監視カメラのスタートアップ「Verkada」にハッキング、テスラなど顧客15万台以上のカメラ映像が流出(転載)



ハッカーは15万のVerkada監視カメラをハッキングしました:

3月10日、ハッカーのグループは、病院、企業、警察署、刑務所、学校内の15万台の監視カメラのリアルタイム録画を見ることができるシリコンバレー監視スタートアップVerkadaによって収集された監視カメラのデータをハッキングしたと言いました。

451ecae1734dd68

監視ビデオが公開された企業には、テスラ、ソフトウェアプロバイダCloudflareが含まれます。 さらに、ハッカーは女性の診療所、精神病院、Verkada自身のオフィス内のビデオを見ることができます。 テスラの上海倉庫の内部から撮影されたビデオの1つは、組立ラインの労働者を見ることができます。 ハッカーは、テスラの工場や倉庫にある222台のカメラにアクセスできる可能性がある、と語っている。

5b0ffea7e5c5ead

Verkada社の担当者は声明の中で、「不正なアクセスを防ぐために、すべての社内管理者アカウントを無効にしました」と述べています。

特典航空券のストップオーバールール / Stopover Rules On Award Tickets(転載)


Stopover Rules On Award Tickets 

ほとんどのロイヤリティプログラムが特典航空券の無料途中降機を提供していたのは、それほど昔のことではありませんでした。アメリカンAAdvantage、ユナイテッドマイレージプラス、デルタスカイマイルでさえも、かつてはこれらのプログラムを提供していました。

残念ながら、現在では途中降機を提供するプログラムは少なくなってきています。米国の「ビッグ3」航空会社の中で、途中降機規定のようなものを設けているのはユナイテッドだけです。彼らはこれを途中降機とは呼ばず、片道無料、つまり "エクスカーション・パーク "と呼んでいます。

アラスカ・マイレージプランや多くの海外プログラムでは、特典旅行での途中降機を提供していますが、いずれも程度の差はあります。このガイドでは、各主要プログラムの途中降機規定を説明し、レベニュー航空券で提供されているいくつかの途中降機オプションについてもご紹介します。

現在のパンデミックの状況を考えると、たとえマイルの価値を最大化するための素晴らしい方法であっても、今すぐに途中降機を予約することは必ずしもお勧めできません。追加の国への入国には、追加の検査や検疫が必要になる場合があり、旅行が複雑になる可能性がありますが、現時点ではその価値はないかもしれません。

ストップオーバー、オープンジョー、コネクション、トランスファー

途中降機 vs 乗り継ぎ vs 乗り継ぎ:何が何だか?これらの用語はよく交換して使われていますが、特に特典旅行の場合、ルーティングルールに関しては、それぞれ全く異なる意味を持っています。

ストップオーバー(途中降機)

途中降機とは、通常、出発地と最終目的地の間の接続都市に24時間以上滞在することを意味します。これは、航空会社のハブ空港であったり、目的地に向かう途中の都市であったりします。

通常の旅行では考えられないような場所での途中降機やルート作りに工夫を凝らすことができます。アジアへ向かう途中のヨーロッパでの途中降機や、オーストラリアへ向かう途中のアジアでの途中降機は、最も一般的な途中降機の選択肢の一つです。

乗り継ぎ

乗り継ぎとは、通常、24時間以内の都市での乗り継ぎのことを指しますが、プログラムによっては、乗り継ぎ時間の最大値が4時間と短い場合もあります。アワードプログラムでは、アワード規定やプログラムの利用規約を記載する際に、乗り継ぎを意味する「乗り継ぎ」という言葉を使用することがあります。

オープンジョー

オープンジョーとは、ある都市に飛び込んで別の都市から出てくる場合のことです。例えば、アメリカからアジアに飛んでいて、シンガポールに飛んでバンコクから帰りたいとします。これは、以下の図のように、オープンジョーとみなされます。


どの特典プログラムでも、途中降機に関しては非常に具体的なルールがありますが、乗り継ぎやトランジットのルールは必ずしも明確ではありません。それを念頭に置いて、航空会社ごとに分けてみましょう。

特典航空券でのストップオーバー

アラスカ航空 Mileage Plan

アラスカ航空マイレージプランは、途中降機のポリシーに関しては、おそらく最も手厚いものでしょう。アラスカ航空では、片道航空券の場合でも、国際線の提携航空会社の特典に関連して、アラスカ航空が就航する都市、または提携航空会社のハブ空港のいずれかに途中降機することができます。往復の場合は、2回の途中降機が可能です。

アラスカ航空が考える「ハブ」とは、提携航空会社によって異なります。アラスカ航空では、アメリカン航空を利用する場合は、アメリカン航空が就航している48州南部のどの都市でも、日本航空を利用する場合は日本国内のどの都市でも途中降機することができます。

途中降機の予約は無料です。アラスカ航空のウェブサイトでマルチシティアワードの検索方法を知っておく必要があります。

アラスカ航空は 3 月末にワンワールド・アライアンスに加盟しますが、マイレージプランプログラムにはいくつかの変更があると予想されます。無料の途中降機が続くことを心から期待しています。

ANAマイレージクラブ

ANAマイレージクラブは、アメックスの乗り換えパートナーであり、非常にリーズナブルな還元率を誇る逸品なプログラムです。例えば、ヨーロッパ行きのビジネスクラスの特典を往復88,000ポイントという低価格で予約することができます。ただし、特典は往復の一部として予約しなければならないなど、いくつかのルールがありますが、途中降機は予約することができます。

ANAのウェブサイトは、Windows95を使っているような感覚で操作できますが、コツをつかむのは簡単で、ほとんどの特典はオンラインで予約することができます。ルフトハンザグループの航空会社やトルコ航空などの航空会社では、パートナーサーチャージが高額になることがあるので注意が必要です。

重要な注意点としては、日本発の旅程の場合、途中降機は認められていません。

日本航空 JALマイレージバンク

JALマイレージバンクは、最も寛大な途中降機ポリシーを提供していますが、パートナーと一緒にご旅行される場合に限ります。この航空会社には距離に応じた特典プログラムがあり、特典の価格は旅行距離の合計に応じて決まります。気前の良い途中降機規定を設けていることは理にかなっていると言えます。

このプログラムでは、マイルの交換方法によって異なるルールがあります。基本的には、3つの異なる特典タイプを提供しています。

  • 日本航空の全路線を利用する場合のJAL特典航空券
  • JALのパートナー航空会社1社のみ利用の特典航空券
  • 2 社以上のワンワールド・アライアンス加盟航空会社を利用する、ワンワールド・アライアンス特典航空券

シングルパートナーでのご旅行の場合、1つの特典で最大3回まで途中降機が可能です。一部の例外を除き、合計6区間までご利用いただけます。ただし、特定のパートナーにはいくつかの制限があります。

大韓航空をご利用の場合、2区間までしかご利用いただけませんが、途中降機を含めることができます。

中国東方航空を旅行する場合は、合計4区間しか認められておらず、中国に立ち寄ることはできません。

ハワイアン航空、ロイヤルエアマロック、ヴィスタラ航空を利用する場合は、合計4区間しか利用できません。

ワンワールド・アワードでご旅行の場合、途中降機はなんと 7 回まで可能です。ワンワールド・アワードでは合計 8 区間しか利用できないため、途中降機の実用性が制限されます。仮に7回の途中降機を最大限に活用しようとすると、乗り継ぎのある各都市での途中降機が必要となります。

JALは信じられないほど手厚いプログラムとポリシーを持っていますが、JALマイレージバンクに移行できるポイントがマリオットポイントしかないのが難点です。

British Airways Executive Club

ブリティッシュ・エアウェイズとイベリア・プラスには、特典の価格がセグメントごとの距離と客室数で計算されるというユニークなプログラムがあります。1つのPNRで好きなだけセグメントを予約することができますが、それぞれのセグメントの料金を支払うことになります。料金は累積されます。

ブリティッシュ・エアウェイズやイベリア航空は特典旅行での途中降機を明示的にはしていませんが、距離とセグメントに応じた特典表があるので、同じ数のAviosであればどの都市でも途中降機することができます。税金や手数料は少し高くなるかもしれませんが、これ以上アビオスで支払うことはありません。

ブリティッシュ・エアウェイズのユニークな特典交換オプションの1つに、秘密のマルチキャリア特典チャートがあります。チャートがウェブサイトで公開されているにもかかわらず、このことを知っているBAの代理店は驚くほど少ないため、私たちはこれを「シークレット」と呼んでいます。

2社以上のワンワールド・アライアンス加盟航空会社を利用する場合(いずれかの区間がBAの場合は3社以上)、この特典チャートを利用して、各区間を個別に予約する場合よりも少ないアビオスを支払うことができます。

この方法では、最大 8 区間のフライトを予約することができ、ご希望に応じて各都市で途中降機することができます。バックトラックはできませんし、オープンジョーは1回のみ許可されています。少しの柔軟性と創造性があれば、これらのアワードはAviosを交換するための素晴らしい価値を提供することができます。

多くのエージェントはこのチャートの存在すら知らないため、マルチキャリアアワードの予約方法を知っている人を見つけるために何度か電話をするか、エージェントにマルチキャリアアワードの予約ポリシーを再確認してもらう必要があります。

OVHまじか! 仏クラウドデータセンター火災、数百万サイトに影響か (転載)~データセンターの火災は珍しい!?~



OVHまじか! 仏クラウドデータセンター火災、数百万サイトに影響か nikkei.com/article/DGXZQO…: OVHまじか!
仏クラウドデータセンター火災、数百万サイトに影響か
nikkei.com/article/DGXZQO…
フランスで発生した火事により人気サバイバル「Rust」のEUサーバが多数消失、データの復旧は絶望的

仏OVHグループが提供する欧州大手のクラウドサービス「OVHcloud」で2021年3月10日(現地時間)、大規模なデータセンター(DC)火災が発生した。仏ストラスブールにあるDCで、ロイター通信の報道によればこの火災の影響で数百万のウェブサイトが利用不能になっているという。

火災が発生したのは現地時間の深夜(午前0時47分)。OVHcloudがストラスブールで運営するDC「SBG2」で大規模な火災が発生し、SBG2が全焼したほか、別のDCである「SBG1」も、12個あるサーバールームの内の4個が被害を受けた。

またストラスブールには「SBG3」「SBG4」と呼ぶDCもあり、これらのDCは被害を受けていないがサービスを停止しているという。けが人などは無かった。OVHcloudは世界中で複数のDCを運営しており、欧州にある他の15カ所のDCはサービスを継続している。

OVHcloudはストラスブールにDCが4カ所あると説明しているが、少なくとも全焼したSBG2と半焼したSBG1は、同じ施設の中にあるもようだ。米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)のような大手クラウド事業者の場合、データセンターの単位であるアベイラビリティーゾーン(AZ)は物理的に全く別の施設で運用されている。OVHcloudの構成は大手とは大きく異なったようだ。

米調査会社ガートナーのアナリストであるリディア・レオン氏はツイッターで「OVHcloudはクラウド事業者というよりはホスター(ホスティング事業者)なのだと思い出すべきだ。OVHcloudのアーキテクチャーは(AWSのような)ハイパースケーラーとは異なる」と指摘している。

脆弱性診断を内製化せよ─日々発生する新たな脅威を叩くための切り札(転載)

情報セキュリティ対策の技術的な分類図 

脆弱性診断を内製化せよ─日々発生する新たな脅威を叩くための切り札

サイバー攻撃による被害の大きさが社会問題になっています。同時に、リモートワークの本格導入も進んでおり、これを機に自組織の情報セキュリティ対策を見直す企業が増えています。最近は特に、新たな脆弱性が日々発生しているため、より短期的なサイクルで安全性を確認する必要があります。高度化・複雑化するサイバー攻撃に備えるため、情報セキュリティ対策を実施するための体制の整備が急がれています。

ただし、情報セキュリティ対策において検討すべき事柄は多岐にわたります。とりわけ「脆弱性への対策」は、深刻な被害をもたらすようなサイバー攻撃に直接関わることが多く、非常に重要です。今回は、脆弱性にスポットを当て、いま企業が実施するべき施策を紹介します。

情報セキュリティで中核となる6つの技術的な分類

情報セキュリティ対策は、セキュリティの運用担当者だけでなく、経営者や外部のセキュリティベンダを交えて検討するべきものです。多くの検討項目がある中で、技術的な対策は以下の6つに分類*されます。

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン」

情報セキュリティ対策の技術的な分類

  • ネットワーク脅威対策
    ネットワーク通信を監視し、制御することで不正な通信に対処します。
  • コンテンツセキュリティ対策
    プログラムの実行を制限したり、メールに含まれる悪意のあるコンテンツを削除したりすることで、コンテンツの不正な実行を抑制します。
  • アクセス管理
    多要素認証の導入、ファイルやサービスにアクセス可能な機器の制限など、適切なアクセス制限を実施します。
  • システムセキュリティ管理
    保有するIT資産に対して、ネットワークの構成と資産の管理者を一元管理し、脆弱性診断を実施することで、資産のリスクを把握・管理します。
  • 暗号化
    データや通信を暗号化し、情報の改ざんや漏えいを防止します。
  • データの破棄
    不要となったデータを適切に管理して破棄することにより、情報漏えいが発生してしまった際の被害を最小限に抑えます。

上記の技術的な対策は、セキュリティ機器の導入やセキュリティポリシーの策定などによって実現します。分類のうち、システムセキュリティ管理は、サイバー攻撃で利用される脆弱性を発見・管理できる施策です。適切にシステムセキュリティ管理することによって、脆弱性による脅威に備えることができます。

システムセキュリティ管理では「欠陥の発見」を

システムセキュリティ管理において、はじめに考慮する脆弱性とは、システムに存在する欠陥です。攻撃者は主に脆弱性を利用して、システムへの不正アクセスや改ざん、ウイルス・ランサムウェアの感染といった攻撃を仕掛けます。このように、被害の起点となり得る脆弱性への対策として、何よりも重要なのが脆弱性診断です。脆弱性を発見し、解消もしくは回避することで、被害を未然に防ぎます。

ここで、脆弱性診断について掘り下げてみましょう。脆弱性診断には大きく「委託診断」と「診断内製化」の2種類があります。

委託診断は、外部ベンダーによる脆弱性診断のことです。綿密な診断を実施できますが、調整に時間を要し、コストもかかります。そのため、自組織が持つすべてのシステムを対象に、定期的に診断するといった方法は現実的ではありません。また、新規の脆弱性は日々発見されており、より短いサイクルで脆弱性診断を実施する必要があります。外部の力を借りる委託診断は、そこに限界があります。

一方で、診断内製化は、文字通り自組織内で診断が完結するため、そうした課題を解決します。綿密な診断には不向きですが、多くのシステムを対象に短いサイクルで定期的な診断を実施できます。日々発生する新たな脆弱性にも対応できます。それが、ラックが診断の内製化を強く提案する理由です。

結論として、綿密な診断が求められる重要なシステムに対しては委託診断を選ぶ一方で、日常的な脆弱性の管理には診断内製化で対応することが大切です。

外部委託と内製との違い
外部委託内製
品質
  • 外部評価であり安心できる
  • ツールだけではカバーできない範囲も対応しており、検出精度が高い
  • ツールの品質のみに頼ることになり、脆弱性の知識が必要
納期
  • 診断ベンダーの空きスケジュールに合わせる必要あり
  • 都度契約~準備作業に時間を要する(弊社の場合、準備だけでも2週間)
  • 自組織のリソース状況に合わせて柔軟にスケジュール調整可
コスト
  • 診断するサイトの規模により前後する
  • サイトの事前調査や設定が毎回はじめから実施するためその分が費用に反映される
  • 決められた費用の範囲内で実施でき、調整しやすい
  • 同サイトの診断であれば認証の設定の手間が省ける
メリット
  • 高い品質(脆弱性検知精度)
  • 人材が必要最小限ですむ
  • 必要な時だけ利用できる
  • 短サイクルで広範囲かつ多数の診断が可能
  • トータルコストを削減できる
  • 柔軟で迅速な対応ができる
  • 担当者の技術スキル向上
課題
  • 日々発生する脆弱性に対応できない
  • 適切な能力を持った業者を選別する必要あり
  • 1回あたりの費用が高い
  • 専門技術を持った人材確保や育成が難しい
  • 人材を維持するコストがかかる


システムセキュリティ管理の理想は、もちろん脆弱性がゼロになることです。ただし、それは現実的ではありません。診断内製化を実施し、効果的に運用していくためには、目的を決める段階から慎重に進める必要があります。

築20年くらいまでの中古ワンルームマンションはジャックス提携業者が強い!?(転載)


築20年くらいまではジャックス提携業者さんに勝てないので、昭和~平成初期もしくは旧耐震1Rの買取りを強化していこうと思う今日この頃:

築20年くらいまではジャックス提携業者さんに勝てないので、昭和~平成初期もしくは旧耐震1Rの買取りを強化していこうと思う今日この頃

PontaポイントからJALのマイル交換レート20%アップキャンペーン(2021/3/1~2021/3/31)(転載)


またも20%増量:

特典航空券も取れない状況なのに、JALはマイル増量のオンパレード。
Pontaから交換で20%増量なんて、ついこないだもやっていたと思いますが.....
もうPontaポイントもたいしてありません。
今月一杯です。
特にエントリーも必要ないようです

さらに、新規でPontaIDとauIDを連携して、500Ponta以上の交換をした方に、抽選で1000マイルが100名に当たるのだそうです。

そういえばdポイントからJMBでも10%ボーナスをやっています。
同じく今月一杯です。
こちらは5000dポイントで2750JALマイルとなります。

ところで、Vポイントアプリとは酷く相性が悪いと思う。
本人認証が否認されました。
やった人は判ると思うんだけど、カメラで免許証や顔の写真をカメラで色々指示されたとおりの撮るだけなんだけど.....

人相悪いとダメなのかなあ。

ちょっと落ち込みながら再度やってみました。

昔、三井住友さんとは相性が悪かった頃を思い出してしまった。
楽天カードが発行されなかったときはショックでした。
元締めが三井住友だったんだよね。
その後、元締めが変わってから作ったんだけど......

ANA-SFCカードを申請して通ってからは良い関係が出来たと思っていたんだけど....

さて、今回はどうなりますか。

2021年3月1日~2021年3月31日まで!100マイルがもらえる交換レートアップキャンペーン(転載)

saison-card-jal-campaign-210331-ogp.jpg

2021年3月31日まで!100マイルがもらえる交換レートアップキャンペーン実施中
:

2021年3月1日より、永久不滅ポイントからJALマイルへの交換でいつもよりお得になるキャンペーンが始まりました!

通常200永久不滅ポイントで500JALマイルと交換できるところ、キャンペーン中は+100ボーナスマイルがプレゼントされるようになります!

通常時の交換レート200永久不滅ポイント500JALマイル
キャンペーン時の
交換レート
200永久不滅ポイント600JALマイル

Clubhouseへの不正アクセスとライブオーディオの漏洩(転載)


Clubhouse 音频数据遭泄露:

2月22日午前 - 人気のオーディオチャットルームアプリ「Clubhouse」は、悪意のあるハッカーやスパイによってユーザーデータが盗まれないように対策を講じると報じられていました。 しかし今、少なくとも1人のサイバー攻撃者が、Clubhousプラットフォーム上のライブオーディオが盗まれる可能性があることを証明しました。

Clubhouseの広報担当者Reema Bahnasy氏によると、正体不明のユーザーが今週末、「複数の部屋」からクラブハウスのオーディオを独自のサードパーティのウェブサイトにストリーミングすることができたという。

Clubhouseは「永久にユーザーを追放する」としているが、このような事件が再発しないように新たな「セキュリティ対策」を講じている。 しかし、研究者の中には、Clubhouseプラットフォームはそのような約束を果たすことができないかもしれないと考えている人もいます。

スタンフォード・インターネット天文台(Stanford Internet Observatory)は2月13日、Clubhouseに関するセキュリティ上の懸念を初めて公にした。 同機関は、招待制のiOSアプリのユーザーは、すべての会話が録音されることを想定しておくべきだと日曜日遅くに述べた。

Facebookの元セキュリティ責任者で現在はSIOの責任者を務めるアレックス・ステイモス氏は、"Clubhouseでは、世界中のどこで行われている会話でもプライバシーを約束することはできない "と述べています。

また、Stamos氏と彼のチームは、Clubhouseがバックエンド業務の多くを上海に拠点を置く新興企業Agora Inc.に依存していることも確認しています。 Clubhouseは、新しい友達を追加したり、部屋を見つけたりといったユーザー体験を主に担当しているが、Stamos氏によると、プラットフォームはまだデータトラフィック処理や音声制作サービスを中国の会社に依存しているという。

Agoraは、Clubhouseのセキュリティやプライバシープロトコルについてはコメントできないとし、Clubhouseはそのうちの1つに過ぎない顧客のために「個人を特定できる情報を保存したり共有したりしない」と主張しました。 アゴラは、"可能な限りの安全性を確保することに努めています。"

週末にかけて、サイバーセキュリティの専門家は、一部のオーディオとメタデータがClubhouseのプラットフォームから別のサイトに移動されていることに気づきました。 オーストラリアのキャンベラに拠点を置く『インターネット2.0』のロバート・ポッター最高経営責任者(CEO)は、「あるユーザーが、自分のログイン情報を世界中の他のユーザーと遠隔で共有する方法を作った。 "実際の問題は、人々がこれらの会話が決してプライベートなものではないと考えていることだ"

週末のオーディオ盗難の背後にある人々は、Clubhouseのアプリケーションをコンパイルするために使用されるJavaScriptのツールキットを中心にシステムを構築しました。 スタモスは、彼らが実際にアドホックなbasis.SIOにプラットフォームを構築したと考えていますが、それはまだ攻撃者のソースや身元を決定していないことを公に宣言しています。

Clubhouseは、同様の侵害を防ぐためにどのような対策が取られたかについての説明を拒否しましたが、解決策としては、実際にチャットルームに入らずにチャットルームの音声にアクセスするためのサードパーティ製アプリの使用を防ぐことや、ユーザーが同時にアクセスできるチャットルームの数を単純に制限することなどが考えられると、SIOのリサーチャーであるジャック・ケーブル氏は述べています。

Clubhouseは最近、10億ドルの評価額で1億ドルを調達した。 1月中旬以降、アゴラの株式は150%以上急騰し、現在では100億ドル近い時価総額を誇っています。


シェアードセキュリティサービスとは


 自分は某事業会社でセキュリティマネジメントの仕事をしている。

これまでに2回転職をしているが、自分が所属した会社はすべて従業員千人以上の会社である。

何故かというと、セキュリティ専任の人材を雇うことができるのは大企業だけだからである。

中小企業にはセキュリティ専任の人材を抱える余力はないのである。

それゆえ、中小企業のセキュリティはザルとなる。

そんな課題を解消すべく、セキュリティシェアードサービスなるものを立ち上げる会社を見つけたので紹介したい。

シェアードセキュリティサービス

サービス概要

情報セキュリティに関するお悩みやご相談に、経験豊富なシェアードセキュリティサービスが御社の視点に立ってアドバイスいたします。

サービス内容

1)特長
最低限必要なセキュリティを専門家が肩代わり

■ 社内のメンバーが担当する必要がなく、本業にフォーカスできる
■ どんな手順で取り組むか分かっている経験者が担当するので、効果的な進め方が可能
 費用負担が少なく、スタートしやすい

■ 最小構成で20万円/月にてセキュリティ機能強化が可能
担当がかわらない、いなくならない 

■自社の担当だと人事異動や退職により施策が中断するリスクがありますが、シェアードセキュリティは専門会社なので、安定して施策を継続することが可能
貴社の業種に対応した経験者

■ECサイトや情報サイト、医療、製造などの業種ごとのビジネスの仕組をある程度理解した専門家が担当する事でキャッチアップが早い
貴社の中の人として動く

■リモートワーク社員のイメージでミッションを推進します
「貴社のお客様」を意識します

■取引先を意識して、取引強化につながる施策を優先します
 
2)支援方法

■ビデオ会議とメッセージング
■メール
■ 電話
■ 定例会(オフラインミーティング)
 モデルプラン:週1回ビデオ会議、メール・電話での相談対応(15時間/月)= 20万/月
 
3)ご契約
 契約形態:コンサルティング契約、顧問契約、スポット契約ご相談承ります。
 期間:短期~長期まで可能 
 
4)ご利用開始条件

■現在の新型コロナ禍を考慮して、会議などはビデオ会議で実施します
■十年前に作成した規程があるなど、過去のセキュリティ遺産を活用しないこと
■日本国内での活動とします
■当社HPに事例の掲載・セキュリティ顧問として社名を掲載していただけること
■業務の進捗スピードは、セキュリティ専門会社にて調速させていただきます


最近、副業を容認する企業も増えているので、世の中のニーズとマッチすると大きく伸びるのかもしれない。

ただ、当然ながら顧客はITを知らない人たちなので、難しい用語をわかりやすく伝えるコミュニケーション能力が求められえる(=実はセキュリティ人材で不足しているスキルの一つ)

詳細はコチラ

【永久保存版】最大換金率99.2%!クレジットカード現金化オススメ業者8選(転載)~現金調達以外にも用途がある!!~

今日明日に、緊急で現金を要する必要があるとき、金策手段として何の方法を思い浮かべるでしょう。

やはり、面倒な作業なく手っ取り早く用意ができる有名な方法なら保有している“クレジットカード”“ショッピング枠”を現金化です。

気になるのは、その換金率ですがブランド品を購入して転売しても価格の”6割”くらいが妥当ですし高い換金率目当てに人気の商品を購入しても、フリマアプリなどで捌くにしても、手間と時間が必要。

常套手段の”Amazonギフト券”を現金化する方法も、このご時世は換金率がかなり低くなり、高くて“8割”くらいが妥当な線でしょう。

さらに法律的に問題ないとしても“クレジットカード”側の規約では勿論、違反となりますので、もし不正利用などと認められた場合はカード自体を止められる可能性も。

ならば、可能な限り高い換金率で現金化ができ、且つ安全に取引をするには一体どうすればいいのか。

それは“クレジットカード現金化”に特化した専門業者への依頼です。

長年、知識と経験を重ねるプロの業者だからこそ、安心して取引ができるスキームを兼ね備えており不正利用で止められるリスクなくさらに高い換金率で現金化が可能。

しかし、現金化業者も現在かなり乱立しているのが現状で、中には怪しい詐欺業者も存在しています。

今回は、そういった方々の不安を払拭するため、”シノギブログ”が推奨する現金化業者8選のご紹介。


スマイルギフト 

最大換金率表

1万円~30万円:92%

31万円~50万円:94%

51万円~100万円:96%

101万円~:99.2%

 

スマイルギフト

 

 

インパクト 

換金率表

1万円~20万円:93%

21万円~40万円:94%

41万円~60万円:95%

61万円~80万円:96%

81万円~100万円:97.8%

101万円~:ASK

 

インパクト

※初回契約は換金率2%アップ

 

爽快クール現金化 

換金率表

1万円~15万円:88%

15万円~30万円:90%

30万円~50万円:92%

50万円~80万円:94%

80万円~100万円:95%

101万円~:99.2%

   

あんしんクレジット

最大換金率:99.2% 

※契約後に換金率5%クーポン進呈

 

 

ゼロスタイル

換金率表

1万円~15万円:88%

15万円~30万円:90%

30万円~50万円:92%

50万円~80万円:94%

80万円~100万円:95%

101万円~:99.2%

  

ひまわりギフト

最大換金率:96%

 ※毎月15日は換金率3%アップ

※契約後に換金率5%クーポン進呈

 

 

キャッシュライン

最大換金率表

1万円~15万円:88%(89%

15万円~30万円:90%(91%)

30万円~50万円:92%(93%)

50万円~80万円:94%(95%)

80万円~100万円:96%(97%)

100万円~:98.8%

※()は通常プランの場合

※初回契約は換金率5%アップ

 

 

セーフティーサポート

最大換金率表(個人事業主)

1万円~50万円:92.5%

51万円~100万円:95.5%

101万円~200万円:97%

 

業者ごとの特徴やメリットなども様々ですので、まずは問い合わせ気になることを質問してみるのも良いですし、”少額”からの現金化を試されてもいいかも知れません。

審査に影響!?運転免許証に記載された数字の秘密(転載)


審査に影響!?運転免許証に記載された数字の秘密:

 

現在、国民の半数が保有している“運転免許証”ですが、顔写真付き身分証明書の代表格でもあります。

車を一切、運転しないという方も取り敢えず持っておけばの気持ちで取得することも多いでしょう。

 そんな”運転免許証”、改めて表面に記載している長い番号のことを気にされたことはあるでしょうか。

 この数字は、取得した都道府県や交付年、チェックデジットなどで発行する公安委員会などが把握をしやすいようデータ化しています。

 勿論、一般的生活を送るだけなら数字と関わることもありませんし気にされることなどないでしょう。

 しかし、この12桁の番号の末尾。この末尾の数字だけは少なからず人生に影響があるかも知れません。

 “運転免許証”の12桁目、こちら“再発行した回数”となるのですがこの数字により、知らぬところで障害となっていることがあります。

 例えば、クレジットカードの発行、銀行融資、住宅ローンなどの審査。

 ステータスが一定以上である方を除いて、12桁目が“3以上”の方は絶対に審査に通さないという銀行、クレジットカード会社が多いです。

 勿論、それが理由で”否決”だとは教えてもらえること自体ないので数字が原因とは誰も気付きません。

 さらに、職務質問マニュアルでは“運転免許証”を確認して“3以上”だった場合は、要注意人物として対応するように、との記載もあり。

 この再発行の数字を変更するには当たり前ですが再発行を繰り返し数字を上げていくしかありません。

 但し、再発行”0″は初回のみとなり“9”だった方が次に再発行をすると“0”ではなく“1”になる仕組みです。

 それでも、表面の数字が”1″ならば誰も”10回”もの再発行をしたとは想像すらことができないでしょう。

いい話すぎる。俺もやっていこうという気持ちになった(転載)~言論弾圧の前にセキュリティ対策を強化せよ!!~


[OSINT]Shodanを使ってFileZenを探せ その1|__aloha__ #note note.com/hiro_shi_note/…

【本Blogに対する削除依頼について】(一部)
『なお、本Blogは個人の意見を表明した個人Blogです(その旨は記載済)。所属企業を特定し、所属を通して圧力をかけるやり方には疑問を感じざるを得ません』 https://t.co/NQLI5cSQQH

都心区分中古マンションを買うなら知っておきたい「築年数」と「エリア」の傾向とその根拠(転載)


都心区分中古マンションを買うなら知っておきたい「築年数」と「エリア」の傾向とその根拠

前回は「 東京クルージング 」で令和の時代の都心から、水路、河川、東京湾巡りで江戸時代を眺めてみました。この時の交通手段が江戸城外堀でした。ここは江戸時代の物資の大量輸送手段であり、物流のメインストリートでもあったわけです。今回はこの「 お堀 」をマクロな視点で見てみましょう。

江戸城と対比されることもある大阪城ですが、周囲は淀川を利用したお堀でぐるりと囲まれ、鉄壁の守りで有名です。大阪冬の陣では、さすがの東軍も攻めあぐね、力攻めを主張する秀忠を家康が抑えました。

英国製の最新輸入兵器・長射程の巨大攻城砲( ガルバリン砲4門、セーカー砲1門、射程6km以上。陸上自衛隊でいえばM59カノン砲かFH70榴弾砲といったところでしょうか?)も登場しました。その大砲で淀殿と秀頼の居る本丸を直撃するという心理作戦で、講和と調略に持ち込みました。

■ 江戸時代「 の 」の字状に城外へ広がっていった城下町発展

大阪城のお堀は、ぐるりと城の周りを囲んでおり、踏み込む隙もない「 お堀 」でした。一方、江戸城の「 お堀 」を見ると、現在は一部埋め立てられていますが、「 の 」の字の形で渦巻状に広がっていることがわかります。

当然、お堀に囲まれた土地も、「 の 」の字に沿って、渦巻状に繋がって伸びてゆきます。つまり、徳川家康は江戸城を中心に城下町が外へ外へと発展できるような都市計画を最初から基本設計していたわけです。

この構造から、これからは戦( いくさ )よりも経済発展だと見込んだ徳川家康の先見の明が感じられます。そのお陰で現在の東京の発展に繋がっているのかもしれませんね。

■ 昭和後半から「 の 」の字状に都心部から建てられていった区分分譲ワンルームマンション

さて、ここで、区分不動産投資家としては、これを東京都心部のマンション( 以下、投資目的で建てられた単身世帯向け投資区分分譲マンションとし、ファミリー実需向けは除きます )の歴史に当てはめてみたいと思います。

すると、意外な発見がありました。ベテラン大家の皆様には、釈迦に説法的なお話で恐縮ですが、マンション投資入門者の方で、これから都心部で中古区分物件を探してみようという方の参考になると思いますので、詳しく紹介します。

私が何を言いたいかというと、「 東京にある区分マンションは、江戸城の周囲の「 の 」の字に沿って築年数が変化していく 」ということです。言い換えると、「 の 」の字の中心部ほど築年が古く、外側へ行くにしたがって新しくなっているのです。

具体的には、初期のワンルームマンションはマイルストーン的な存在であるメゾン・ド・早稲田、四谷ハイツ、中銀カプセルタワー、ニューステートメナーのように、1970年代に山手線内側の都心中心部に建てられました。

そこから1980年代の経済発展期に、城南地区方面の一等地に次々と投資用ワンルーム物件が建設され、城西方面の目黒区、世田谷区、中野区などへ広がってゆきました。

更にバブル期に地価が高騰し始めると、城北、城東と都心直近で利便性が高い割に、比較的地価が低めで土地が仕入れやすいエリアへ「 の 」の字状に広がってゆきます。

そして1990年代、京浜地区へ飛び出し、札幌、福岡、大阪、名古屋、仙台と全国の中核都市へ飛び火してゆきました。この流れ、江戸時代の江戸城水路に「 の 」の字発展にそっくりですよね(笑)

このハイアラーキーを知っておくと、およそ、どの程度の築年数の物件なら、どのあたりのエリアを探せばお目当ての物件に巡り会える確率が高いか?のヒントになると思います。

もっとも、都心3区、都心8区は、この「 の 」の字の2サイクル目、3サイクル目に入っています。バブル崩壊から復活してきた1990年代後半には、都心部の虫食い状の駐車場だった土地などに、今度はワンルーム規制条例の対象にならない30㎡程度の広めの1DK、1LDK等の投資用マンションが建てられました。

その2サイクル目物件郡は、現在では築20年程度の中古物件として広く流通しています。そして、このような物件は再び京浜地区、全国の主要都市部へと、かつてのように広がってゆきました。

■ どの辺りの場所ならどの程度の築年、間取りの中古ワンルームが多いか?

歴史を知ると、「 賃貸需要が抜群の都心3区に物件を欲しい。漏水リスクなども少ない築20年以内で、少額で投資できる15㎡3点ユニットワンルームならお手軽&有利に投資できそうだから、探してみよう 」と思っても、見つからない理由がわかりますね。

「 都心周辺8区の立地で、30㎡程度、戸数が多く修繕金が十分積みあがっているバストイレ別の1DK、1LDKなら、今後も需要は強そうだ。30年超の築古でも大規模修繕で挽回できるし、古い分だけ安く買えるかもしれないから探してみよう 」という場合も、見つからないわけです。

( 例外として、土地オーナーさんが建てた一棟物件が、事情があって区分として分譲された物件に巡りあえる場合などは別ですが、そういう物件は多くないので、なかなか難しいでしょう。)

振り返ると、20年前の2000年当時は、15㎡クラスのバストイレ一体型ワンルームはほぼ底値状態で、買い放題でした。私は今のような時代が来るなどと想像もつかず、チキン状態で少しずつ投資していました。

今思えば数十万円程度の指値などせず、紹介された物件は全部買っておけばよかったな!?と反省します(笑)
( マイケルジャクソンの買い物のように、『 この棚のJewelryここから、ここまで全部買うよ 』という感じですね:笑)

一方、その10年前の1990年位にどんどん買っていたら、その後のバブル崩壊で大変な目にあったでしょう。最初の1室を買っただけで踏みとどまった自分をほめたいですし、そうしてよかったと冷汗が出ます。

また、ワンランク上の30㎡クラスのバストイレ別の1DK、1LDK物件は2000年くらいに都心部から外側へ吹き出し始めました。こちらは、インカムだけでなく、売却時の利益確定を前提としないと投資できない価格でした。こちらは、むしろ、これからじっくり選んで買うべき物件だと思います。

このように、区分物件( 特に投資用物件 )は時代ごとに特性が分かれており、同じ時期にまとまった類似物件群が同じエリアに集中しやすくなります。それを知っておくと、物件が探しやすくなると思います。

また、私達のような不動産のプロではない個人投資家が区分物件投資をする場合は、時期を分けて、立地を分けて、少しずつ分散投資をしてゆくことでリスクを抑えられることがわかります。その際にも、この 「 の 」の字が参考になるのではないでしょうか。

歴史と投資に「 if 」は禁物ですが、皆様もこの「 の 」の字をイメージしながら東京の地図を広げ、色々なif想定のものに思考シミュレーションを働かせてみると、今後の投資へのヒントが得られるかもしれません。

現時点のマイル数と2021年末の旅行を考える


 武漢ウイルスでいろいろ狂わされた人が多いかと思うが、一部の国ではワクチン接種が始まっており収束に向かって動き出しているという感じがしなくもない。

そこでふと思った。

このタイミングで航空券を抑えたらすごーくお得じゃね?




ゴールデンウィークや夏休みはあきらめるとしても、今年の年末年始であればイけるのではないだろうか?

当然、万が一のことを考えるとLCCは論外でフルサービスキャリアで押さえておく必要がある。

有償チケットだと、安いクラスだと手数料やら、下手すると返ってこない可能性もあるので、特典航空券で押さえるのが一番無難だと思う。

年末年始だったら東南アジアだな。となるとエコノミーかプレエコかな?(ビジネスは長距離路線でその価値を発揮するのである!)

ちょっと現時点のマイル数を整理してみることにする。

・JMB口座:約148,000マイル

・ポンタ:約30,000ポイント(≒15,000マイル)

・マリオット:約50,000ポイント(≒16,000マイル)

・永久不滅ポイント:約7,000ポイント(≒17,500マイル)

・Viewポイント:約15,000ポイント(≒10,000マイル)

・プレミアム優待倶楽部:25,000ポイント(≒5,000マイル)

・モッピー:約45,000ポイント(約20,000マイル)

--------------------------------------------

計:148,000マイル(+予備83,500マイル)


(うん。とりあえず抑えるだけ抑えておこう)

JAL、国内線機内オーディオサービス終了へ イヤホン配布も原則取りやめ(転載)~オーディオサービス自体使っていなかったので、個人的には問題なし~

jalmoove.jpg

JAL、国内線機内オーディオサービス終了へ イヤホン配布も原則取りやめ
:

日本航空(JAL)は、4月から国内線機内オーディオサービスの一部プログラムを終了し、普通席でのイヤホンの配布も取りやめる。

3月時点では、邦楽や洋楽、クラシックや子供向け楽曲、福山雅治さんが「機長」を務める「JET STREAM」など計8プログラムを提供している。このうち、演芸を扱う「JAL 名人会」はビデオプログラムで継続するが、その他のオーディオプログラムは全て終了する。ビデオプログラムで提供する邦楽のミュージックビデオを視聴できるプログラムは継続する。

現在、普通席で配布しているイヤホンは、原則として配布を終了する。個人用画面を設置しているエアバスA350-900型機、ボーイング787-8型機では、配布を継続する。その他の個人用画面のない国内線機材や、個人用画面でのコンテンツ提供を行わない国際線機材などでは、4月からイヤホンを配布しない。

旅行者に肛門コロナウイルス検査を要求する中国 / China Requiring Anal Coronavirus Test For Travelers(転載)


China Requiring Anal Coronavirus Test For Travelers:

おいおい、ここで鼻コロナウイルス検査は不愉快だと思っていたのに。

中国の物議を醸す肛門コロナウイルス検査

中国の国境は外国人に対して大きく閉鎖されており、海外から到着した者には厳しい監視検疫が課せられます。現在、検疫は最大21日までとなっているだけでなく、検疫期間中に何度かの検査が行われています。

最近になって、中国はある空港で一貫してCOVID-19の肛門検査を要求しているようで、観光客や外交官などから苦情が寄せられていると報じられている。日本政府は最近、一部の日本の訪問者がこの検査のために「大きな心理的苦痛」を経験したと述べた後、この政策について不満を表明した。

この方法では、滅菌綿棒を肛門に3~5センチ(1.2~2インチ)挿入してから回転させて除去します。代替案として、また、いくつかの政府からの反対のために、選ばれた外国人訪問者は現在、便のサンプルを提出することが許可されています。

肛門コロナウイルス検査は鼻からの検査に加えて、例えば21日間の検疫期間中は、鼻からの検査2回と肛門からの検査2回の両方を受けるのが普通です。

なぜアナル?

このような肛門検査を使用する理由は、コロナウイルスの痕跡が呼吸器よりも肛門内の方がはるかに長く検出できるからであると言われています。ウイルスは呼吸器よりも肛門内の方が長く生きているため、肛門検査では偽陰性が少ない可能性があることを意味します。

一般的には、まず呼吸器検査を行い、その後数週間で肛門検査を行うのが一般的な方法のようです。しかし、検査が陽性だからといって、必ずしも誰かがウイルスを拡散するとは限りません - 複製できない不活性な痕跡も陽性を示す可能性があると考えられています。

ボトムライン

中国の国境はほぼ閉鎖されているが、海外から到着した者は最大21日間の検疫を受けるだけでなく、複数の肛門コロナウイルス検査を受けるように求められている。これは、綿棒を肛門から3~5センチほど挿入し、ねじって取り出します。

この検査方針がいつまで続くのか興味津々です。コロナウイルスを嗅ぐ犬が将来の検査になることを期待して、これらの肛門検査ではなく...

SITA、新たな航空会社のデータ漏洩に責任を負う / SITA Responsible For New Airline Data Breach(転載)~JALの顧客データも流出~

世界の複数の航空会社の旅客データが、世界的な情報技術企業であるSITAのサーバーがハッカーによって侵害されたことが明らかになりました。

JAL、ANAを含む十数社近くの航空会社が、航空券の予約から搭乗までのトランザクションを処理するSITAのPassenger Service System(PSS)に侵入者が侵入し、一部のデータがアクセスされたことを乗客に伝えている。

影響を受けた旅行者の総数は明らかになっていませんが、210万人以上となっており、そのほとんどがヨーロッパ最大規模のルフトハンザグループのマイレージプログラム「Miles & More」およびアワードプログラムの参加者となっています。

スターアライアンス、ワンワールド・アライアンスの航空会社が影響を受ける

SITAは木曜日の短い声明でサイバー攻撃を確認し、影響を受けたPSSの顧客および関連するすべての組織に連絡したと述べました。

SITAの担当者がBleepingComputerに語ったところによると、侵入は以下の航空会社の乗客のデータに影響を与えているという。各社とも、すでに顧客に通知したり、侵入についての公開声明を発表している。

  • ルフトハンザ - 子会社を合わせると、搭乗者数でヨーロッパ第2位の航空会社であり、スターアライアンス加盟航空会社であり、Miles & Moreのパートナーでもあります。
  • ニュージーランド航空 - ニュージーランドのフラッグキャリア航空会社
  • シンガポール航空 - シンガポールのフラッグキャリア航空会社
  • SAS - スカンジナビア航空(ここで開示)。
  • キャセイパシフィック航空 - 香港のフラッグキャリア
  • 韓国初・最大の格安航空会社、済州航空
  • マレーシア航空 - マレーシアのフラッグキャリア航空会社
  • フィンエアー - フィンランドのフラッグキャリア、最大の航空会社
日本航空も影響を受けているという報道もある。最初の4社は、26社が加盟する世界的な航空会社ネットワーク「スターアライアンス」に属しており、ルフトハンザは5つの創業メンバーの1つです。

より多くのキャリアが影響を受けている可能性があるが、SITAは、侵害に関する声明を公表する前に、その名前を公表することを辞退した。

SITAは「2021年2月24日にデータセキュリティインシデントの重大性を確認した」としているが、影響を受けた個人の数や攻撃がいつ発生したのかは明らかにしていない。

ルフトハンザの担当者はBleepingComputerの声明の中で、ハッカーが1月21日から2月11日の間に、スターアライアンスに加盟しているアジアの航空会社の予約システムに侵入したと述べている。

スターアライアンスは2月27日にSITAからPSS侵害に関する通知を受けた。スターアライアンスは、すべての加盟航空会社が影響を受けているわけではないとの通知を受けたとしているが、その可能性を排除していないとしている。

シンガポール航空は木曜日に今回の侵害を公表し、同社のマイレージプログラム「KrisFlyer」の会員約58万人のデータが流出したことを説明。また、同社は顧客に対して、SITAのPSSは利用していないが、別のスターアライアンス加盟航空会社は利用しており、SITAは全スターアライアンス加盟航空会社で共有されているフリークエントフライヤーデータの制限されたセットにアクセスしていることを意味すると電子メールで伝えている。

Miles & Moreマイレージプログラムでは、26社のスターアライアンス会員を含む37社の提携航空会社をご紹介しています。その他の提携航空会社は以下の通りです。

  • 高級ホテルと手頃な価格のホテル(Althoff, Hyatt, Marriott International, Jumeirah, Kempinski, Meliá, BestWestern, H-Hotels, HRS, Hyatt, IHG)
  • レンタカー会社(Sixt, Hertz, AVIS, Europcar, Enterprise, Budget)
  • ポイント交換ショップ(Dezerved, Heathrow Rewards, Heinemann, Lufthansa WorldShop, Bicester Village Shopping Collection, welcome Shop)
  • 金融会社(UniCredit, Visa)
  • 旅行代理店(Get Your Guide, Kreuzfahrten)
ルフトハンザによると、ハッカーはスターアライアンスにも加盟している未公表のアジア航空会社の予約システムに侵入したため、Miles & Moreの顧客データも今回の事件の影響を受けています。

盗まれた情報は、サービスカード番号、ステータスレベル、場合によっては参加者の名前などです。より機密性の高い詳細情報(パスワードや電子メールアドレス)は影響を受けていません。

スターアライアンスは、会員が旅行特典の付与に関連する顧客情報を共有していることをBleepingComputerに確認したところ、会員名、マイレージプログラムの会員番号、プログラムのティアステータスに限定されているとのことです。

なお、今回の違反の影響を受けた航空会社のうち、直接または間接的に影響を受けた航空会社は、ワンワールド航空アライアンス(マレーシア航空、キャセイパシフィック航空、フィンエアー)の加盟航空会社です。

フィンエアーは、顧客への電子メールで、SITA PSSの侵害の一環として、一部のフリークエントフライヤーデータにアクセスされたことを明らかにしています。シンガポール航空の場合と同様、同社はPSSを利用しておらず、フィンエアーが一部のフリークエントフライヤーデータを提携航空会社と共有しているために今回の事件が発生したという。

Yleによると、フィンエアープラスプログラムの約20万人の会員が影響を受けているとのことです。ただし、盗まれたデータは、そのプログラムのアカウントにアクセスするために使用することはできません。また、航空会社は「このデータが他の文脈で悪用されるリスクは比較的低い」と評価しています。

Googleが10億の悪質なメール詐欺から学んだこと / What Google learned from 1 billion evil email scams(転載)~攻撃全体の5%は日本が標的~


What Google learned from 1 billion evil email scams:

Googleとスタンフォード大学の研究者が、世界的に送信されたフィッシング/マルウェアのメールを5ヶ月間分析した詳細な調査結果を発表しました。"メールベースのフィッシングやマルウェアに狙われているのは誰か?リスクを差別化する要因を測定する」と題して、10億通以上のメールを調べた。その結果は、インターネット測定会議でのプレゼンテーションに反映された。

Gmailによって自動的にブロックされたフィッシングやマルウェアキャンペーンについて調べたところ、フィッシングの世界での現在の傾向や出来事について、かなりのことを発見したそうです。

不正メール分析:主な調査結果

  • 攻撃の42%が米国内のユーザーを標的に
  • 英国の10%のターゲットユーザー
  • 日本に拠点を置くユーザーを対象とした攻撃は5%に上る

攻撃は主に北米と欧州を中心に行われ、米国はフィッシングやマルウェアメールの受信量が最も多い。しかし、最もリスクが高い国はアフリカとヨーロッパです。調査によると、16カ国が米国よりも平均的に高いリスクを示しています。

英語:詐欺の国際言語

ローカライゼーションは特に人気があるわけではなく、ほとんどの攻撃者は英語のメールテンプレートを複数の国に展開しています。フィッシングメールの83%、マルウェアメールの97%は英語で書かれている。しかし、日本国内のフィッシングメールの78%は日本語で書かれており、一部のローカライズが行われていることにも注目している。

1つのテンプレートは100~1,000人のターゲットに送信され、キャンペーンは平均して1~3日で終了します。小規模なキャンペーンでは、1週間で1億通以上のGmailユーザーを対象としたフィッシングメールやマルウェアメールが送られてきます。

年齢層、データ漏洩、デバイスの減少

ターゲットにされるリスクは、各年齢層が上に行くほど少しずつ増えていきます。もしあなたが55-64歳であれば、18-24歳や35-44歳の年齢層よりも魅力的な提案をされる可能性があります。これは、理論的には高齢者ほど詐欺に遭いやすいということなのか、それとも単にオンラインでの足跡を見つけやすいということなのか、どちらにしても決められていません。

過去のデータ侵害はリスクを高めます。データ漏洩で個人情報が公開された場合、攻撃される確率ははるかに高くなります。覆水盆に返らずですし、詐欺師が積極的にメールを列挙したり、人口統計学的情報を掘り下げたりするのは理にかなっています。

携帯電話に固執することで攻撃のリスクが最も低くなりますが、複数のデバイスを使用することで最も高いリスクが発生します。1台のパソコンを使用すると、その中間に位置することになります。

Webシェル攻撃とはどんなものか(転載)

Webシェル攻撃とはどんなものか Microsoft 365 Defenderが月間14万件も検出する脅威

 Microsoftは2021年2月11日(現地時間)、サイバー攻撃でWebシェルが使われるケースが増えていると公式ブログで報告した。『Microsoft 365 Defender』のデータによると、2020年8月から2021年1月末までの期間においてWebシェルが使われた脅威の件数は月平均14万件に到達しており、前年の7万7000件のほぼ2倍に達しているという。

 ユーザーが何らかの方法で任意のコマンドをサーバ実行するためにWebサーバにインストールして使うソフトウェアやその仕組みを「Webシェル」と呼ぶ。

 Webシェルは特定のソフトウェアを指すのではなく、PHPやASPのようなプログラミング言語の実行環境を指す。そうしたプログラミング言語にはシステムの任意のコマンドを実行するために幾つかの手段が用意されている。

 攻撃者はさまざまな方法でこの機能を使い、遠隔からサーバ上で任意のコマンドを実行できるようにして攻撃する。Webシェルがサイバー攻撃に使われていることは以前からよく知られており、増加傾向が続いていることも報告されていた。今回のMicrosoftの報告はこの傾向が継続しているのみならず、これまでよりも速いペースで増加していることを示した。

 Webシェルのインストールは通常、Webアプリケーションの脆弱性を利用する形で実行される。インターネットには脆弱性を修正するパッチが適用されないまま運用されているサーバが多数存在する。攻撃者はこうしたサーバをスキャンによって発見し、Webシェルのインストール先として利用する。

 Webシェルは比較的簡単に設置でき、効果的に利用できることから、サイバー攻撃において利用が活発化している可能性が指摘されている。攻撃のエントリーポイントとして使用できる他、攻撃を永続化する仕組みとしても使用できる。Webシェルは構成によっては検出が難しく、実際に実行されなければ危険性を検出できないものも多い。今後もWebシェルを使用したサイバー攻撃は増加することが予測されるため注意が必要だ。

オープンソースの航空機データベース / Launching an Open Source Aircraft Database for Venezuela(転載)

Launching an Open Source Aircraft Database for Venezuela


近年、航空機の追跡は、オープンソースの研究者のツールボックスの中でも重要な役割を果たしています。航空機追跡サイトでは、警察の活動からCOVID-19ワクチンの配送まで、あらゆることを誰でも監視することができます。このガイドで書いたように、航空機が上空でどのような動きをしているかを知ることができれば、進行中のイベントをフォローしたり、ニュースを先取りしたりするのに役立ちます。

多くの民間航空局は、航空機の登録情報をオンラインで公開しています。米連邦航空局(FAA)のFAAレジストリ、カナダ運輸省のCanadian Civil Aircraft Register、英国のG-Infoレジストリなどがこれにあたります。航空機の登録番号を知っていれば、各国の登録ページで調べて、航空機のモデル、シリアル番号、登録者などの情報を得ることができます。

しかし、すべての民間航空局がこのように航空機の登録情報を公開しているわけではありません。ベネズエラの場合、民間航空局(Instituto Nacional de Aeronautica Civil:INAC)はこのような情報をオンラインで提供していません。そのため、ベネズエラの航空機登録情報を知りたい研究者は、他の情報源を探す必要がある。

2020年1月、ベネズエラで登録された航空機のオープンデータベースを開始しました。オープンソースのフライトトラッキングデータと、航空機追跡愛好家からの有益なアドバイスを利用して、このデータベースには約240機の航空機の詳細が含まれています。これらの航空機の大部分はベネズエラで登録されているが、中にはベネズエラと何らかの関係がある外国籍のものもある(詳細は後述)。

このデータベースは、登録番号やシリアルナンバーなどの航空機の識別情報を一元的に管理するためのものです。 このデータベースには、航空機のスポッターが撮影した写真や飛行履歴などの追加情報も含まれている。航空会社に登録されている民間航空機のように、航空機の所有権が明らかなものもありますが、他の航空機の所有者や運航者を特定することははるかに困難です。そのため、航空機がいつどこに移動したのかを知ることは、ベネズエラの富裕層や権力者の動きと関連があるかもしれないからだ。

データベースの概要

データベースに登録されている情報の大部分は、4つのフライトトラッキングプラットフォーム(addsbexchange.com、opensky-network.org、flightradar24.com、radarbox24.com)という複数のソースから得られたものです。データのほとんどは、過去1年間にこれらのサイトをライブモニターして収集したものです。また、航空機愛好家の方々からは、航空機に関するデータを提供していただいたほか、データベースをより便利にするためのフォーマットに関するヒントもいただきました。

データベースのカラムは、4つの「識別子」カラム、1つの「注記」カラム、そして(現時点では)10の「追加情報」カラムに分類されています。

以下では、各カラムの目的を説明するガイドと、このデータベースがどのように利用されているかを示す初期の例を紹介します。

列の入力には、Google SheetsのCONCATENATE機能を使用しています。これにより、文字列の結合やURLの自動入力が可能になります。フライトトラッキングサイトでは通常、検索を行うために飛行機の登録番号か24ビットのICAOアドレスのいずれかを入力する必要がある。

しかし、各サイトが検索後にどのようにURLを入力するかを見ることで、CONCATENATE機能を使って、他の関連する飛行機登録や24ビットICAOアドレスのために必要なURL検索の全文を予測し、自動的に入力することができます。

例えば、下の画像は、opensky-network.orgに登録されているYV2966という航空機の検索結果を示しています。このURLは「0D81C9」で終わっていますが、これはこの飛行機の24ビットICAOアドレスです。


opensky-network.org検索のURL構造が航空機の24ビットのICAOアドレスで終わることを知っているので、CONCATENATE関数を使ってこのデータを列に入力し、サイトへのリンクを自動的に生成することができます。下の画像では、「$D73」は、24ビットのICAOアドレスを含むD列と、YV2966のそのアドレスを含む73行を指しています。


それを踏まえた上で、コラムの内容をご紹介します。

このデータベースがスペイン語で書かれているのは、ベネズエラの研究者や市民ジャーナリストが、自国の空を記録することに興味を持つことを想定しているからです。

識別子

A列からD列には、航空機の登録番号、モデル番号、製造者シリアル番号、および固有のICAO 24ビットアドレス(「ヘックスコード」とも呼ばれる)が記載されています。これらの情報により、航空機を歴史的にもリアルタイムにも追跡することができます。多くの場合、データベース内の情報は、2つまたは3つの異なるオープンソースを使用して編集されています。

これらの欄の情報は、航空機がベネズエラの空域で観測された後に、上記のフライトトラッキングウェブサイトの1つに手動で入力されています。

メモ

E欄の「メモ」には、航空機に関する興味深い情報や潜在的な関連情報が記載されています。このノートには、その航空機が過去に行った旅行や、その航空機について言及したニュース記事やプレスリリースなどが含まれます。

例えば、このデータベースに登録されている十数機の航空機が、米国財務省が公表した制裁リストに登場しています。例えば、2020年1月21日に他の14機とともに制裁を受けたボンバルディア・リアジェット45のYV2738は、国営石油会社であるペトロロス・デ・ベネズエラ(PDVSA)の所有物であることが理由である。今回の制裁は、ベネズエラのニコラス・マドゥロ大統領の政権に「圧力」をかけるためにトランプ政権が行った広範な行動の一環である。

メモ欄には、カラカス中心部にあるGeneralissimo Francisco de Miranda空軍基地(俗称:La Carlota)からの着陸または離陸も観測されています。この空軍基地は軍事施設であり、少なくとも2014年以降は民間機の飛行が公式に禁止されているため、ここに着陸する民間機は注目に値する。一般の航空会社や民間航空機は、カラカスの南と北にそれぞれあるオスカー・マチャド国際空港とシモン・ボリバル国際空港を利用するのが一般的だ。それでも、セスナS550サイテーションSIのYV3310は、11月23日の朝、シウダー・グアヤナに向かうためにラ・カルロータを離陸しました。

ベネズエラのニュース「El Diario」によると、Conviasa(国営フラッグキャリア)は、滑走路が商業用に閉鎖されているにもかかわらず、La CarlotaからLos Roques島群島へのフライトを運航し、ベネズエラの富裕層や権力者にサービスを提供しているとのことです。データベースのフライトトラッキングツールを使えば、他にどのような航空機がこの基地を利用しているかを確認することができます。


追加情報

F列からO列には、各航空機の追加情報が記載されています。これらの情報は、飛行履歴、登録データ、インシデントデータ、写真、およびTwitterから取得したデータに分類されています。

各項目の説明は以下の通りです。

Flight historyF-I列には、adsbexchange.com、flightradar24.com、radarbox24.com、およびflightawareからのフライト履歴データが含まれています。フライト履歴は、サイトによっては様々な費用をかけて有料で提供されているため、各サイトによって大きく異なる場合があります。

Registration DataJ列はplanelogger.comからの登録履歴です。そのような情報が利用可能な場合、この欄には、航空機が持っていた以前の登録/所有者のリストが表示されます。Planeloggerによると、YV3016になってConviasaに所属する前は、FAB2592としてブラジル空軍に所属していました。 


Incident HistoryK列は、航空事故に関するデータをまとめたウェブサイト「Aviation Safety Network」から、航空機の事故履歴を示しています。例えば、YV1118のエントリーでは、2017年9月19日にサンタ・エレナ・デ・ウアイレン空港の着陸帯をオーバーランしたことが示されています。 

Planespotter PicturesL列とM列には、人気の高い航空画像サイトであるplanespotters.netとjetphotos.comでplanespottersが撮影し、共有している航空機の画像へのリンクがあります。

これらの画像は、航空機に関する視覚的なデータを提供するだけでなく、航空機の飛行履歴に関する情報が含まれていることもあり、有用です。例えば、jetphotos.comのYV2152のエントリーには、2017年11月24日にグアテマラシティのラ・アウロラ国際空港で撮影された同機の画像が含まれており、その日に同機がその場所に存在していたことを視覚的に確認することができます。

Twitter InformationN列とO列には、航空機の登録番号や24ビットのICAOアドレスに言及したツイートの検索結果が含まれています。この2つの識別子は、趣味や研究者、ジャーナリストが航空機についてツイートする際に使用される可能性が高いものです。

これらのTwitter検索の情報は、航空機の所有者や過去の履歴に関する重要な情報を、その航空機についてのツイートやスレッドの形で提供することができます。

Other DetailsP列には、ホビー用フライトトラッキングサイトであるopensky-network.comのデータが含まれています。この情報には、航空機のシリアル番号、年代、ヘックスコード、登録所有者などが含まれます。

Q列とR列は、航空機を空軍、民間、航空会社、国際に分類し、Conviasaに登録されているかどうかを示しています。

ゼロ・トラストはどこから始まり、なぜ重要なのか? / Where Does Zero Trust Begin and Why is it Important?(転載)



 ゼロトラストは、情報セキュリティアーキテクチャの重要な転換です。これは、過去の境界線の防御を詳細に記述したモデルから、最も価値のあるもの、つまりデータに近い制御層へと私たちを連れてきます。フォレスター社のアナリストが最初にゼロトラストを定義したとき、ゼロトラストは攻撃者の横移動を防ぐためにアプリケーションを隔離するネットワークに焦点を当てていました。その後、マイクロサービスを含むコンポーネント間の認証と保証を提供することで、粒度が高く浸透したものへと進化してきました。

ゼロ・トラストのメリットがますます明らかになるにつれ、このモデルの普及は明らかになり、NIST Special Publication 800-207で定義されているように、信頼されたコンピューティング・ベースとデータ中心の制御に依存しています。では、ゼロ・トラストがより普及するにつれ、それは何を意味するのでしょうか。IT およびサイバーセキュリティの専門家は、どのようにして導入を管理し、その有効性の保証を維持するのでしょうか?

ゼロトラストアーキテクチャ。絶対に信頼しない、常に検証する

ゼロトラストアーキテクチャは、スタックのどの層も、それがハードウェアであろうとソフトウェアであろうと、基礎となるコンポーネントを信頼していないという点を強化します。そのため、セキュリティプロパティは、最初の使用時と断続的な使用時に、すべての依存関係と相互依存関係に対して期待通りであることを保証するために検証されます(ゼロトラストの動的な認証と検証の考え方)。各コンポーネントは、隣接するコンポーネントや依存するコンポーネントが脆弱である可能性があるかのように構築されます。そのため、個々のコンポーネントは、それが主張された信頼レベルを保証するコンポーネントである必要があり、侵害または侵害の試みを検出できる必要があると想定しています。

これは、ゼロトラストがすべての層で分離の原則を植え付けるという点で、少し混乱を招くパラダイムである可能性があります。これは、コンポーネント間のいわゆるゼロトラストのポイントを強制しますが、セキュリティ特性とアイデンティティの検証は、期待される制御が満たされていることを保証するために継続的に実行されます。あるコンポーネントは、依存関係の期待される特性が保証されていない場合、実行しないことを選択するかもしれません。ゼロトラストアーキテクチャは、「絶対に信頼せず、常に検証する」ことを保証します。これにより、各コンポーネントの横移動や特権実行の検出と防止が可能となり、システムとソフトウェアの保証が向上します。

基本理念

アイデンティティ、認証、認可、アクセス制御、暗号化は、コンポーネント間の保証を検証するために意図的かつ動的な意思決定が継続的に行われるゼロ・トラスト・アーキテクチャの中核的な考え方の一つです。ゼロ・トラストは、フォレスター社の概念として生まれた結果、ネットワーク層で議論されることが多いですが、ゼロ・トラストの定義は、過去10年間でかなり進化し、インフラストラクチャ、デバイスのファームウェア、ソフトウェア、およびデータにまたがる普及した概念となっています。

ゼロトラストは、ネットワークに関連してよく議論されますが、ネットワークセグメントごとにアプリケーションを分離し、強力な暗号化や動的認証などの制御が満たされていることを保証します。ゼロトラストはマイクロサービスレベルでも適用でき、サービス間の検証を通じて制御と測定の保証を提供します。このモデルを詳細に適用することで、攻撃者の横移動の防止と検出がさらに強化されます。

インフラストラクチャの保証

ゼロトラストは、インフラストラクチャの保証から始まります。Hardware root Of Trust (RoT)は、Trusted Platform Module(TPM)にバインドされた暗号化されたアイデンティティで不変です。このインフラストラクチャ保証の例では、ゼロトラストアーキテクチャの原則を説いています。ブート時に、システムはまず、ハードウェアコンポーネントが期待通りであることを確認します。

次に、システムブートプロセスは、システムと各依存関係を、TPM 内の暗号化 ID を使用してデジタル署名で証明された、期待される測定値を含む、いわゆる「ゴールデンポリシー」のセットに対して検証し始めます。ポリシーの比較が一致しない場合は、プロセスが再起動されたり、システムのブートプロセスが停止されたりします。ハードウェアとソフトウェアベースの RoT オプションはいくつかありますが、ブートからファームウェアと BIOS の回復力のガイドラインは、一般的にポリシーと測定値の開発に従います。

認証は、ブートプロセスの各段階で RoT によって署名され、依存するコンポーネントを識別すると同時に、信頼の保証を提供するために使用されます。依存関係は連鎖させることもできますし、個別に検証することもできます。これらのアテステーションは実行時にも提供され、動的認証とアクセス制御(この場合はインフラストラクチャコンポーネント)の信頼ゼロ要件をサポートする。アテステーションは、コンポーネントの身元を確認するための要件を支援し、コンポーネントの保証を提供するために不可欠なものです。

コンポーネントやソフトウェアに侵入した攻撃者は、脅威であり続けるため、この動的で定期的な検証と認証で生き延びる必要があります。また、攻撃者は、権限をエスカレートさせたり、互いに信頼できない分離されたコンポーネント間で横方向に移動したりする方法を見つけ出さなければなりません。

信頼されたコントロールセット

NIST の Firmware Resiliency Special Publication に基づいた Trusted Computing Group (TCG) の Reference Integrity Manifest は、ファームウェアのポリシーと測定のための信頼できるコントロールを提供します。スタックを上げていくと、ゼロトラストに必要な検証を提供するための信頼されたコントロールセットには、CIS コントロールと CIS ベンチマークが含まれています。NIST、CIS、TCG などの信頼された第三者は、コントロールとベンチマークの要件を設定するために必要な外部で確立された検証プロセスを提供する。この例としては、特定の保証レベルのCISオペレーティングシステムまたはコンテナベンチマークに準拠するために使用される証明書が挙げられる。

ゼロ・トラストへのシフトを支える証拠は?

興味深いことに、ゼロ・トラスト・アーキテクチャが形になり始めたのとほぼ同時期に、ロッキード・マーチンはサイバーキルチェーンを開発した(2011年)。Cyber Kill Chain は、攻撃の段階を分離し、段階間での緩和と検知の防御を可能にするために最初に定義されました。MITRE ATT&CK フレームワークは、ロッキード・マーチンのモデルを基礎に、使用から学んだギャップや進化する脅威の状況を考慮して、今日では主に使用されている。本論文では、相関プロセスを単純化するためにサイバーキルチェーンを使用するが、MITRE ATT&CK フレームワークに抽象化することも可能である。

ロッキード・マーチンのキルチェーンは、サプライチェーン攻撃を含む高度な持続的脅威攻撃(APT)の巧妙化に対応するために開発されました。認証を介して(動的に)身元を証明する要件を含む、攻撃フェーズ間の防御と制御を実装することで、攻撃者の横移動や特権昇格の試みをより簡単に検知できるようになりました。キルチェーンの早い段階で検知と防御を行うことは、攻撃の成功(データの流出やネットワーク内の混乱など)を防ぐために理想的である。

検出と防御の技術をスタック内やアプリケーションや機能全体に広く適用し、認証済みコンポーネントを検証するために動的アクセス制御を使用することで、ゼロトラストのアーキテクチャのテネ ットをサポートし、キルチェーンの早期検出を可能にしています。ゼロトラストの考え方が機能している証拠は、攻撃者の滞留時間パターンによって証明されているように、キルチェーンの検出制御と併用して展開することを考慮すれば明らかです。

ドウェルタイムの低減

キルチェーンが初めて使用されて以来、攻撃者の滞留時間(攻撃者がネットワーク上で検知されずに留まる時間)は劇的に短縮されてきました。これは、地域によってサイバーキルチェーンとゼロトラストの防御策が採用されたことで、世界的な滞留時間と地域的な滞留時間の両方が変化したことで明らかになっています。FireEyeのM-Trendsの年次報告書によると、世界の滞留時間の中央値は2013年に229日、2020年の報告書では56日となっています。ゼロトラストのアーキテクチャパターンとキルチェーンとMITRE ATT&CKの防御フレームワークの採用には格差があることが知られており、地域別の数字もこのアーキテクチャアプローチの成功を裏付けています。

その両方をいち早く取り入れたのがアメリカであることが知られていました。2017年を例に挙げると、アメリカ大陸の滞留時間の中央値は75日、アジアの滞留時間の中央値は172日でした。小規模な組織や、どの地域でもリソースの少ない組織は、どの時点でも、大規模でリソースの豊富な組織とは大きく異なる滞留時間を経験する可能性があります。滞留時間の数値は、これらの管理が成功していることを具体的なデータで実証するのに役立つ。

ゼロトラストは、アプリケーションが分離されたネットワークのみの定義から、すべてのコンポーネント間の予期せぬ動作の検出をサポートするために、より詳細なレベルへと進化しました。ゼロトラストとロッキードのキルチェーンの間の論理的なつながりは、モデルの明確な価値を示しています。これはまた、ゼロ・トラストの将来を、インフラストラクチャの起動からマイクロサービスレベルに至るまで、その身元と保証レベルが検証されていることを保証する分離されたコンポーネントの基盤の上に構築され、ますますデータ中心になっていくと予測することにも役立ちます。

NIST SP 800-207では、ゼロトラストを次のように定義しています。

"ゼロ・トラスト(ZT)は、ネットワークが危殆化していると見られる状況下で、情報システムやサービスにおいて、正確で、要求ごとに最小の特権を持つアクセス決定を実施する際の不確実性を最小化するために設計された概念と考え方の集合体を提供します。ゼロ・トラスト・アーキテクチャ(ZTA)は、ゼロ・トラストの概念を利用した企業のサイバーセキュリティ計画であり、コンポーネントの関係、ワークフロー計画、アクセス・ポリシーを包括しています。したがって、ゼロ・トラスト・エンタープライズとは、ゼロ・トラスト・アーキテクチャ計画の成果物として、企業のネットワーク・インフラストラクチャ(物理的および仮想的)と運用ポリシーのことを指します。"

以下のリストは、NIST CSRC Publication SP 800-207から引用したものです。

  1. すべてのデータソースとコンピューティングサービスは、リソースと見なされます。
  2. 場所に関係なく、すべての通信が安全に行われます。
  3. 個々の企業リソースへのアクセスは、セッションごとに許可されています。
  4. リソースへのアクセスは動的なポリシーによって決定されます。
  5. 所有するすべてのデバイスと関連するデバイスは、可能な限り最も安全な状態になっています。
  6. すべてのリソースの認証と認可は動的であり、厳密に実施されます。
  7. ネットワークインフラの現状をできるだけ多くの情報を収集し、セキュリティ姿勢の向上を図る

ロッキードのキルチェーンの目的は、脅威を積極的に検知することである。ゼロ・トラストの原則は、キルチェーンの段階に沿った予防と検出を支援します。

ロッキードのキルチェーン

  1. 偵察。メールアドレス、会議情報、ネットワークデータの収集
  2. 武器化 配信可能なペイロードへのバックドアを持つエクスプロイトの結合
  3. 配信すること。兵器化されたバンドルをメール、ウェブ、USBなどを介して被害者に配信すること
  4. エクスプロイテーション。脆弱性を利用して被害者のシステム上でコードを実行すること
  5. インストールすること。アセットへのマルウェアのインストール
  6. コマンド&コントロールC2 犠牲者を遠隔操作するためのコマンドチャンネル
  7. 目的に対する行動。キーボードを手で操作することで、侵入者は本来の目的を達成することができます。

みずほ、甘い想定重ね被害拡大 ATM障害、顧客目線の業務体制課題(転載)~みずほ10年ごとに大規模障害を起こす?~


みずほ、甘い想定重ね被害拡大 ATM障害、顧客目線の業務体制課題

データ移行で発生したみずほ銀行のシステム障害についてまとめてみた

2021年2月28日、みずほ銀行でシステム障害が発生し、全国で同行のATMが利用できなくなる、キャッシュカードが取り込まれたまま戻ってこないなどのトラブルが発生しました。ここでは関連する情報をまとめます。

取り込まれ戻ってこないキャッシュカード

f:id:piyokango:20210301045353p:plain
みずほ銀行サイト上に掲載されたシステム障害発生の案内

障害が発生したのは2021年2月28日11時頃。障害により各地で生じた影響は以下が報じられるなどしている。なお、法人向けに提供されるサービスでは今回のシステム障害による不具合は確認されていない。

  • みずほ銀行の自行ATM5,395台の内、54%にあたる2,956台が停止し(2月28日19時40分頃時点)、預金引き落とし等が出来なくなった。台数はその後訂正され、最大4,318台が停止していたことが明らかにされた。 
  • 障害発生中は、ATMよりキャッシュカード、通帳が機器から戻されない事象が発生。取り出せなくなる影響を受けた件数は5,244件。
  • インターネットバンキング(みずほダイレクト)の一部の取引(定期預金、グローバル口座サービス)でもシステム障害が発生。



日時出来事
2021年2月28日午前定期預金のデータ移行作業中にシステム障害が発生。
同日 11時頃全国に設置されたみずほ銀行の一部のATMが利用できなくなる障害が発生。
同日 13時頃みずほ銀行がWebサイト上にシステム障害の発生を掲載。
同日 午後みずほ銀行がWebサイト上にデータ移行が原因であり復旧対応中であることを掲載。
同日 夜システム障害の復旧完了。
2021年3月1日7時店舗外のATMなどを中心に一部再開が出来ず。
同日 9時頃全国支店に設置されたATMなどをすべて復旧。
同日 15時頃稼働確認ができていなかった店舗外42台の復旧を確認。
同日 夕方みずほ銀行が今回のシステム障害について記者会見。頭取が謝罪。
2021年3月2日キャッシュカード、通帳の返却が8割完了。
2021年3月3日金融庁がみずほ銀行に報告徴求命令。

他行利用による手数料は後日返金

  • ATM不具合はイオン銀やゼブン銀、ローソン銀のATMでは発生しておらず、同行ATM以外を利用した際にかかる手数料は後日返金される。これ以外に代替手段により生じた費用についても取引店舗に相談するように案内が行われている。
  • ATMに取り込まれたままのキャッシュカードや通帳は後日返却対応が行われる。他行キャッシュカードの場合は他行経由での返却手続きとなることが案内されている。

機器再起動で順次復旧

  • Webサイト上にはシステム障害は解消したと掲示されている(3月1日4時頃確認)。
  • インターネットバンキング(みずほダイレクト)は3月1日0時時点で復旧済み。
  • ATMや通帳繰越機は機器の再起動が必要で、2月28日21時までに復旧作業は完了しなかった。
  • 再起動が行われた店舗より順次復旧していると説明し、2021年3月1日サービス開始時(朝7時)までの復旧を目指していたが、3月1日7時開始予定の拠点の内、主に銀行店舗外に設置されたATMが復旧できていないとしてリストが掲示された。8時以降にサービスを開始予定している拠点で現在作業中となっているのは51か所とした。(3月1日9時半時点)

データ移行中の不具合が原因


事前見積を超える処理量でシステム過負荷

www.youtube.com

  • 3月1日の記者会見でデータ移行と月末処理による過負荷が障害の原因であったことが明らかにされた。当時対応が行われていたのは定期預金のデータ移行45万件と月末処理25万件の70万件。
  • 通常は実施しない定期預金のデータ移行は事前のテストで処理量を見積もっていたが、月末に行っている25万件が通常より多く、結果として全体の処理量が想定を上回ってしまった。
  • システム障害の責任については、みずほ銀行とグループが責任をもって対処するものと頭取が回答。
  • 通常体制でトラブルシュートが可能と判断したことが障害への対応が後手になった背景にある。マニュアル通りに対応しようとしたことが要因と記者会見で回答している。

金融庁が報告徴求命令

  • 金融庁は2021年3月3日にみずほフィナンシャルグループ、みずほ銀行に対し報告徴求命令を出した。
  • 障害発生日に銀行側と連絡が取れずに長時間待たされるなど多数の顧客に影響が及んだ事態を重く見たため。
  • 報告の期限日は2021年3月末。