blog.b-son.net
雑記系ブログ。セキュリティとか、マイルとか、投資とか、、、 / Miscellaneous Blogs. Security, miles, investments, etc
【セキュリティ事件簿#2024-150】株式会社広済堂ビジネスサポート 不正アクセスによる迷惑メールの送付に関するお知らせとお詫び 2024/4/5
›
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます 平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます この度、弊社の運営する求人サイト「Workin.jp」のメールサーバーより、不特定多数の方に迷惑メールが送信された事実を確認いたしました。メールを受信された皆様には多大なるご...
【セキュリティ事件簿#2024-149】大阪府済生会富田林病院 個人情報漏洩の疑い事案について 2024/4/2
›
2024年2月29日に、病院外において当院職員が個人で使用しておりますパソコンで、インターネット利用時に「サポート詐欺」に遭い、遠隔でパソコンを閲覧できるアプリケーションをダウンロードされ、結果として遠隔操作可能時間が20分程度発生するという事案が発生いたしました。 その為、...
【セキュリティ事件簿#2024-148】会津若松市 イベント申込者個人情報の不適切な取扱いについて 2024/4/4
›
概要 市が支援・協力している市内大戸地区の地域運営組織「大戸まちづくり協議会」が主催するイベント「まるごと健康ウィーク!!inおおとvol.2」において、市職員がオンラインの申込フォームの設定を誤り、イベント申込者8名の個人情報が、一定期間公開されていた可能性があるという事案...
【セキュリティ事件簿#2024-147】東京高速道路株式会社 メールアカウント不正利用に関するお詫びとご報告 2024/4/10
›
2024年4月9日(火)、弊社のメールアカウントが不正に利用され、不特定多数に大量のメールを送信していることが発覚いたしました。 現在のところ、個人情報の流出などの被害は確認されておりません。 同メールアカウントは、使用を停止しており、同メールアカウントを使用していたパソコン...
バグバウンティやASM(Attack Surface Management)で使えそうなツール
›
1. 始めに 免責事項 本文の内容は、セキュリティに関する知識を広く共有する目的で書かれており、悪意のある行為を奨励するものではありません。 注意点 紹介されるツールの中には、ファジング(総当たり)による列挙や検証を行うものが含まれています。 総当たりを行うツールは、対象に負荷を...
Kali Linux 2023.4 リリース (Cloud ARM64, Vagrant Hyper-V & Raspberry Pi 5)
›
2023年も終わりに近づき、ホリデーシーズンが始まる前にKali 2023.4 がリリースされました。このリリースには、エンドユーザー向けの機能はほとんどないかもしれませんが、新しいプラットフォームが多数追加され、裏では多くの変更が行われています。ニュース、プラットフォーム、機能...
【セキュリティ事件簿#2024-043】株式会社山田製作所 ランサムウェア被害に関する調査結果のご報告 2024/4/1
›
当社は、第三者によるランサムウェアを用いた標的型攻撃を受け、当社サーバ保存情報の暗号化やアクセスログ抹消等の被害が発生したこと(以下「本インシデント」といいます。)を 2024 年2月7日及び8日に公表いたしました。 この度、外部の専門企業の協力のもと進めてまいりました本インシデ...
【セキュリティ事件簿#2024-034】埼玉県健康づくり事業団 X線画像読影システムへの不正アクセス攻撃について 2024/3/28
›
本事案(令和6年1月31日資料提供)につきましては、1月29日(月)に発覚後、2月3日(土)に当事業団において、埼玉県警、システム会社立会いのもと、専門の調査会社が侵入経路や個人情報の漏洩の有無などに関する調査(フォレンジック調査)を開始しました。 その...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示