blog.b-son.net
雑記系ブログ。セキュリティとか、マイルとか、投資とか、、、 / Miscellaneous Blogs. Security, miles, investments, etc
【セキュリティ事件簿#2024-237】ニデックインスツルメンツ株式会社 弊社の不正アクセスによる個人情報漏えいの可能性に関するお詫びとお知らせ 2024/7/25
›
日頃よりニデックインスツルメンツ株式会社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 このたび、当社及び当社のグループ会社(以下「当社グループ」といいます。)は、2024年6月10日及 び同月27日付けで当社及びニデック株式会社のウェブサイトにて公表させていただきましたとおり...
【セキュリティ事件簿#2024-313】長万部町 長万部町水道ガス課のシステム管理業務委託先への不正アクセスによる 個人情報流出の可能性についてお詫びとお知らせ 2024/7/22
›
長万部町水道ガス課で使用しているシステム管理業務の委託先である東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社(以下「TGES」)のネットワークへの不正アクセスを受けたことが判明いたしました。 TGESは不正アクセス確認後、外部との接続遮断を行い、それ以降の不正なアクセスが出...
【セキュリティ事件簿#2024-333】熊本日日新聞社 個人情報が閲覧できる状態になっていたことのご報告とお詫び 2024/7/23
›
熊本日日新聞社が運営する能日電子版会員の個人情報が、web上で閲覧できる状態になかっていたことが判明しました。 現時点では、 個人情報の拡散及び悪用等は確認されておりません。 関係者のみなさまにご迷惑をお掛けしたことを深くお詫びします。内容および対応については以下の通りです。...
【セキュリティ事件簿#2024-332】椙山女学園大学 個人情報の漏えいについて 2024/7/18
›
本学生活科学部生活環境デザイン学科主催の「色彩検定試験3級対策講座」申込フォームにおいて、一時的に個人情報の閲覧が可能な状態になっていたことが判明しました。 関係者の皆さまに深くお詫び申し上げますとともに、二度とこのようなことがないよう、再発防止を徹底いたします。 経緯 ...
【セキュリティ事件簿#2024-331】多摩区ソーシャルデザインセンター 多摩SDCが作成したGoogleフォームにおける個人情報の漏洩の可能性について 2024/7/3
›
日ごろから、多摩区ソーシャルデザインセンター(以下、「多摩 SDC」 という)の活動にご理解・ご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。 この度、多摩SDCが主催する「まっちサマースクール」の申込フォーム (Googleフォーム) において、設定に不備があり、申込者の個人...
【セキュリティ事件簿#2024-330】三陽商会 不正アクセスによる情報流出のお知らせとお詫び 2024/7/12
›
この度、弊社サーバー機器が外部からの不正アクセスを受け、弊社が管理している個人情報・企業情報の一部が外部へ流出したことを確認いたしました。 関係者の皆様には多大なるご迷惑とご心配をおかけすることとなり、深くお詫び申し上げます。 流出を確認した又は流出のおそれがある個人情報 弊...
【セキュリティ事件簿#2024-153】タカラベルモント株式会社 サーバ不正アクセス事案に関する調査終了のご報告 2024/7/5
›
2024年4月17日に公表いたしました、弊社が海外向けウェブサイト運営に利用しているサーバが不正アクセスを受け、フィッシングメールが送信された事実(「不正サーバアクセスによる個人情報流出可能性のお知らせとお詫び」)について、進めておりました調査が完了したことをご報告いたします...
【セキュリティ事件簿#2024-275】日本品質管理学会 会計業務委託先におけるランサムウェア被害に伴う情報漏えいのおそれについて 2024/7/23
›
日本品質管理学会が会計業務を委託している税理士法人髙野総合会計事務所(以下「髙野会計事務所」)のサーバにおいてランサムウェア被害が発生し、髙野会計事務所からの調査報告(第2報)により、会員様の情報の漏えいの可能性を完全に否定することができていないことがわかりました。 会員の皆...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示