本件認識後、当該サーバーは即時隔離を実施した上で、被害拡大防止のための対策を講じております。また、外部専門家の協力のもと調査を開始するとともに、システムの保護と復旧に向けて作業を進めております。
現時点で外部への情報流出については確認されておりませんが、今後新たにお知らせすべき重要事項が判明した場合は、適切に対応させていただきます。
お客様・お取引様をはじめとする関係者の皆さまにはご心配をお掛けすることとなり、深くお詫び申し上げます。
雑記系ブログ。セキュリティとか、マイルとか、投資とか、、、 / Miscellaneous Blogs. Security, miles, investments, etc
本件認識後、当該サーバーは即時隔離を実施した上で、被害拡大防止のための対策を講じております。また、外部専門家の協力のもと調査を開始するとともに、システムの保護と復旧に向けて作業を進めております。
現時点で外部への情報流出については確認されておりませんが、今後新たにお知らせすべき重要事項が判明した場合は、適切に対応させていただきます。
お客様・お取引様をはじめとする関係者の皆さまにはご心配をお掛けすることとなり、深くお詫び申し上げます。
現在、Booking.com 経由で「箱根・芦ノ湖 はなをり(所在:神奈川県足柄下郡箱根町)」を予約された一部のお客さまに対して、Booking.com および当ホテルが意図していないメール(当方とは関係のない外部サイトへ誘導するなど)が送信される事象を確認しています。
Booking.com および当ホテルでは、メールなどを用いてお客さまの ID 番号やクレジットカード情報などの個人情報を求めることは一切行っておりません。
このようなメールに記載された URL にアクセスすることのないようご注意ください。
2024/06/16 17:17~6/17 01:00頃
該当時間帯中、DDoSアタックによる通信帯域の輻輳(混雑)によりページを表示できない事象が発生
サイト全域
対策を仮実施。
認証画面が表示されずタイムアウトする場合、時間をおいてご確認ください。
一部の国や環境では、認証画面を通過できず利用できない事象が起こります。
オプション的な一部の機能(読み上げ・縦書きPDF・挿絵・一部の投票系機能等)については対応中のため一時的にアクセスできない場合があります。
この度、「ロコトレ事業登録団体一覧表」の掲載に際して、令和5年度時点での申請者様及び事務担当者様の個人情報が漏洩したことが判明いたしました。
つきましては、令和6年5月24日から令和6年6月13日までに、一覧表をダウンロードした方は、速やかにデータを削除していただくよう、お願い申し上げます。
多大なるご迷惑とご心配をおかけしていることを、皆様に深くお詫び申し上げますとともに、今回の事態を重く受け止め、今後、個人情報の管理には万全を期し、再発防止に努めてまいります。
令和6年5月24日、本市ホームページに「ロコトレ事業登録団体一覧表」のエクセルファイルを掲載いたしましたが、令和6年6月13日、登録団体の関係者の方から、一覧表において個人情報が確認できるとの情報提供がありました。
本市で調査したところ、一覧表として表示された画面には個人情報は含まれませんが、パソコンを利用して特定の操作を加えることで、団体登録申請者及び事務担当者の個人情報が含まれた別のシートが表示されることが判明しました。なお、スマートフォンでは、別のシートを見ることはできません。
一覧表は、事実が判明した6月13日のうちに、個人情報を削除したものに差し替えました。
令和6年5月24日から6月13日までの掲載期間中における、本市ホームページの該当ページへのアクセス数は241件ですが、一覧表のダウンロード件数の確認は不可能でした。
今後、このようなことが起きないよう適切な事務処理を徹底し、再発防止に万全を期してまいります。
ぐんまフラワーパークの元指定管理者である(株)ぐんまフラワー管理は、指定管理期間(※注1)中に入手した個人情報(※注2)を自社で経営するレストランの集客のため、不正使用(営業案内ハガキの発送)しました。
1回目:令和6年2月上旬、園内ボランティア(111名)
2回目:令和6年5月29日、ぐんまフラワーパーク年間パスポート購入者(273名)
※注1 指定管理期間:平成18年4月1日から令和5年3月31日まで
※注2 ぐんまフラワーパーク年間パスポート購入者及び園内ボランティアの名簿
(株)ぐんまフラワー管理は、指定管理期間満了後、個人情報を県へ直ちに引渡す義務を果たしていませんでした。
また、県も個人情報の引き渡しを指示せず、回収していなかったため、1年2か月の間、個人情報が適切に管理されていない状態にありました。
令和6年5月31日(金曜日)に「ぐんまフラワーパーク」の年間パスポートを購入していた方から営業案内ハガキが届いたとの連絡があり、個人情報の不正使用が発覚しました。
同日、県は、(株)ぐんまフラワー管理に出向き、年間パスポート購入者名簿(9,623名)やボランティア名簿(111名)などの個人情報を回収しました。
また、県は、(株)ぐんまフラワー管理に対して再発防止を指導するとともに、個人情報の完全な引渡しと不正使用を行わない旨の誓約書提出を求め、これを受領しました。
営業案内ハガキを受け取った方へは、県から、謝罪と事実関係を説明させていただく文書を発出いたします。
県が指定管理やその他の委託契約等で保有している個人情報などについて、契約終了後に確実に情報を回収するなど、契約等の厳守を徹底してまいります。
※本事案での第三者への個人情報の流出はありません
森永製菓株式会社のサーバー機器が外部からの不正アクセスを受け、当社およびグループ会社の役職員等の一部の個人情報が外部へ流出したおそれがあることが判明しました。
関係者の皆さまに多大なご迷惑とご心配をおかけすることになり深くお詫び申し上げます。
なお、既に侵入経路を特定・遮断しており、現時点で不正使用などの二次被害は確認されていません。
当社及びグループ会社の役職員、委託業務従事者(退職者、元従業者の一部を含む)の個人情報 4,882件
※お客様の個人情報は含まれておりません。
2024年4月9日、当社サーバーで不審な動作を認知後、すみやかに個人情報保護委員会へ報告いたしました。現在、外部の専門機関による調査を進めており、個人情報が外部に流出した明確な証拠は見つかっていませんが、漏えいの可能性を完全に否定することが困難な状況であることから、漏えいのおそれのある対象の方に対し郵送またはメール等で個別に連絡いたします。
平素よりお引き立てを賜りまして誠にありがとうございます。
この度、弊社会員組織「松竹歌舞伎会」にて、大阪松竹座「七月大歌舞伎」の切符ご購入者様限定で募集いたしました「大阪松竹座『船乗り込み』開催と乗船者募集のお知らせ」におきまして、ご応募いただきましたお客様の個人情報が、同様に当該申請フォームにアクセスされた方から閲覧可能な状態になっていたことが判明いたしました。
原因はご応募の方法として用いました Google フォームの設定が不十分であったことによるものです。該当されるお客様をはじめ、関係者の方々にご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
・閲覧が可能となった個人情報の件数:111 件(111 名様分)
・閲覧が可能となっていた期間:
2024 年 6 月 11 日(火)16 時 30 分頃 ~ 同 6 月 12 日(水)12 時 50 分頃
・閲覧可能となりました個人情報:上記時間帯でご応募いただいたお客様の以下の情報
「歌舞伎会会員番号」「氏名」「参加人数」「メールアドレス」「郵便番号」「住所」個人情報が閲覧可能となりましたのは、当該フォームにアクセスが可能であった限定的なお客様であり、その他の外部から当該情報にアクセスできる状態ではございませんでした。
また各情報は個人毎には紐付けられない表示となっておりました為、個人を特定することは困難であると判断しております。対象者 111 名の皆様には、それぞれに文書にて弊社よりお詫びをお送りさせていただきました。
今後はこのような事態を起こさないよう、お客様にご利用いただくフォームの公開時におけるテスト確認とチェック体制の強化を図り、再発防止に努めてまいります。
重ねてお詫び申し上げますとともに今後ともご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。