医療大学において、認定看護師教育課程の令和8年度受講希望者向け説明会参加者に、アンケートの協力依頼をメールで送付する際に、誤送信により個人のメールアドレスが漏えいする事案が発生しました。
情報漏えいの対象者に対して、また、県民の皆様の信頼を損ねる事案を起こしてしまったことについて深くお詫び申し上げますとともに、同様の事案が発生しないよう、再発防止に努めてまいります。
1 事案の概要
(1)経緯
6月 21 日(土)
認定看護師教育課程の令和8年度受講希望者向け説明会を開催
(参加者:外部の看護師等 61 名)
6月 23 日(月)
所属において、説明会参加者に対するアンケートの協力依頼のメールを送付することとなっていたが、担当職員が体調不良により急遽不在となったため、別の職員が代理で対応。その際、全員の宛先を「Bcc」でなく誤って「To」で送信
同日 対応した職員とは別の職員が誤送信に気づき事案が発覚
(2)漏えいした情報
個人のメールアドレス 61 件
2 原因
メール送信時に、複数職員による宛先の確認を怠ったため。
3 発覚後の対応
発覚当日に、対象者に謝罪するとともに、送信したメールの削除を依頼
4 再発防止策
・メール送信前の複数職員による宛先の確認を徹底する。
・所属職員に対し、改めて、情報セキュリティポリシーの遵守について周知徹底する。
・メール送信は原則的に担当者が行うものとし、緊急でなければ代理送信は行わないものとする。