアウトサイト休止の原因

システムの一部の脆弱性を悪用した不正アクセスが発覚したため

2.再発防止策

第三者機関と連携した調査結果を踏まえて、不正アクセスの原因を特定の上、システムのセキュリティ対策および監視体制の強化を行うなど、再発防止策を講じております。当該脆弱性についても、第三者機関で改めて診断を実施し、サイトの安全性が確認されております。

3.「テイクアウトサイト」の一部再開

・再開日時:2025 年 6 月 6 日(金)10 時

・再開内容:ネットでの事前注文(店頭での決済のみ)

ネットでの事前決済機能につきましては、クレジットカード会社の承認等の手続きが完了次第、再開させていただきます。

リリース文アーカイブ

【2025/5/8リリース分】

リリース文アーカイブ