blog.b-son.net
雑記系ブログ。セキュリティとか、マイルとか、投資とか、、、 / Miscellaneous Blogs. Security, miles, investments, etc
ラベル
インシデント:その他
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
インシデント:その他
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
【セキュリティ事件簿#2025-109】南日本酪農協同株式会社 サイバー攻撃による個人情報流出について 2025/7/1
›
平素より弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 このたび発生したしました不正アクセス事案に関するセキュリティ専門会社の調査が完了いたしましたので、ご報告申し上げます。 1.流出した可能性のある個人情報 ・弊社が2024年度に企画実施しました「デーリィちゃん募集」...
【セキュリティ事件簿#2025-226】株式会社パル 6/15に発生した不正ログインについてのご報告 2025/6/20
›
当社が運営するオンライン通販サイトPAL CLOSETにおきまして、2025年6月15日から6月16日にかけて、第三者が外部から取得した情報を利用した「リスト型アカウントハッキング(リスト型攻撃)※」によるものと推測される、不正なログイン操作が行われたことを確認いたしました。...
【セキュリティ事件簿#2025-224】階上町 個人情報の漏えいのおそれがある事案の発生について 2025/6/12
›
この度、町ホームページ上において、農業経営基盤強化促進法に基づく「地域計画」の公表に当たり、当該計画内の個人情報(氏名)の不開示処理を行いましたが、閲覧者が当該ファイルを加工することで、当該個人情報が閲覧できる状態となっておりました。 関係者の皆様へ多大なご迷惑をお掛けし、深...
【セキュリティ事件簿#2025-223】株式会社チャレジョブ 公式Instagramアカウントの不正アクセスについて 2025/6/22
›
このたび、当社が運用しております公式Instagramアカウント(@challejob)が第三者により不正アクセスを受け、乗っ取られてしまったことが判明いたしました。 現在、Instagramの運営会社であるMeta社に対し、事実関係の確認に向けた対応を進めております。また、...
【セキュリティ事件簿#2025-212】アルパインツアーサービス株式会社 弊社 Web サイト改ざんに関するお詫びと一部再開のお知らせ 2025/6/2
›
平素はアルパインツアーサービスの Web サイトをご利用いただきありがとうございます。 弊社 Web サイトにおいて、2025 年 5 月 18 日(日)午前 7 時<午後 9 時頃までの間、不正アクセスによりサイトが改ざんされ、 本来とは異なるページが表示されていたこ...
【セキュリティ事件簿#2025-199】ミクル株式会社 Xでの不適切な投稿についてのお詫び 2025/5/31
›
いつもスムログをご利用いただきありがとうございます。 昨日、公式Xにてマンションコミュニティのスレッドを紹介する投稿に、不適切な内容が含まれておりました。 詳細を調査いたしまして、直近で導入いたしておりましたAIによる要約機能(スレッドに投稿された内容の要約および自動投稿)に...
【セキュリティ事件簿#2025-197】リョーサン菱洋ホールディングス株式会社 当社ホームページにおけるRSSによる不審情報の配信に関する注意喚起とお詫び 2025/5/30
›
当社は、5月27日までに、当社がホームページ上で提供するRSSフィードをご利用された方に対して、当社とは無関係の製品紹介と外部サイトへのリンクを含む不審な情報の配信(以下、「当該配信」といいます。)が行われたことを確認しました。当社にて調査を行ったところ、外部からの不正アクセ...
【セキュリティ事件簿#2025-187】東京都立多摩図書館が使用するメールアカウントにおける個人情報漏えい等の可能性について 2025/5/19
›
東京都立多摩図書館(以下、「多摩図書館」といいます。)が業務で使用するメールアカウントに、大量の不達メールが届く事案が発生しました。 原因については現在調査中であり、現時点で個人情報の漏えい等の具体的な事実は確認されていませんが、不審なメール、電話、郵便物等には十分にご注意い...
【セキュリティ事件簿#2025-179】横浜みなとみらいホール 不正アクセス被害によるスパムメール送信についてのお詫び 2025/5/13
›
2025年5月12日(月)19:44~21:35頃に横浜みなとみらいホール代表メールアドレスのサーバーが不正アクセスの被害に遭い、当該アカウントがスパムメール送信に利用されていたことが判明いたしました。 メールアドレス(mmh★yaf.or.jp ※★印箇所は@)から不審なメ...
【セキュリティ事件簿#2025-178】公立置賜総合病院 「おきねっとポータル」の不適切なリンクについて 2025/5/13
›
※「おきねっとポータル」は令和7年3月31日をもって終了しております。 令和7年3月31日をもって終了した「おきねっとポータル」ですが、令和7年5月12日現在、「おきねっとポータル」と同じURLで「おきねっとポータル」とは関係のない不適切なサイトにリンクしていることを確認してお...
【セキュリティ事件簿#2025-177】丸亀市、ずさんな運用管理によりマイクロソフトアカウント3000件を消される
›
香川県丸亀市の公立中学校で、生徒や教職員が使用していたマイクロソフトアカウントおよそ3000件が削除され、一時的に端末が使用できなくなるトラブルが発生しました。 丸亀市教育委員会によると、島しょ部を除く市内の中学校5校において、生徒や教職員が使っていたマイクロソフトのアカウントが...
【セキュリティ事件簿#2025-176】株式会社アイ・エス・ビー 不正アクセスによる弊社ホームページ改ざんに関するお詫びとご報告 2025/5/2
›
このたび、当社のホームページが第三者による不正アクセスを受け、一部のページが改ざんされていたことが判明いたしました。現在までの調査において、以下の状況が確認されております。 ■発生日時:2025 年 4 月 27 日 23:00 頃 ■事象内容:当社ホームページの一部ページが...
【セキュリティ事件簿#2025-116】ピップ株式会社 弊社が過去に使用していたドメインの第三者利用について 2025/3/19
›
平素は弊社製品に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 弊社が過去に使用していたドメイン(ホームページアドレス)について、第三者に再利用されている事が判明しました。 これは弊社が出荷を終了した一部の商品に記載されており、現在は弊社での運用をしておらず、一切関係がございませ...
【セキュリティ事件簿#2025-114】札幌市立大学 本学教員が管理するウェブサイトの改ざんについて 2025/3/25
›
このたび、本学教員が管理するウェブサーバにおいて、外部からの不正アクセスによりウェブサイトが改ざんされていることが判明いたしました。現在、原因調査と問題解決にあたり、対応を進めております。 改ざんに伴う状況と対応については以下のとおりとなります。 1 確認日時 2025 年 ...
【セキュリティ事件簿#2025-110】中部国際空港株式会社 事業者向け安全 e ラーニングサイトの不正アクセスによるプログラムコードの改ざん及び情報漏洩の可能性に関するお詫びとお知らせ 2025/3/6
›
このたび、中部国際空港株式会社による空港内事業者向けの安全に関する e ラーニングサイトにおいて、不正アクセスによりプログラムコードに変更が加えられていたことが判明しました。改ざんが発覚した時点で当該サイトの利用を停止し、不正アクセスを受けたサイトにつながるサーバーへの経路は...
【セキュリティ事件簿#2025-075】大分みらい信用金庫 Webサイトへの書き込み事案に関するご報告 2025/2/17
›
平素は当金庫をご愛顧いただき、ありがとうございます。 この度、当金庫の「#みらっこ旅フォトコンテスト」のWebサイトに第三者による不正な書き込み事案が発生しましたのでご報告いたします。皆さまにはご心配をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。 なお、被害を受けましたWeb...
【セキュリティ事件簿#2025-070】有限会社丸一超硬 弊社ウェブサイト改ざんに関するお詫び 2025/2/13
›
弊社のウェブサイトにおきまして、第三者の不正アクセスにより一部ページが改ざんされ、弊社ウェブサイトを閲覧できなくなっておりました。 閲覧された皆さまには、大変ご迷惑、ご不便お掛けしました事、深くお詫び申し上げます。 今後は、対策・監視を更に強化し、安全な運営に万全を期してまいる...
【セキュリティ事件簿#2025-067】パナソニック松愛会 サーバー攻撃に関するお詫びとお知らせ 2025/2/12
›
先般来サーバー攻撃でご迷惑をおかけしました。 なんとかH/Pの復活が出来て、復活後関係の投稿者の皆様には大変お手数をおかけいたしました。 なんとか元の状態へ戻りました。 ただし、セキュリティーの関係上今まで使用していたプラグインを削除していますので、ヘッダーの写真が無くなって...
【セキュリティ事件簿#2025-066】彦根市 メール配信システムより送付されるメールが、なりすましメール警告表示される事象について 2025/2/13
›
2025年2⽉現在、彦根市メール配信システムにて配信されるメールを、一部の携帯電話キャリアを利用される方が受信された際に、「なりすましメール警告表示」が表示されるという事象が発生しています。 一部の例としては、「このメールは送信ドメイン認証が行われておりません。なりすましメー...
【セキュリティ事件簿#2025-061】株式会社坂口屋 不正アクセスによる当社ホームページおよびメールマガジン改ざんのお知らせ 2025/2/8
›
いつもTDM 1874 Breweryをご利用いただき誠にありがとうございます。 2025年2月8日16時頃より第三者からの不正アクセスにより、当社(株式会社坂口屋)のホームページが改ざんされていることが判明いたしました。 また2025年2月8日16時50分頃にTDM 1874 ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示