blog.b-son.net

雑記系ブログ。セキュリティとか、マイルとか、投資とか、、、 / Miscellaneous Blogs. Security, miles, investments, etc

【セキュリティ事件簿#2023-171】浜松いわた信用金庫 メールアカウント不正利用および迷惑メール送信に関するお詫びについて  2023年4月28日

›
当金庫の電子メールアカウントが第三者により不正利用され、当該アカウントから大量の迷惑メールが送信されるという事象が発生いたしました。当金庫といたしましては、本事象の発覚を受け、原因及び影響範囲を特定するための調査を進めておりますが、事実の判明には相当な時...

【セキュリティ事件簿#2023-170】川崎市 川崎市高津スポーツセンター指定管理者による個人メールアドレスの流出について 2023年5月9日

›
川崎市高津スポーツセンター(高津区二子)の指定管理者(特定非営利活動法人高津総合型スポーツクラブSELF:高津区久本)が、令和5年5月3日に送信した「空き情報メール配信サービス」において、誤って個人のメールアドレス92件が流出する事故が発生しましたので報...

ハッキングスキル習得の道程

›
ハッキングを本格的に学びたいと思っているなら、あなたは正しい記事を読んています。この記事は個人的な学習経験と、私が今日持っている知識を得るのに役立ったリソースについて書かれています。 まず、あなたが初心者であることを前提に、コンピュータ、コンピュータハードウェア、OSの動作、基本...

【セキュリティ事件簿#2023-168】港区 お知らせの誤配信による個人情報の流出について 2023年5月2日

›
区立保育園の職員が、3歳児クラス園児一人の保護者に保育中の様子などを、スマホ等で情報の配信ができる「保育支援システム」(以下「システム」といいます。)のお知らせ一斉配信機能を用いて配信する際、誤って3歳児クラスの保護者全員にも配信してしまいました。配信し...

【セキュリティ事件簿#2023-167】国土交通省 ドローン情報基盤システムの一部機能において申請情報の閲覧が可能となっていた事象について 2023年5月3日

›
航空局が運用するドローン情報基盤システムの一部機能において、システム上の不具合により、特定の操作状況において他者の申請情報が閲覧可能な状態となることが判明したため、直ちにシステム改修を行いました。同種事案の再発を重く受け止め、個人情報等の厳正かつ適正な管...

ランサムウェアギャングが発表した被害組織リスト(2023年5月版)BY StealthMole

›
 StealthMole(旧Dark Tracer)による、2023年5月のランサムウェア被害を受けた日系企業。 ・有限会社サイレン(siren-japan.com) ・株式会社ミツトヨ(www.mitutoyo.ch)

【セキュリティ事件簿#2023-166】静岡県の「ふじのくに農山漁村ときめき女性ポータルサイト」にサイバー攻撃、閲覧障害が発生し、サイト閉鎖へ。

›
静岡県は、同県の「ふじのくに農山漁村ときめき女性ポータルサイト」が何者かのサイバー攻撃を受け、閲覧障害が発生したことを明らかにしました。 「ふじのくに農山漁村ときめき女性ポータルサイト」は、同県内の農林水産業で活躍する女性を認定する制度を展開し、2012...

【セキュリティ事件簿#2023-165】日本コンクリート工業株式会社 第三者によるランサムウェア感染被害のお知らせ  2023 年 5 月 9 日

›
このたび、当社のサーバーが第三者による不正アクセスを受け、ランサムウェア感染被害を受けましたので、お知らせいたします。 本件につきましては、既に対策本部を設置のうえ、外部専門家の助言を受けながら、原因特定、被害情報の確認、情報流出の有無などの調査を行い、...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.